SLいやDLばんえつ物語と宮古そばの里
Posted on 2013.10.27 Sun 19:49:55 edit
何だかなぁ〜〜〜
今日はそんな一日でした・・
朝はそれなりに青空が見え期待ふくらむスタート。
綺麗な虹も今日の成功を約束!!とこの時までは思っていました。

そういえば今日は日曜日、山の方は雲あるしSLでも撮ろう!!
新潟から会津若松まで走るSLばんえつ物語。
定番の山都鉄橋で構えたときにはまだ青空。
でも・・だめ・・すぐに雲が広がっちゃいました。
それでも、デジタルだし何かいじってみようと待つことしばし。
汽笛が聞こえる・・でも??なんか変???
あれ・・一瞬呆然(◎-◎;)

へっ??とか言っちゃったみたいで
となりのおじさんが教えてくれました。
「なんか今日はSLの調子が悪くてDLに変更になったんだって」
・・・・・まあ天気悪いし・・・・・良いか・・・・・
先日喜多方出身のカメラマンに山都の奥に
集落のほとんどが蕎麦屋の宮古って場所がある
と教えていただきました。
せっかくだから行ってみよう。
山都から10㎞ほど。
山の中に突然蕎麦屋の看板が現れます。

まあこんな民家を改造したような店が沢山あるのですが
なんだか高級そう・・(汗)
メニューが外に出ていないのでとりあえず入ってみると・・
どうやらこの宮古って場所は基本予約制のコース料理みたいなんです。
で、見せられたメニューは3000円とか3500円とか・・
コースは蕎麦食べ放題でここ以外も宮古は基本そうみたい。
でも家族旅行ならともかく一人でそれはなぁ・・
他ないんですか?と聞いたら
天ぷら蕎麦が1500円だとか・・退散(笑)
集落を見て回って蕎麦700円と書いてある店を発見。
せっかくだから食べてきました。

蕎麦だけじゃ寂しいので天ぷらも、合わせて1200円。
蕎麦はそば粉、100%天ぷらもサクサク!!
ボリュームもけっこう有ってこれはこれで満足。
その後裏磐梯に登ります。
道路沿いは紅葉が盛り。
毘沙門沼のそばに真っ赤になるモミジがあるのですが
それも赤くなってるかな?と見に行くと・・緑だ・・
しゃあないお風呂に行こうとクーポン持ってる
国民休暇村に行ってみると
「日帰り入浴おわりました4時半までです」
時計を見ると4時50分・・5時までだと思ってたよ・・
まあ他で入りましたけどね。
う〜〜〜ん、何だかなあ・・
明日は良い一日でありますように。
今日はそんな一日でした・・
朝はそれなりに青空が見え期待ふくらむスタート。
綺麗な虹も今日の成功を約束!!とこの時までは思っていました。

そういえば今日は日曜日、山の方は雲あるしSLでも撮ろう!!
新潟から会津若松まで走るSLばんえつ物語。
定番の山都鉄橋で構えたときにはまだ青空。
でも・・だめ・・すぐに雲が広がっちゃいました。
それでも、デジタルだし何かいじってみようと待つことしばし。
汽笛が聞こえる・・でも??なんか変???
あれ・・一瞬呆然(◎-◎;)

へっ??とか言っちゃったみたいで
となりのおじさんが教えてくれました。
「なんか今日はSLの調子が悪くてDLに変更になったんだって」
・・・・・まあ天気悪いし・・・・・良いか・・・・・
先日喜多方出身のカメラマンに山都の奥に
集落のほとんどが蕎麦屋の宮古って場所がある
と教えていただきました。
せっかくだから行ってみよう。
山都から10㎞ほど。
山の中に突然蕎麦屋の看板が現れます。

まあこんな民家を改造したような店が沢山あるのですが
なんだか高級そう・・(汗)
メニューが外に出ていないのでとりあえず入ってみると・・
どうやらこの宮古って場所は基本予約制のコース料理みたいなんです。
で、見せられたメニューは3000円とか3500円とか・・
コースは蕎麦食べ放題でここ以外も宮古は基本そうみたい。
でも家族旅行ならともかく一人でそれはなぁ・・
他ないんですか?と聞いたら
天ぷら蕎麦が1500円だとか・・退散(笑)
集落を見て回って蕎麦700円と書いてある店を発見。
せっかくだから食べてきました。

蕎麦だけじゃ寂しいので天ぷらも、合わせて1200円。
蕎麦はそば粉、100%天ぷらもサクサク!!
ボリュームもけっこう有ってこれはこれで満足。
その後裏磐梯に登ります。
道路沿いは紅葉が盛り。
毘沙門沼のそばに真っ赤になるモミジがあるのですが
それも赤くなってるかな?と見に行くと・・緑だ・・
しゃあないお風呂に行こうとクーポン持ってる
国民休暇村に行ってみると
「日帰り入浴おわりました4時半までです」
時計を見ると4時50分・・5時までだと思ってたよ・・
まあ他で入りましたけどね。
う〜〜〜ん、何だかなあ・・
明日は良い一日でありますように。
- 関連記事
-
- 五色沼と磐梯山 (2013/10/29)
- 裏磐梯 (2013/10/28)
- SLいやDLばんえつ物語と宮古そばの里 (2013/10/27)
- 裏磐梯と喜多方 (2013/10/24)
- 蔵王 (2013/10/19)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |