台湾地理中心碑と埔里酒廠
Posted on 2013.07.19 Fri 18:04:55 edit
天気悪い・・早起きしたけど二度寝。
午前中はゆっくり休んで午後、埔里の街を散歩しました。
まずはワンタンと腸份で腹ごしらえ。

広東で良く見る料理だけど台湾には何でもある。
毎食贅沢はできないので、こんな感じの店だけど美味しくて安いんですよ。

少し歩いて台湾地理中心碑へ。
簡単に言うと台湾のへそ。
埔里はど真ん中にあります。

何故か碑が沢山ある。
確認しただけでも四つ(笑)
とりあえずこれは日治時代(日本統治期を最近ではこう呼びます)
からあった物だそうです。
ここから階段を上ると本物の碑があります。
これで中腹ぐらい・・凄くキツイと聞いていたけど・・
でも本当言うと、それほどきつくなかった。
ここのところ歩いてばっかりなので体力戻ったかな?

山頂に本物の中心碑。
おそらくだけど三角点がここにあるのかな?

さて、埔里は台湾一水質が良いと言われるところ。
そんな場所では酒造りが盛んになります。
埔里にも埔里酒廠という日治時代から続く酒造所。

工場にお土産屋さんが併設されている日本でもお馴染みのスタイル。
酒に限らず台湾土産が沢山売ってます。
でも見所は二階の酒文化館。

中は紹興酒の香りがたちこめていて酒好きにはたまらん!!
それに日本語で解説してあるので(怪しいけど)良くわかって嬉しい。
こんな表記も。

圧巻は酒瓶トンネル(酒甕隧道)

でも、ここで地震があったら恐いな(汗)
最後に試飲ができる場所があります。

50元(160円ほど)はらってグラスを買うと
好きなお酒をついでくれます。
お勧めを聞いたらこれが良いと二十年物の紹興酒をついでくれました。

なんだ!!これは!!!
俺が今まで飲んでた紹興酒は何だったんだ??美味すぎる!!!
とろっとして、とにかくまろやか。
紹興酒特有の変な癖が・・いやあの感じは残っているんだけど
角がとれてまったく気にならない。
やばい・・もう変な紹興酒飲めないぞ・・(汗)
酒文化館、入場料は無料です。
下の売店ではお菓子の試食も沢山あります。
埔里に来たら絶対に寄って下さい!!
そして二十年物の紹興酒を是非!!
午前中はゆっくり休んで午後、埔里の街を散歩しました。
まずはワンタンと腸份で腹ごしらえ。

広東で良く見る料理だけど台湾には何でもある。
毎食贅沢はできないので、こんな感じの店だけど美味しくて安いんですよ。

少し歩いて台湾地理中心碑へ。
簡単に言うと台湾のへそ。
埔里はど真ん中にあります。

何故か碑が沢山ある。
確認しただけでも四つ(笑)
とりあえずこれは日治時代(日本統治期を最近ではこう呼びます)
からあった物だそうです。
ここから階段を上ると本物の碑があります。
これで中腹ぐらい・・凄くキツイと聞いていたけど・・
でも本当言うと、それほどきつくなかった。
ここのところ歩いてばっかりなので体力戻ったかな?

山頂に本物の中心碑。
おそらくだけど三角点がここにあるのかな?

さて、埔里は台湾一水質が良いと言われるところ。
そんな場所では酒造りが盛んになります。
埔里にも埔里酒廠という日治時代から続く酒造所。

工場にお土産屋さんが併設されている日本でもお馴染みのスタイル。
酒に限らず台湾土産が沢山売ってます。
でも見所は二階の酒文化館。

中は紹興酒の香りがたちこめていて酒好きにはたまらん!!
それに日本語で解説してあるので(怪しいけど)良くわかって嬉しい。
こんな表記も。

圧巻は酒瓶トンネル(酒甕隧道)

でも、ここで地震があったら恐いな(汗)
最後に試飲ができる場所があります。

50元(160円ほど)はらってグラスを買うと
好きなお酒をついでくれます。
お勧めを聞いたらこれが良いと二十年物の紹興酒をついでくれました。

なんだ!!これは!!!
俺が今まで飲んでた紹興酒は何だったんだ??美味すぎる!!!
とろっとして、とにかくまろやか。
紹興酒特有の変な癖が・・いやあの感じは残っているんだけど
角がとれてまったく気にならない。
やばい・・もう変な紹興酒飲めないぞ・・(汗)
酒文化館、入場料は無料です。
下の売店ではお菓子の試食も沢山あります。
埔里に来たら絶対に寄って下さい!!
そして二十年物の紹興酒を是非!!
- 関連記事
-
- 日月潭その2 (2013/07/21)
- 日月潭 (2013/07/20)
- 台湾地理中心碑と埔里酒廠 (2013/07/19)
- 台中から埔里 (2013/07/18)
- 烏龍茶の鹿谷郷 (2013/07/17)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |