ハイデラバード
Posted on 2012.02.19 Sun 21:47:07 edit
昨夜アウランガーバードを出てデカン高原のど真ん中、ハイデラバードへやってきました。
ここは聞き覚えがある人もいるのでは?
バンガロールがインドのシリコンバレーなどと言われて注目されてますが
ここ、ハイデラバードもハイテク産業が根付き日本企業もいくつか進出してるはず。
それはともかく移動から・・凄いは・・インド人は(汗)
良くあんな条件で移動する・・
アウランガーバードは深夜発だったのですがホームに凄い人!!

私が乗る列車の前にムンバイ行きがあったのです。
列車が着いたら戦いだ、指定席のはずなのに・・そんなの関係ないのね(^_^;

幸い私の乗ったハイデラバード(到着駅はセカンダラバート)行きは
それほどでもなかった・・本当にホッとしたよ!!あれじゃ寝られない(汗)
二時間しか遅れず(笑)昼前にはハイデラバード着。
ここで思案・・実は南インドのホテルってチャックインとチェックアウト独特なんです。
例外はありますがほとんど24時間制。
つまり朝の7時にチェックインすると翌朝7時がチェックアウトタイム。
明日のバンガロール行きはもう取ってあって夕方6時50分発。
今チェックインすると二日分取られてしまうわけだ!!
列車の中でひらめいた!!(てほどのもんじゃないけど)
荷物預かりに大きい荷物預けちゃってカメラだけもって観光。
夕方チェックインすれば出発まで部屋を使える。
荷物預かりはたったのRs10(16円)しかも預ける時顔写真撮るという安心さ!
係員が悪かったらそれまでだけど・・国鉄直営だし大丈夫でしょう!!
リクシャーと交渉して旧市街のチャールミナールへ。
この街はイスラム色の強い街でなんとなく中東にいるような気がします。
この塔もイスラム風。
廻りは賑やかなバザールでした!!

塔に登ってみます。
外国人Rs100インド人Rs2・・差がありすぎ(怒)
世界遺産ではRs250とRs10、いろんな国で外国人料金あるけど
一番差があるのでは無いでしょうか?

すさまじい雑踏です。
でも、ふと気がついた・・なんだか歩きやすい??
人の身なりが良く裕福そうなのは気づいてました。
乞食も・・他の都市に比べれば少ないかな・・でも何かが違う???
そうだ!!動物がいないんだ!!!
聖なる牛はもちろん、ヤギ、サル、イノシシ、ヤギ、ラマ、犬に猫・・
いろんなノラが徘徊しているのがインドの街です。
この街はそれらが見あたらない。
正確に言うと牛を一頭、犬を数匹見ました、でも一日でそれだけ。
そなぜそれで歩きやすいかというと道にウ○コが転がっていないのです。
これは大きい!!
やっぱり慣れたとは言え・・嫌ですよね(汗)
さて、夕食はハイデラバード名物「ダム・ビリヤーニ」なんだか名物らしい。
本当はマトンが美味しいらしいのですが、マトンを出す店が見つからない。
チキンのもある・・それにしよう。

これは美味しかった!!
出てくる時は真ん中のチキン、ライスの中に隠れています。
でも主役はライス・・どうやらダムライスというそうです(間違ってたら勘弁)
種類が違うのか、調理法が違うだけなのか?何種類かの米が混ざっていて妙に美味い。
カレー味には飽きたけど、これならOK。
インドは南の方が料理は美味しいと言います。
今のところ本当にそうみたい。
カレーも北より美味しく・・いや口に合う。
マトンのも食べてみたいな!!明日のランチで見つかるかな??
ここは聞き覚えがある人もいるのでは?
バンガロールがインドのシリコンバレーなどと言われて注目されてますが
ここ、ハイデラバードもハイテク産業が根付き日本企業もいくつか進出してるはず。
それはともかく移動から・・凄いは・・インド人は(汗)
良くあんな条件で移動する・・
アウランガーバードは深夜発だったのですがホームに凄い人!!

私が乗る列車の前にムンバイ行きがあったのです。
列車が着いたら戦いだ、指定席のはずなのに・・そんなの関係ないのね(^_^;

幸い私の乗ったハイデラバード(到着駅はセカンダラバート)行きは
それほどでもなかった・・本当にホッとしたよ!!あれじゃ寝られない(汗)
二時間しか遅れず(笑)昼前にはハイデラバード着。
ここで思案・・実は南インドのホテルってチャックインとチェックアウト独特なんです。
例外はありますがほとんど24時間制。
つまり朝の7時にチェックインすると翌朝7時がチェックアウトタイム。
明日のバンガロール行きはもう取ってあって夕方6時50分発。
今チェックインすると二日分取られてしまうわけだ!!
列車の中でひらめいた!!(てほどのもんじゃないけど)
荷物預かりに大きい荷物預けちゃってカメラだけもって観光。
夕方チェックインすれば出発まで部屋を使える。
荷物預かりはたったのRs10(16円)しかも預ける時顔写真撮るという安心さ!
係員が悪かったらそれまでだけど・・国鉄直営だし大丈夫でしょう!!
リクシャーと交渉して旧市街のチャールミナールへ。
この街はイスラム色の強い街でなんとなく中東にいるような気がします。
この塔もイスラム風。
廻りは賑やかなバザールでした!!

塔に登ってみます。
外国人Rs100インド人Rs2・・差がありすぎ(怒)
世界遺産ではRs250とRs10、いろんな国で外国人料金あるけど
一番差があるのでは無いでしょうか?

すさまじい雑踏です。
でも、ふと気がついた・・なんだか歩きやすい??
人の身なりが良く裕福そうなのは気づいてました。
乞食も・・他の都市に比べれば少ないかな・・でも何かが違う???
そうだ!!動物がいないんだ!!!
聖なる牛はもちろん、ヤギ、サル、イノシシ、ヤギ、ラマ、犬に猫・・
いろんなノラが徘徊しているのがインドの街です。
この街はそれらが見あたらない。
正確に言うと牛を一頭、犬を数匹見ました、でも一日でそれだけ。
そなぜそれで歩きやすいかというと道にウ○コが転がっていないのです。
これは大きい!!
やっぱり慣れたとは言え・・嫌ですよね(汗)
さて、夕食はハイデラバード名物「ダム・ビリヤーニ」なんだか名物らしい。
本当はマトンが美味しいらしいのですが、マトンを出す店が見つからない。
チキンのもある・・それにしよう。

これは美味しかった!!
出てくる時は真ん中のチキン、ライスの中に隠れています。
でも主役はライス・・どうやらダムライスというそうです(間違ってたら勘弁)
種類が違うのか、調理法が違うだけなのか?何種類かの米が混ざっていて妙に美味い。
カレー味には飽きたけど、これならOK。
インドは南の方が料理は美味しいと言います。
今のところ本当にそうみたい。
カレーも北より美味しく・・いや口に合う。
マトンのも食べてみたいな!!明日のランチで見つかるかな??
- 関連記事
« チェンナイ | タクシーでアジャンター »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |