河口信雄の取材日記

遠い国からご近所まで、旅と写真とB級グルメ。

05 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 07

妻籠、寝覚の床、ワイドビューしなの 

_MG_2733.jpg

_MG_2882.jpg

_MG_2905.jpg

三重県の志摩まで飛びました。
やっと花粉から(ほぼ)解放です(^^)
桜は充分撮ったし、次は新緑行きます。

その前に木曽路の写真を何枚か。
一番上、妻籠です。
見ておわかりのように桜は終わり。
雨が降って雰囲気があったので撮ってみました。

お次は寝覚の床。
何度か通ってますがこんなに青空抜けたの初めてです。
上を中央本線が走ってたので粘って撮影。
でも「ワイドビューしなの」ってこっち向きより
逆向きの方がかっこいいんですよね。
違うカットですが撮っています。
こんど機会があったらご覧に入れます。

さて前述のように伊勢志摩地方に来ました。
若い頃書籍の仕事で通った場所なので
勝手はわかって・・るとおもう・・
いや、下見しただけでずいぶん変わってたんですよ。
まあ、頑張ってみます(^_^;

関連記事

テーマ: 風景写真

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 4   

コメント

木曽路もう一度

妻籠、いいですね。雰囲気でてますね。
もう一度いって見たいと思っちゃいますね。でも、妻籠宿、実は短いですよね。

寝覚めの床、歩いて降りていくんでしたっけ?すでに忘れてる。

なめろー #- | URL | 2009.04.16 15:07  edit

結構晴れていますね、

寝覚めの床メンドイんで何時もパスしています、
此れ雨上がりですか?

yojiro #- | URL | 2009.04.16 15:59  edit

妻籠はわりと長い距離ありますよ。

寝覚めは雨上がりです。
有料駐車場からは結構急な階段
降りる事になるんですが
実は下の方に無料駐車場があって
そこからだと楽なんです。
とってもわかりづらい場所です。

かわぐち #- | URL | 2009.04.17 11:35  edit

> 実は下の方に無料駐車場があって
そうなんだ。
観光バスは上に止めただろうから、真夏で木で影だったけどきつかったと思う。

馬籠宿⇔妻後宿を歩いたと思う。
でも、日本は真夏でもあのくらい歩けるもん。
でも、もう体力的にムリかな?
峠にもふるい家並みがあったっけ。

なめろー #- | URL | 2009.04.17 15:25  edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://knphoto.blog81.fc2.com/tb.php/53-d0209566
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)