河口信雄の取材日記

遠い国からご近所まで、旅と写真とB級グルメ。

05 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 07

山高神代桜 

_MG_0919.jpg

_MG_0883.jpg

_MG_0961.jpg

朝起きたら、ガスッ晴れ。
とても撮れそうな天気ではなかったので
懸案だったヘッドライトを修理。
やはり保証で治りました。

その後、とりあえず下見と思って
山高神代桜を見に行きました。
この桜、樹齢2000年で日本一古い桜とのこと。
天然記念物の指定も桜の中で一番古いそうです。
種類はエドヒガン。
古い桜はたいていそうですね。
樹勢はちょっと衰えてますけど
その子供(?)たちが周りに咲き誇り
見事な景観を作ってます。

さてついた時は、曇りと言っていいほどの空・・
あきらめて昼食食べて昨日の写真整理して
ふと外を見たら・・青空だ!!
明日勝負と思ってたのでラッキーです。
ここはライトアップは無いので、これでおしまい。
正直、やる気無くしてたんですが
現金な物で一カ所撮れたらやる気がわいてきました。
武田神社(三枚目の写真)はもう終わり・・
ゆっくり北上して北陸に抜ける事にします。



関連記事

テーマ: 花の写真

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 6   

コメント

こっちはいつ雨がふるかビクビクもんです。

なめろー #- | URL | 2009.04.08 15:28  edit

熱帯の定め(^^)

かわぐち #- | URL | 2009.04.08 19:40  edit

お疲れさま、真原の桜並木は撮影しなかったの?

yojiro #- | URL | 2009.04.09 21:20  edit

真原は5分咲でした???

かわぐち #- | URL | 2009.04.10 18:49  edit

神代桜

私は4/8に見てきました。
圧巻でした。
特に木の幹が痛々しい感じもしましたが 花の咲き振りに元気さを感じました。
大勢の見物客をねぎらう様に 神代桜だけは静かな佇まいでした。
私もアップしてみました。
2000年の精霊に触れたようです。

蝶明 #OvRzTSuc | URL | 2009.04.11 14:44  edit

蝶明さん、私も4月8日です。
お会いしてるかもしれませんね。

明治期の写真を見ると少し衰えてるようですね。
しかし2000年から見ると
100年なんてあっという間。
地元も努力してるようなので
何年か後にはさらに元気な神代桜が
見られるんじゃないでしょうか?


かわぐち #- | URL | 2009.04.11 19:43  edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://knphoto.blog81.fc2.com/tb.php/48-8c08ec7d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)