河口信雄の取材日記

遠い国からご近所まで、旅と写真とB級グルメ。

05 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 07

西都原古墳群と宮崎ラーメン 

今日は曇り、ゆっくりしよう(^^)
なんか移動するでもなく何でもなくゆっくりするの
久しぶりな気がします。

前から行ってみたかった西都原古墳群へ。
もちろんこの天気じゃ仕事にはならないので見学。
歴史オタクなんですよ・・わたし(^_^;

_MG_2346.jpg

広い・・こんなに広いとは知りませんでした。
石室の中に入れる古墳もありなかなか充実。
県立の博物館もあり無料!!これは嬉しいと見学。
でも・・誰が作ったんだこれ!!

いや、すごいですよ綺麗だし凝っていて映像使ったり・・金かかってそう。
でも、見に来る人の気持ちまったくわかってない!!
はっきり言って作った人の自己満足。
まず照明が暗すぎる、スポット光多用して印象的にかっこよくは見える。
でも、とても見づらい。
展示自体も(一応、企画展になってましたが)縄文から古墳時代の流れを東アジアの視点から・・
ちがうでしょ!!ここに来る人は西都原古墳群について知りたいの!!
まあ、その流れがあってこの古墳群・・と言いたいんでしょうけど
そんなのは現地ですくなくとも詳しくやる事じゃない。

肝心の古墳群の説明は最後の方三分の一ぐらい。
これも暗い、抽象的・・・
どれがどの時代の物で何が出て・・こういった事が凄くわかりづらい。
むしろ外にある案内板の方が親切。
きっと、かっこいいと思ったんだろうな・・こんな展示が・・
すくなくとも照明はもうすこし明るくしなきゃ・・
小さい子供やお年寄りは怪我するぞ・・そのぐらい暗かったんです。
一応、ことわっておきますが資料保存のため暗くしてるとは思えません。
だって、ほとんどレプリカだもん(笑)
順路がわかりづらかったのもマイナス点・・ほんとタダじゃなかったら怒ってる。
いや、怒ってるか(^_^;

アンケートにメチャクチャ書いて博物館を後にしました・・
繰り返しますが古墳群自体のすばらしさは想像以上でしたので念のため。

さて、文句ばっかりじゃつまらないのでラーメンでも。
宮崎のラーメン、熊本や鹿児島とちょっと違うようです。
県で一番古いトンコツラーメンの店だそうですが
他に比べてちょっと甘め??味噌が入ってる??(多分違うけど)

SN3O0479.jpg

まずいって意味じゃないです、むしろ美味しい(^^)
それにトンコツラーメンにしては優しい感じ。
けっこう、気に入りました(^^)(^^)
でも、県が変わるとラーメンも変わる・・不思議ですよね。
関連記事

テーマ: 写真日記

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 4   

コメント

あら。おいしそう・・・。

館内が暗いのは、レプリカを本物っぽく見せるためとか?
もしくは省エネ(^_^;)

かかおかか #- | URL | 2010.12.07 14:53  edit

これはうまそう。。
ラ-メン屋の情報は本ですか?

ウォンバット #- | URL | 2010.12.07 17:58  edit

あぁ~古墳!!痺れますぅ♪
アンケートにメチャクチャ書いてくださって感謝します。いつか私が行く時は改善されていることを祈ります。
でました、ラーメン紀行☆ これからもっと出ますね。楽しみにしてます。

YAZZY #- | URL | 2010.12.07 22:17  edit

照明くらいのはかっこよく見せようという勘違いだと思います。

ラーメン情報、今回は地元の情報誌。
けっこう役に立ちますよ。

ラーメン紀行・・もうあまりでないかも(汗)
そろそろ帰ります・・

かわぐち #- | URL | 2010.12.08 12:21  edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://knphoto.blog81.fc2.com/tb.php/411-d0863b8d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)