出水のツルと堀切峠
Posted on 2010.12.05 Sun 17:55:23 edit
日南海岸までやってきました。
昨日から天気は上々・・一応進んでいます。
昨日は出水でツルを撮っていました。
ここは世界一のツルの越冬地。
他にも山口県周南市八代などに越冬地があるのですが
今年見てきた所によると現在飛来数は四羽・・・
出水は一万羽以上!!桁が違います。
なぜか八代は年々減少、出水は増加しすぎの傾向があるようです。
出水の方が過ごしやすいのかな?

いやあ・・難しいや(^_^;
専門で撮ってる人がいるんだもんね。
まあ、雰囲気だけ撮って退散・・でも1000枚近く撮っちゃった。
ほとんどボツだけど(^_^;(^_^;
これだけじゃ寂しいので東洋のナイアガラ、曽木の滝。
白状するともっと低地にあると思ってました。
意外と山の中だったんですね・・当然紅葉は終わり。
光線もキツイし・・思いつきで行っちゃだめだ。
ちなみに初挑戦でした。

一気に移動して宮崎の日南海岸、堀切峠。
一昔前まで斜面一面にポインセチアが咲く(?)のが有名だったのですが
最近は少なくなったようです。
それでも、それなりに綺麗だと聞いて行ってみました。

ここのポインセチア、放置されてたのかな?
木になってる(笑)自分より大きいポインセチアなんて初めて見た。
本当に三メートルぐらい有るんです!!
実は大きくなる物だったんですね。
写真は・・まあ仕方ない・・これが精一杯です。
これだけじゃ何なので青島も行ってきました。

鬼の洗濯板と青島、昔もうけさせていただいたカットです(汗)
ここは時間も場所もわかってるので効率的です。
さて、お腹がすいた・・
青島駅前に釜揚げうどんの看板発見。
食べていくか・・空席一つだけ?人気店??

上に移ってるのは「魚すし」サバかな?これがまた美味い!!
もちろんうどんも出汁も美味しい。
いいかげんに入ったのですが実は凄い有名店だったようです。
あっという間に行列ができちゃいました。
得した気分です(^o^)
- 関連記事
-
- 西都原古墳群と宮崎ラーメン (2010/12/07)
- 飫肥城と宮崎県庁 (2010/12/06)
- 出水のツルと堀切峠 (2010/12/05)
- 熊本城と太平燕 (2010/12/03)
- 広島・北九州 (2010/12/01)
コメント
ポインセチアは可愛い観葉植物だと思ってました、
そりゃビックリ!
環境がいいと、のびのび育つんですね。
あき #cq7qeCLI | URL | 2010.12.05 19:53 edit
毎度、写真で勝手に癒されてます(*^-^*)
ポインセチアが大きくなるとは聞いてましたが、3mですか!?(@o@) 私もそこに行きたくなりました。
ちょこっとついてるお寿司がとても美味しそうです。
YAZZY #- | URL | 2010.12.05 21:31 edit
まさかポインセチアを見上げる事になるとは・・・
鉢植えや花壇のイメージしかないですものね。
このお寿司、本当に美味しかった。
口の中でとろけて旨みだけが残る・・
もう一度食べたい(^^)
かわぐち #- | URL | 2010.12.06 15:07 edit
宮崎は義父の出身地です。。
油津だったかな・・・
ウォンバット #- | URL | 2010.12.07 17:52 edit
そうなんですか!!
油津、日南市ですね。
通りましたよ、飲んだのも日南駅のそば
油津の隣の駅です。
かわぐち #- | URL | 2010.12.08 12:23 edit
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |