やんばるの森、比地大滝遊歩道。
Posted on 2010.06.26 Sat 19:50:37 edit
今日も曇りです・・
でも昨日までと違い良い方向に向かってる気がする。
あくまで気がするだけですけどスコールの心配はなさそう。
こんな日は滝ですね!
というわけで北部の国頭村、比地大滝へ行ってきました。
と言っても遊歩道完備、歩くのは片道1.2キロほど。
私にとっては散歩・・暑くなければですけど(^_^;
まあ焦っても仕方ないのでゆっくり昼飯(朝飯じゃない)を食べ
北に向かいます。
30分くらいでしょうか?あっけなく入り口に到着。
入場料500円、まあ仕方ないかな?
やんばるの森・・珍鳥ヤンバルクイナで有名ですが
沖縄本島北部の広大な森。
沖縄本島、真ん中編が北西に向かって飛び出していますが
それより北側はほとんど森林地帯になっています。
むろん動物の宝庫!
ヤンバルクイナに出会えると良いな・・
さてスタート。
比地川に沿って遊歩道が整備されています。
でも、思ったよりアップダウンが多い・・
もうこの時点で汗だらけ・・
入り口付近に日本語より大きく英語で注意書きがあるのが沖縄らしい!?
岩登るな、滝で泳ぐなとかまあ無茶するなってことなんですが
やつらよっぽど無茶してるんだろうな・・
土曜日のせいかわりとハイカーに出会います。
半分ぐらいはアメリカ人・・こういう所歩くの好きだもんなぁ!!
途中に結構高い吊り橋!
かなり揺れるので高所恐怖症にはキツイかも?

ここでやっと半分。
あと650メートル。
道はアップダウンが激しくなり道幅も狭くなります。
雰囲気は・・思いっきり熱帯雨林。
数年前に行ったオーストラリアのディンツリーNPを思い出す。

Tシャツが絞れる位になった頃・・到着!!
高さ約25メートル。
沖縄屈指の名瀑です。

戻り道も結構キツイ・・更に汗びっしょり。
帰りに寄ったスーパーで自分が汗臭いのがはっきりわかる(^_^;
周りの人、ごめんなさい。
でも昨日までと違い良い方向に向かってる気がする。
あくまで気がするだけですけどスコールの心配はなさそう。
こんな日は滝ですね!
というわけで北部の国頭村、比地大滝へ行ってきました。
と言っても遊歩道完備、歩くのは片道1.2キロほど。
私にとっては散歩・・暑くなければですけど(^_^;
まあ焦っても仕方ないのでゆっくり昼飯(朝飯じゃない)を食べ
北に向かいます。
30分くらいでしょうか?あっけなく入り口に到着。
入場料500円、まあ仕方ないかな?
やんばるの森・・珍鳥ヤンバルクイナで有名ですが
沖縄本島北部の広大な森。
沖縄本島、真ん中編が北西に向かって飛び出していますが
それより北側はほとんど森林地帯になっています。
むろん動物の宝庫!
ヤンバルクイナに出会えると良いな・・
さてスタート。
比地川に沿って遊歩道が整備されています。
でも、思ったよりアップダウンが多い・・
もうこの時点で汗だらけ・・
入り口付近に日本語より大きく英語で注意書きがあるのが沖縄らしい!?
岩登るな、滝で泳ぐなとかまあ無茶するなってことなんですが
やつらよっぽど無茶してるんだろうな・・
土曜日のせいかわりとハイカーに出会います。
半分ぐらいはアメリカ人・・こういう所歩くの好きだもんなぁ!!
途中に結構高い吊り橋!
かなり揺れるので高所恐怖症にはキツイかも?

ここでやっと半分。
あと650メートル。
道はアップダウンが激しくなり道幅も狭くなります。
雰囲気は・・思いっきり熱帯雨林。
数年前に行ったオーストラリアのディンツリーNPを思い出す。

Tシャツが絞れる位になった頃・・到着!!
高さ約25メートル。
沖縄屈指の名瀑です。

戻り道も結構キツイ・・更に汗びっしょり。
帰りに寄ったスーパーで自分が汗臭いのがはっきりわかる(^_^;
周りの人、ごめんなさい。
- 関連記事
-
- サボテンスマイルでスコールの日々 (2010/06/28)
- 辺野古から辺戸岬 (2010/06/27)
- やんばるの森、比地大滝遊歩道。 (2010/06/26)
- 「沖縄そば」にはまってみた! (2010/06/25)
- 慰霊の日に南部巡り (2010/06/23)
« 辺野古から辺戸岬 | 「沖縄そば」にはまってみた! »
コメント
結構いい運動してますねー
吊橋は恐ろしいですね。去年谷瀬の吊橋(奈良県)にいって息子にヘボイところを見せてしまいました。
ウォンバット #- | URL | 2010.06.26 22:08 edit
そのぶん夜に泡盛で補給!
家の息子も渡れません。
私は高い所大好きなのに。
かわぐち #- | URL | 2010.06.27 05:22 edit
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |