阿寒摩周、そして三たび美瑛
Posted on 2022.10.18 Tue 09:53:52 edit
根室周辺でサンマやらカキやら食べた私は
再び阿寒摩周国立公園へ戻ってきました。
でも、なんかパッとしない。
結局色々迷走する事になってしまいました。
とりあえず硫黄山でも撮るか?
この日は10月12日、まだまだ色が浅い。
でもフォトショで・・いやなんでもないです(^_^;
朝は摩周湖、霧の摩周湖・・も撮れず。
映り込みも無し。
今夏完成した摩周湖カムイテラスでも撮ってみるか?
リラックスして摩周湖を眺められます。
一旦オンネトーへ、まだ早い。
スルーしてまた層雲峡。
10月13日、このあたりは盛りかな?
でも冷え込みが遅かったせいか
一斉に紅葉してくれてない。
定番の場所もこの通り。
この一本だけ綺麗で周りは・・
まあ何枚か撮れたのでいいか?
三国峠を越え阿寒方面へもどります。
途中、旧士幌線の幌加駅。
1987年に廃止された士幌線跡をたどる事ができます。
有名なタウシュベツ川橋梁も士幌線の一部(廃止前にルート変更されてますけど)
展望台から見えますが、見えるのは冬から初夏にかけて
今の季節は水の中、笑
真ん中にちょこっと見える線が
タウシュベツ川橋梁です。
他にもいくつかアーチ橋があり
廃線マニアにはたまらないかも?
第三音更川橋梁。
橋の上は崩落の危険があるので立ち入れないのが残念。
さて、オンネトーはそろそろかな?
でも天気に恵まれず山がなかなか姿を見せず。
結局10月14日、夕方近くに雌阿寒岳がちょっと姿を見せた
う〜〜んこの時点でも対岸の紅葉浅いんだよね。
手前は終わりかけてるし、あきらめ。
もう帰ろうか・・とか思ったけど
なんとなくもう一度美瑛へ。
これが当たった!!
なかなか鮮やかな紅葉!!
期待していなかった天気も最高!!
やはり動いてみるもんだ。
おまけで天人峡にも行ってみます。
ここはもの凄く久しぶり。
入口に天人峡温泉という旅館街があったのですが
四軒中三軒が廃業。
今は廃墟になったと聞いていましたが・・廃墟でした。
それでも駐車場や遊歩道はしっかり整備されているのでご心配なく。
少し歩いて羽衣の滝へ。
おっ思ったより紅葉残ってる!!
これが10月17日つまり昨日。
天気予報見ると今日から数日悪天候。
一気に移動する事にしました。
今月中に帰宅しなければならないので
もう追い込み!!
あと何枚か納得するもの撮って帰りたいな(^^)
- 関連記事
-
- 秋の東北、ひたすら南へ (2022/10/30)
- 道央道南、そしてサヨナラ北海道 (2022/10/24)
- 阿寒摩周、そして三たび美瑛 (2022/10/18)
- 道東、釧路から根室 (2022/10/11)
- 大雪山 (2022/10/04)
« 道央道南、そしてサヨナラ北海道 | 道東、釧路から根室 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |