河口信雄の取材日記

遠い国からご近所まで、旅と写真とB級グルメ。

08 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 10

大雪山 

今朝は北朝鮮のミサイル発射で
慌ただしい思いをさせられました。
雨が降っていたので立体駐車場に移っていたので
移動などは無かったですが
防災放送は空襲警報を・・いやある意味空襲警報そのものか?
ともかく鳴りだし、もちろんスマホも大音響。
とりあえず何事もなかったようで
良かったですが・・迷惑な話です。

さて、旅の続きです。
層雲峡に出たところまで書きました。
ここからは大雪山の黒岳中腹までロープウェイが
通じており、さらにリフトで7合目まで登る事ができます。

9月29日、朝おきると快晴!!
おい話が違うぞ(予報は曇り)と急いで準備
ロープウェイに乗り込みます。
降りながら撮りたいので
切符は片道のみ。

でも予報は当たるんです、乗車中から雲が出てきた。
でもほんの10分の差で展望台からの風景は撮れた。

_E0A6752.jpg

でもこの日はここまで、歩いて下山。
実はリフト脇の道からは撮る場所有るし
何度か歩いているのですがロープウェイ脇は初めて。
何か撮れるか?と期待しておりましたが
ロープウェイ見えないしほぼ森の中・・
一時間強の下り道、リフト脇と合わせてほぼ二時間。
翌日足が痛くて・・(T.T)

さて本格撮影は翌々日10月1日になりました。
お目覚めは銀泉台。
層雲峡そばの大雪湖付近からダートを30分ほど。
紅葉ピークの時はシャトルバスになりますが
先日解除したばかり。
雲海撮りにいきましたが・・ちょっとガスり過ぎた。
数年前に撮ったのの勝ち。

_E0A6905.jpg

まあせっかくなので一枚載せておきます。

早朝の悪路をまた30分。
層雲峡の流星銀河の滝へ向かいます。
本当は期待してなかったんです、トイレに行きたかっただけで(汗)
そしたら良い感じじゃないですか!!
駐車場から20分ほど登ると双瀑台という
黒岳まで見渡せる展望台があります。
もちろん登ります。

_E0A7059.jpg

ここは縦かな?
良い感じで朝霧が残ってくれました。

さて、もう一度黒岳。
黒岳ロープウェイ、高いから何度も行きたくないんですよね。
はあ前回撮れなかった写真も撮れたので
良しとしておきます。

_E0A7169_20221004103758729.jpg

今度は普通にロープウェイで下山。
急いで美瑛に戻ります。
ナビによると130キロ・・北海道じゃなきゃ同日撮影は不可能。

凌雲閣という絶景露天風呂を持つ
宿があるのですが、そこのテラスが開放されていてこれも絶景。
ちなみに露天風呂からこの景色が眺められます!!

_E0A7303.jpg

さらに先日も撮った望岳台。
ちょっと早かったな・・でも綺麗な木もあった。

_E0A7412_20221004104247978.jpg

このあと青い池も撮り直し長い一日が終了。
翌日は晴れてるけど山は雲被ってる。
山はあきらめ、ちょっと美瑛で丘の風景。

_E0A7693.jpg

この時期の北海道は
肥料用ヒマワリが咲いてる事があります。

さて疲れた旭川でラーメン。

309776054_5583234485091424_4811853770371760044_n.jpg

ラードをたっぷり使った旭川ラーメン。
大好きなんです(^^)

さて、旭川で食料等いろいろ補給しまた移動。

昨夜層雲峡に戻ったのですが
なんかイルミネーションやってるぞ!!

_E0A7981.jpg

奇跡のイルミネート。

_E0A7975.jpg

こんな感じで映像とライトアップを組み合わせたもの。
この画像の上を歩くと色々楽しい事がおこります!!

そして今日になります。
これから道東に移動予定。
今まで満足で無いなりに何となく撮れています。
明日からも良いのが撮れますように。
天気は怪しいけど(^_^;

関連記事
写真  :  trackback 0   :  comment 0   

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://knphoto.blog81.fc2.com/tb.php/1586-40582560
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)