河口信雄の取材日記

遠い国からご近所まで、旅と写真とB級グルメ。

04 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 06

2020年を振り返る・・秋から冬へ 

2020年を振り返る・・最終回です。

今年は・・いや今年もかな?
夏も変な気候でした・・梅雨が明けない!!

基本的に自粛期間だったので
イライラすることは無かったですが
確か7月は雨続きだったような・・
SNSチェックしたら8月3日に
梅雨開けた〜〜!!てコメントがありました。
そしてその後、猛暑(^_^;
暑さに負けず近場から撮影していってます。

TJA-033 コピー
8月3日撮影、片瀬西浜。
今年は海開き無し、海の家も無し。
それでも海水浴客はそこそこいました。

TJB-149 コピー
ちょっと房総へも進出。
8月7日撮影、鋸山。

下旬は富士五湖方面。

TkA-076 コピー
8月23日撮影、山中湖花の都公園。

コロナが落ち着いてた時期とは言え
なんとなく遠出しにくかった時期。
近場のストックが増えたので
これはこれで良かった気もすします。

そして9月、現在整理中の
秋取材になります。

とりあえず長野新潟で刈り入れ前の田んぼ

TLA-110 コピー (1)
9月14日撮影、長野県姨捨棚田

一旦帰って西へ。
_E0A0529_202012281002169a0.jpg
9月28日、箱根仙石原

_E0A2384_20201228101127c63.jpg
10月2日、八方池

そういえばこの頃悩んでいたのは「五十肩!!」
とにかく腕が上がらない(T.T)
でも、ここ登ったのがきっかけで快方に
向かいました。
意識せずに腕を振り、良い運動になったみたい。
運動不足はいけません・・。

最終的に九州まで。
久住山にも登ってきました。

_E0A8915_202012281127434ef.jpg
10月23日撮影、牧ノ戸峠より。

雲仙まで行ってUターン。
中国山地経由で東へ。

_E0A5159_20201228113342009.jpg
11月5日撮影、備中松山城。

ここから天空の城三連発。
備中松山城は満足、本家?竹田城は、満足ではないけどまあ撮れた
越前大野城は・・また空振り。
三年越しの挑戦でしたが難しい・・来年の宿題。

そして北陸経由で11月18日
コロナ第三波の襲来と共に帰宅。
風呂が県外者禁止になるところが出てきて
不便になったからですが
正直、疲れてしまったというのもあります(^_^;

この期間、GoToもあいまって
観光地は比較的賑わっていました。
でも当然ながら外国人はほぼ見ない。
撮影は楽でしたが観光業界は心配になりますね。

なんだかんだ言って
観光関連の売上多かったので
私もかなり影響があります。
観光地賑わって欲しいいし
とはいえコロナ広がっても困るし・・

そう、とにかく今年はコロナ・・
これ無しには語れない!!

色々言いたいことはありますが
書き出すとこれだけで長編になっちゃう(笑)

1つだけ言いたいのは
これは「新型」コロナ。
じょじょに研究も進んでいますが
結局、結果論でしか語れないと思うんですよね。

専門家ですら意見が分かれるのに
素人が決めつけて・・
いや、色んな意見参考にして
自分の考えを持つのはよいのですよ。
嫌だったのは自分と違う考えの人にたいして
攻撃的になったり馬鹿にしたり・・
ましてや感染症対策なのに
政争の具になってたりする・・

政府支持とは不支持関係なく
報道やネット論評、右も左も違和感しか感じませんでした。

ともかく第二波までは他国比ですが無難に乗り越え
ワクチン確保もすすんでいたとなると
結果的に大きな間違いは無かったと
言って良いのでしょう。

しかし冬から今後にかけて
ちょっと心配な状況になっています。
GoToに関してもなんかブレブレ
はっきりしないのが一番困ります。

もちろんまだ結果は出ていません。
来年の夏には、結局対策は間違いではなかった!!
とかける日が来れば良いなぁ・・
と思いながら
今年のブログ納めにしたいと思います。

来年も・・いやあえて
来年は良い年でありますように
良いお年をお迎えください。

関連記事
写真  :  trackback 0   :  comment 0   

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://knphoto.blog81.fc2.com/tb.php/1550-133f96e1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)