根室 納沙布岬から落石灯台
Posted on 2019.07.09 Tue 14:10:43 edit
根室で腐っていました。
夏の根室ではありがちなのですが
悪天候か霧の中・・まあ仕方ないです。
一応もしかしたらと連日早起き。
なにせ日本最東端、日の出は3時40分ぐらい。
毎日2時台に起きて日の出が出ないのを確認
4時頃二度寝・・50台にはきついぜ(^_^;
霧の納沙布岬。
まあそれはともかく根室到着から5日目。
7月8日の昼頃、やっと晴れました。
日本百名城に登録されている
根室半島チャシ群のヲンネモトチャシ跡。
アイヌ代表で百名城に入ったんだろうけど
城といっていいのかな???
とっても興味有る遺跡だけど百名城は無いと思う・・
納沙布岬。
青抜けも欲しかったので満足。
レインボータワーから納沙布岬と歯舞諸島。
ちょいガスが出てわかりづらいけど
真ん中上黒く落ちた海の少し上、ちょい色が変わって見える場所は
歯舞諸島の茂尻島そこまで約6キロ。
ここには写っていませんが一番近い貝殻島までは3.7キロしか離れていません。
あまりに近くて初めて来た時は驚いた!!
そして今回のお目当ての一つ落石灯台。
まだそれほど有名でないのかな?ほとんど人もいない。
いや出会った人は二人、出会った鹿は10頭以上!!
まさしく秘境、大自然!!
ここはお勧め!!
最後は今日撮影、花咲漁港。
花咲ガニの水揚げで有名な漁港です。
本当はここにある車石という柱状節理を
撮りに来たのですがご覧の通り霧が深く不満足。
でも霧の切れ間からこんな景色も見せてくれます。
さて根室は終了、まあ満足。
次はどこに行くか?もう一度弟子屈かな?
- 関連記事
-
- 美瑛から旭岳 (2019/07/25)
- 尾岱沼から足寄・帯広そして富良野 (2019/07/17)
- 根室 納沙布岬から落石灯台 (2019/07/09)
- さくらの滝と尾岱沼 (2019/07/05)
- 釧路湿原一周、阿寒湖とオンネトー (2019/07/01)
« 尾岱沼から足寄・帯広そして富良野 | さくらの滝と尾岱沼 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |