河口信雄の取材日記

遠い国からご近所まで、旅と写真とB級グルメ。

05 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 07

フェイサイからチェンコーンそしてチャンラーイ国境越え。 

ラオスのフェイサイからタイに戻ってきました。

余談ですがこのフェイサイ、通じない・・
日本語表記もファイザイとかフアサーイとか一定しません
つまり日本語の発音にぴったり来ないみたい。

実は現地の人も周辺含む郡の名前ボーケーオ
と言ってる方が多く何度も聞き直されました。
来るつもりのある方頭の片隅に入れておいて下さい。

朝起きてそのフェイサイを散歩。
ここ以後心地よさそうでです。
食事も安いしビールも安い!!
外国人が過ごすエリアもコンパクト。
ちょっと歩くとこんな町並みもある。

_E0A6378.jpg 
やっぱりツーリストエリアだけじゃつまらないんですよ。
とはいえ地元専用じゃこれもつまらない。
ここはそのバランスがちょうど良いかな?
という感じの街です。

_E0A6348.jpg 
ボーダーまではトゥクトゥク、大した距離じゃない。
もうラオスの通貨kipはほとんど無いのでUS$で交渉。
まあ3$かな?と思ってたのですが5$とか言う。
トゥクトゥクは何台でも停まってる
みんな5$、値切ってもまったく下がらない・・
いや5$以上の提示もない
さすが共産圏・・カルテルがある模様。

実はタイのチェンラーイまで400Bという店もあったのですが
高いか安いかわからない??パス。
結果だけ言いますとチェンラーイまで直行するなら
これは悪い選択ではありませんでした。

私のようにボロバス乗る覚悟があれば別ですが
快適に移動したい人にとってはベター。
細切れに買うと425B、25B節約できます。
ちなみに日本円で80円くらいかな(笑)

(ラオスでは昔よりkipメインになってきてはいますが
USもタイバーツも通用しています)

さて私は・・あきらめて5$支払い。
タイとラオスのボーダー、フレンドシップブリッジ
まで乗り付けます。
立派な建物。

_E0A6414.jpg
しかしイミグレはガラガラ。

_E0A6413.jpg 
5000kipだけ残ってた野で右の売店で買い物。
水を買おうと聞いてみたら1,5ℓが6000kipだとの答え。
5000kipしか無いんだよ・・と全てのkip見せたら
OK、OKと笑って売ってくれた。
5000kipは80円弱かな?
おそらく地元価格はもっと安いんだと思う。
まあ仕方ないか?

通過時にトラブル・・いやトラブルではないか?
係員が40B払えと言ってきた。
なぜ?と問い返すとボードを差す。
つまり今日は日曜だから時間外手数料とるぞ!!
とのこと・・勝手にしろ!!!!!

さて後は問題無く国境越え。
タイ側の街チェンコーンへ。

ボーダーから街までは乗り合いトゥクトゥク。
60B、200円ほど。
距離はラオス側のトゥクトゥクとほぼ同じ。
やっぱりこのぐらいの値段だよね。

10分ほど?市街地に到着、ここは本当にタイの田舎町。
見所は寺院くらい、あとはメコン川だけ。

_E0A6501.jpg 
右がラオス左がタイ。
街並み比べるとタイの方がずっと都会。

_E0A6467.jpg 
えっ大差ない・・そうかも知れない(笑)

ブラブラした後、北部の中心都市の一つ
チェンラーイへ移動。
ここがバスターミナル・・再度言うけど、ここは本当に田舎なんです。

_E0A6566.jpg
バスの中は・・

_E0A6560.jpg 
ちょっと懐かしい感じ。
不潔感はないので問題有りません。
ちなみに2時間走って200円ぐらい。
タイの公共交通は本当に安いです。

まあそういう訳でチェンラーイに到着です。
ここは少し撮りたい物があるので数日滞在予定。
ちょっと疲れ気味なので飛ばしません。
ゆっくり撮ります(^^)




関連記事
写真  :  trackback 0   :  comment 0   

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://knphoto.blog81.fc2.com/tb.php/1422-d316b2c6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)