ルアンパバーンからフェイサイ
Posted on 2018.03.04 Sun 00:09:00 edit
さて今日は移動日。
ルアンパバーンからタイの北部、チャンラーイを目指しています。
ルアンパバーンからタイ北部に移動するには
大きく分けて三つの方法があります。
飛行機・船・バス。
普通は飛行機。
チャンマイまで直行便があるのでそれに乗ります。
事前に予約していけば値段も安いし楽で早い!!
流石にそうしようと思ったのですが
探したのが前日、しかも土曜日。
直行便はほとんど無し。
ラオ航空があったのですが高い・・パス(笑)
外国人旅行者に人気なのは船。
メコン川を遡ります。
スピードボートとスローボートがあって
スピードボートは5時間ぐらいと聞いていますが
乾期はほとんど運行無し・・
今回も欠航で選択肢から除外。
スローボートは魅力有るんですが
一泊二日・・途中の街で宿泊しなければなりません。
そこまで時間がないのでパス・・本当は乗りたかったけど・・
そしてバス。
これも朝発と夕方発夜行の二便有りました。
ラオス、道路悪いんですよ。
おまけに山岳地帯・・ヘアピンカーブが延々と続きます。
今までの経験(昼のバスだけど)や旅行者の話から
夜行バスは寝られないとの噂聞いています。
一番安いし宿代の節約にもなるので
使う人もいるのですが年寄りはパスです。
結局、ほとんど外国人が使わない
朝発のバスで移動となりました。
朝7時にピックアップ。
バスターミナルに移動しました。
バス・・いやハイエースじゃん。
中は日本のハイエースと少し違います。
五列シート(笑)
当然荷物スペースは小さいのでメインの荷物は屋根の上。
今日は15人乗りました、
エジプトで同サイズに20人以上乗ったことあるので驚きません。
一応ちゃんと座るスペースは確保してあります。
全てラオス人、外国人私だけ。
不安を抱えて定刻に出発!!
出発してしばらく、何も無い場所で止まりました。
なんだ???
トイレ休憩でした(^_^;
女性もその辺の草むらでしゃがみ込んでいました。
ちなみにこの後もたびたび何も無い場所でストップ。
街ではターミナルに停まるのですが
ラオスのトイレは有料がほとんど(タイもそうです)
そのせいなのかな?何も無いところが好まれるようです(笑)
初めの数時間は面白かった。
山の中の普通の村を巡っていく。
ハイエースの小さな窓から走行中に撮影。
庶民の生活の中をバスは走ります。
途中モグモグタイム!!
東南アジアによくある食堂。
フライドライス、タイだとカオパッだけどラオ語だと何だろう?
味は可もなく不可もなく・・
ナンプラードバー、味の素ドバーて味でした。
10時間と聞いていましたが11時間かかってフェイサイに到着。
ただしバスターミナルは郊外。
ここからトゥクトゥクに乗って市街に出なければなりません。
実はラオスでいやなのはこれ。
外国人だと法外な値段言ってくるのです。
しかもカルテル組んでるのか?安くしない。
今回は同じバスのラオス人が
いっしょに行こう、その方がお互い安くいける。
と誘ってくれました。
運ちゃんは不満そうでしたが
何か言ってくれたみたい。
無事納得の料金で市街へ出ることができました。
ラオス人って良い人多いいんですよ。
親切で優しい。
例外はトゥクトゥクの運ちゃん・・お前はダメだ!!
しょっちゅう嫌な思いします。
まあ考えてみればどこの国でもタクシーにトラブルはつきもの。
ラオスだけが特例じゃないですね。
明日はタイへ移動、ビアラオからビアチャンへ(笑)
初めはトゥクトゥク、スムーズに行くかな?
- 関連記事
-
- ゴールデントライアングル・・その周辺 (2018/03/06)
- フェイサイからチェンコーンそしてチャンラーイ国境越え。 (2018/03/04)
- ルアンパバーンからフェイサイ (2018/03/04)
- ルアンパバーン その3 (2018/03/02)
- ルアンパバーン その2 (2018/03/01)
« フェイサイからチェンコーンそしてチャンラーイ国境越え。 | ルアンパバーン その3 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |