アユタヤ その2
Posted on 2018.02.26 Mon 00:24:00 edit
一応・・本当に一応晴れました。
と言っても日本だったら撮らないようなガスっ晴れ。
でもここのところの天気見ると撮るしか無い。
アユタヤはほぼ平坦な街。
観光・・いや撮影もレンタサイクルがベストです。
たいていの宿でも安価(50Bほど)に貸してくれて
もちろん私も宿で借りて遺跡巡りへGo!!
まずはアユタヤの最重要寺院だった
ワット・プラシー・サンペットへ。
王宮に隣接し、三基の仏塔が並び建つ
アユタヤのシンボルと言って良いかと思います。
ちなみに現像で頑張っています。
本当はもっと汚い空です(^_^;
次は少し郊外に出て日本人町。
実はアユタヤ何度も来てます。
だから何時にどこに行けばいいか
だいたいわかってるんです。
コース的には遠回り、もうメチャクチャなのですが
まあ仕方ないですね。
ここは戦国末期から江戸初期にかけて
日本人町があったところです。
歴史で習った山田長政が活躍した場所でもあります。
敷地内には日本庭園も。
後ろはチャオプラヤー川。
今は王宮から離れてる気がしますが
当時水運が中心だったことを考えると
かなり良い場所だったことがわかります。
少し早いけど次の撮影は午後だ。
くそ暑くてバテ気味なので早めの食事。
道路沿いのレストラン・・いや食堂に入る。
全部タイ語だ・・まったく読めない。
まあ適当に頼んだら美味しそうなものが出てきた!!
鶏肉と野菜を炒めとろみと少しの辛味が付いたものに
絶妙なトロトロ玉子焼きがのった一皿、美味い!!
値段は40B(140円ほど)!!安い!!
残念ながらビールはなかった(T.T)
どうやらタイでは昼間ビールは買えない模様。
コンビニでも17時以降でないと買えません。
昔はこんな事無かったのになぁ・・
次は寝釈迦で有名、ワットロカヤスタ。
実は初めに行ったワットプラシーサンペットのすぐそばです。
ここは午後でないと逆光になるのでしかたない。
今でもちゃんと信仰の場です。
次行こう!!ゾウさんとワットプラーム。
前行った時とコースが変わってた。
ゾウも暑いらしい、ブシャ〜〜〜!!
さて・・実はバテバテです。
ほんの二週間前は-10℃の世界、今は30℃越え。
流石にきついので一旦宿に戻り休憩。
次はワットプラシーサンペットの夕景とライトアップ。
時間を見計らって出発。
あれ・・雲が出てきた・・日没までは時間があるのに
お日様隠れちゃいました。
まあいいや、ライトアップ待とう。
ん?いつ点くんだ??
くそ、蚊が寄ってきた・・痒い!!
おっと野犬も動き出した・・
実はタイの夜、恐いのは人間より野犬。
やばいかな(^_^;
でもいつ点くんだ??もう真っ暗・・
うわっ!!蚊が・・もうやだ(T.T)
7時まで待ってみましたが今日は点かない模様(T.T)(T.T)
まあこんな事もあります・・
言葉が不自由だと確認できないのが不便。
いやライトアップ有ると思い込んで確認する気も
無かったんですけどね。
さてビールでも飲んで明日も頑張ろう。
- 関連記事
-
- ラオス・ルアンパバーン到着 (2018/02/28)
- 国鉄に乗ってバーンパイン宮殿 (2018/02/26)
- アユタヤ その2 (2018/02/26)
- アユタヤ その一 (2018/02/24)
- アユタヤへ (2018/02/23)
« 国鉄に乗ってバーンパイン宮殿 | アユタヤ その一 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |