裏磐梯から新潟・瓢湖へ
Posted on 2017.03.12 Sun 15:59:00 edit
朝起きたら・・寒かった。
道路脇の温度計によるとー9℃だったようです。
バックドアは凍りついたようで
相当力入れなければ開きませんでした・・
寒いの嫌い(^_^;
昨夜は裏磐梯で夜を過ごしました。
下からみると磐梯山が半分雲に覆われている。
これは霧氷が見られるかな??
ダメでもともと、行ってみようって訳です。
で結果は・・ダメでした(笑)
五色沼は凍っていましたが霧氷も着雪も無し。
なんか気が抜けた写真になりましたが
まあ・・シャッターは切っておこう。
今の時期、秋元湖ではワガサギ釣りが盛んです。
テント建ててぬくぬくと釣り。
移動はスノーモービル。
なんか面白い。
さてと・・次はどうしようか?
宇都宮に出て餃子食べて佐野ラーメン・・
も魅力的だったのですが
天気予報では新潟が晴れ。
先週冬型が続いたので雪も残ってるはず。
瓢湖でも行ってみよう。
来てみると・・雪無いじゃん。
きれいさっぱり全くありません。
まあ仕方ない白鳥の餌付けでも撮って帰ろう。
瓢湖・・昔から白鳥の湖で有名です。
余談ですが義母、つまり女房母親の故郷が
このそばで私も何度か来たことがあります。
白鳥のシーズンも撮ったことあるのですが
もう25年ぐらい前ではないでしょうか?
鴨が多かったなってぐらいしか覚えていません。
さて今回は・・鴨ばっかりでした(笑)
少し撮って休憩、餌付けは3時から。
桟橋?に係の人がやってくると
おお、すごい!!鳥たち大興奮。
飛ぶは泳ぐは群がるは!!
おじさんに合わせて大移動。
明らかに動画向きの素材で静止画じゃ
面白さは伝わらないと思います。
気になる方はご自分で確かめてください。
面白くなくても責任は取りませんけどね。
さて、撮影終了。
今夜の食材買いに行こうと考えてたら。
鴨鍋が頭にうかんだ・・
不謹慎すぎますね(^_^;
- 関連記事
-
- 春の取材出発・山中湖 (2017/03/25)
- 秦野・おかめ桜の里 (2017/03/16)
- 裏磐梯から新潟・瓢湖へ (2017/03/12)
- 会津 (2017/03/11)
- 水戸から五浦海岸 (2017/03/10)
コメント
『鴨鍋』
写真を見た瞬間に展開が読めた私はもっと不謹慎?(^^;)
小太郎 #- | URL | 2017.03.18 08:25 edit
基本ですね(笑)
かわぐち #- | URL | 2017.03.19 09:55 edit
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |