河口信雄の取材日記

遠い国からご近所まで、旅と写真とB級グルメ。

05 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 07

房総初日 

房総半島にきています。
初めは順調だったんですよ。
アクアライン超えて木更津へ
渋滞もなくあっという間
家を出てから一時間ほどで千葉県へ。
さて翌朝の撮影場所へ行って
ゆっくり酒でも飲もうかな?

断っておきますが長文です。
なんか今日は色々ありすぎました。
ストレス発散させてください!!

初日の撮影予定。
鹿野山から雲海撮ってそのまま濃溝の滝
亀山湖を撮りつつ午後は養老渓谷。
紅葉が???なので下見上等!!
うん完璧なスケジュールだったのですよ。

ところが・・木更津から鹿野山に抜ける道で
いきなり停められた・・通行止め。
昨日からの雪の影響です。
えっ??そんなに降ってるの??

話を聞くと除雪はしてある
他のルートなら登れるとのことです。
なんだ大した事ないんじゃん。

登りました。
雪は大したことない・・あれ??
だんだん増えて来たぞ(^_^;

結論言っちゃいますと
基本的に道路は除雪してありしたが
山頂付近はノーマルタイヤじゃまずいかな?ぐらい。
でも雪国の撮影を考えると余裕。

問題は駐車場だったんです。
展望台の駐車場除雪無しでかなりの登坂だったんです。
無理に入っても翌朝アイスバーンになりそう。
溶けるまで出られない・・
このあたり雪国は考えてあるんですね。
こんな経験ないですもん。

一カ所停められる場所見つけて寝る準備したのですが
やっぱり少し傾斜がある。
滑り出すしたら止まらんぞ・・
やっぱり恐い(^_^;

チェーン装着も考えたのですが
別に今日撮らなくてもいいし・・
数日後に来よう。
今夜は山を下りることに決定。
実は下り坂が恐かった。
逆側に降りたのですが除雪が不完全。
セカンド固定でゆ〜〜〜くり降りました。

亀山湖近くでなんとか寝られる場所見つけて車中泊。
翌朝ともかく濃溝の滝へ行って見よう。

ここ知ってますか?
最近SNSの写真が基で話題になってる場所です。
光線によってはジブリに出てきそうな風景だとか。
マイナーな観光地が大化けしました。

_E0A8105.jpg 
川霧が出て斜光が差すと
幻想的な風景になります。
今日はそんなふうにはなりませんでした。
おそらくまた来ます。
そんな風景に出会えればよいけど・・

そのまま養老渓谷へ・・行くはずだったんです。
ところが

15241862_1191571787591071_7830438369707884556_n.jpg 
え〜〜〜!!
これは雪のせいじゃないんです土砂崩れらしい。
走ってる時通行止めの表示見なかったぞ!!
いや結論言うと養老側は沢山ありました。
こっち側は・・やっぱり見なかったぞ!!

結局一旦外房へでる大迂回。
おかげで昼飯は勝浦タンタンメン(^^)
前から食べたかったのですが
機会がなかったんです。

_MG_8687.jpg 
身体が冷え切った漁師を暖めようとでできた激辛ラーメン。
表面はラー油です。
でも辛いだけじゃない沢山入ってたタマネギ由来かな?
はっきり甘さも感じます。
あまり辛いの得意じゃないのですがこれはいける!!
人気になるのも納得する一杯でした。

話し戻ります。
10分で着くところ1時間以上かけて
養老渓谷着・・まだ緑でした(^_^;
ここは日本一遅い紅葉で有名なところ。
しかたないね、また来よう。

さてこれからどうしよう?
小湊鐵道でも下見しよう。
昨日の雪は痛かった・・
綺麗だったであろう葉っぱは
ほとんど落ちちゃってる。
なんとか残ってた上総久保で一枚。

_E0A8129-2.jpg 
実は上の方はハゲハゲです(^_^;
でもイチョウの絨毯は綺麗でした!!

こんな具合で房総の初日は終わりました。
今日の雪のおかげで紅葉は
期待できません。
そう・・あらかた落ちちゃった。

とはいえ養老渓谷はまだこれから
すこし他の場所撮って時間つぶそう。
そのうち良くなるでしょう。



関連記事
写真  :  trackback 0   :  comment 0   

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://knphoto.blog81.fc2.com/tb.php/1315-adcfc70f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)