河口信雄の取材日記

遠い国からご近所まで、旅と写真とB級グルメ。

05 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 07

とりあえず最終日、リニア見学センターと猿橋 

今日は天気良いですね。
粘るんだったかな?
と後悔しないでもないですが
どこかで区切りは付けなくてはなりません。
それに土曜日だし・・
紅葉の名所はすごい人だとろうし・・

前にちょっと触れましたが
天気図みる限るこの日は快晴。
最後に締める本命日と考えていました。
家まで一日で帰れる紅葉名所で
今が見頃の場所・・ということで
昇仙峡を考えていました。
ところが前日の予報は曇り時々晴れ。
あれ??私の経験と気象庁どっちが勝つ???
さすがプロです、いや気象庁も外れかな?
完全に曇ってました。
さて帰ろう・・

途中、前から興味があった都留市の
リニア見学センターへ寄ってみました。
けっこう人来てる、体験乗車もあるのか?
飛び込みで乗れないのかな?
とも思いましたがすごい人気だそうです。
何回も応募してやっと当たるのが普通だとか。
営業運転がはじまるのはいつかな?
もう・・なので乗っておきたいとか思いながら
見学センターの展望台へ。

420円か・・と思いましたが
展望台は手前のわくわく山梨館にもあります。
こちらは無料。
後でわかったのですがどちらもガラス越しだし
構図もどちらが良いとは言えません。
まあ・・無料の方でいいや。

体験乗車は一時間おきぐらいに出発。
往復するので撮影チャンスは二回。
さらに山梨館からだと停車中の車両も撮れるので
けっこう撮影はできます。
少しですが日も差してくれました。

_E0A7985.jpg 
もうほとんど実用の域に達してますね。
部分的で良いから先行開業すればいいのに。
観光客殺到するぞ。

さて走行。
モニターにどこを走ってるか?何キロ出てるか?
が表示されます。

14947871_1179010622180521_2956130028631145981_n.jpg 
よし来るぞ!!速ぇ〜〜〜!!!
実はガラス前は人が一杯。
一度目の走行時は見てるだけ。
いやスマホで動画は撮りました。

[広告] VPS
これで見られるのかな?

2回目は人が減ったので撮ってみました。
いや一瞬の通過を停められるか腕試し。

すげ〜〜いっぱつ!!
自分で自分に感心した(笑)
シャッタースピードは1/3000sです。

_E0A8007_20161112124044c36.jpg 
えっ停車中と変わらない?
ごもっとも・・(笑)
ガラス越しなので流し撮りなんかもできないし・・

後でわかったのですが線路の向こう側の山から
ガラス無しで撮れる模様。
この写真では防音壁やビルが邪魔ですが
もっと上まで登れます。

_E0A8011.jpg 

さてお昼。
リニア走行も昼休み、次の走行までかなり開くので
今日の鉄ちゃん活動はお終い。
おっとここは鉄道興味無くても充分楽しめます。
近場の観光地としてもおすすめです。

途中で吉田うどんの看板発見。
ラーメンと思ってたけどうどんも良いな?
後で知ったのですがけっこう有名な店みたい。

14953884_1177133052368278_8663632837335637293_n.jpg 
トッピングは馬肉とキャベツ
汁には味噌を使っていて
麺はアゴが疲れるほどの堅さ。
典型的な吉田うどんですね!!
美味しかった!!

さてこのままじゃ風景写真家の名が廃る(笑)
最後に日本三奇矯の一つ猿橋を撮影。
今年3回目だ(^_^;

_E0A8018.jpg 
綺麗な木が一本有ったので
それなりに秋の風情。
今回こればっかりだな(^_^;

ここから家までは一走り。
秋の取材前半はこれでお終いです。
前半?そう後半戦があります。
すぐにはじまりますが取りあえず休憩。

今回もお付き合いいただきありがとうございました。
次回もお楽しみに。



関連記事
写真  :  trackback 0   :  comment 0   

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://knphoto.blog81.fc2.com/tb.php/1314-35d0235b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)