清里・小淵沢 帰宅編その2
Posted on 2016.11.11 Fri 15:24:15 edit
帰宅編その2です。
一昨日のこと起きたら晴れ。
でも山には頑固な雲がかかってる。
まあゆっくり帰ろうと佐久から清里へ向けて山越え。
ちょうど唐松が見頃。
なんか綺麗なので車停めて撮影。
素材用かな?
清里に到着するも八ヶ岳は雲の中。
それでもちょこちょこ撮りながら吐龍の滝へ。
周りの感じからは紅葉綺麗と思いましたが・・
なぜかこの周辺だけ葉っぱがほとんど落ちてる(T.T)
取りあえず撮影。
小淵沢方面に降りて三分の一湧水。
武田信玄が水を公平に分けるため
三角形の石を置いたとの伝説があります。
確かに同じぐらいの水量に三分割されてるように見えますね。
さて・・次はどうしよう?
そうだ富士山と中央本線を撮れるスポットが
あったはず。
うる覚えの記憶を引っ張り出して
何とか到着。
この日は不思議な日で
八ヶ岳や北の山々は雲の中でしたが
南アルプスや富士山は綺麗に見える。
この日はここで粘って終了。
天気図みると翌日は快晴の気がする。
でも天気予報は雲が多いとか言ってる。
さてどちらが勝つか?
長くなるので明日に続きます。
- 関連記事
-
- 房総初日 (2016/11/25)
- とりあえず最終日、リニア見学センターと猿橋 (2016/11/12)
- 清里・小淵沢 帰宅編その2 (2016/11/11)
- 松本城・上田城・小諸城 (2016/11/10)
- 白馬 (2016/11/07)
« とりあえず最終日、リニア見学センターと猿橋 | 松本城・上田城・小諸城 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |