富士山と桜
Posted on 2016.04.21 Thu 18:22:30 edit
昨日の続きです。
新倉山浅間公園に着いたのは14日の夜。
急に雨が降ってきました。
とりあえず撮影場所の下見。
ご存じの方はご存じだと思いますが
駐車場から五重塔(忠霊塔)のある場所までは
相当な長さの石段、かなり疲れます。
登ってみるとすでに三脚が何台も置いてある。
こりゃやばい!!
急いで降りて再度登山・・疲れました(^_^;
ちなみにこれをやってた時間は9時半頃。
ちょうど熊本地震が始まった時間です。
この後すぐに寝てしまったので地震のことは
翌日の昼まで全く知りませんでした・・
仕方ないとはいえ自分ののんきさにあきれました。
朝・・と言うより深夜二時過ぎ。
車のドアの開閉音で目覚めます。
外を見るとかなりの数の駐車車両。
三脚置いてあるから大丈夫・・いや行っておくか?
三時過ぎに上に行きましたが・・驚いた!!
すでに展望台はかなりの人。
場所取りしていなかったら撮れないところでした。

これは朝人が減り始めた時間の写真。
三段ほどのひな壇になっているのですが
人があふれています。
私の方も一旦座ったら(踏み台持っていった)
撮影終了まで約5時間、一歩も動けなかった・・
いや大変だった・・(^_^;
もちろん周りは真っ暗。
でも高感度撮影でこんなのも撮りました。

デジタルでは今まで考えられなかったような
写真が撮れます。
さて朝が来て肉眼でも富士山お目見え。
ちょっと稜線に雲がありますがわりと良い。

この場所、手前の桜まで日が入ったの7時半頃です。
つまり三時過ぎからその時間までずっと待ちっぱなし。
まわりに話し相手は沢山いたので退屈はしなかったのですが
やはり大変です。
もうしばらく行かなくていいや(^_^;
この後河口湖、精進湖、田貫湖と富士五湖周り。
おっと田貫湖は富士五湖じゃないか?
まあ適当に撮り周り。
田貫湖は桜満開、富士山ばっちり。
風があったので逆さ富士が全く写らなかったのが惜しい。

途中ではこんなカットも撮影。

たまには真面目な意見。
この場所、朝霧高原なのですが
多くの方が路肩に車を停めて撮影していました。
実はほんの5分歩けば駐車帯がある場所です。
幹線道路沿いでトラックも沢山通る道で非常に危険です。
ここに限らないのですが
ほんの少しの手間を惜しまないで欲しいのです。
マナーを守らないと撮影禁止の場所がどんどん増えてしまいます。
仕方ない場合も有るとは思いますが
皆さん(私も含め)気をつけましょう。
さて翌日富士吉田に戻り撮影、そして一旦帰宅。
えっラーメンの写真がない??
しかたないラーメンは無いですが
吉田うどんの写真を載せましょう。
肉うどん、乗ってる肉は馬肉です。

腰があってボリュームたっぷり。
大満足の一杯でした。
この後すぐに出かけることになるのですが
それはまた明日以降に。
今回は出たり入ったりです。
新倉山浅間公園に着いたのは14日の夜。
急に雨が降ってきました。
とりあえず撮影場所の下見。
ご存じの方はご存じだと思いますが
駐車場から五重塔(忠霊塔)のある場所までは
相当な長さの石段、かなり疲れます。
登ってみるとすでに三脚が何台も置いてある。
こりゃやばい!!
急いで降りて再度登山・・疲れました(^_^;
ちなみにこれをやってた時間は9時半頃。
ちょうど熊本地震が始まった時間です。
この後すぐに寝てしまったので地震のことは
翌日の昼まで全く知りませんでした・・
仕方ないとはいえ自分ののんきさにあきれました。
朝・・と言うより深夜二時過ぎ。
車のドアの開閉音で目覚めます。
外を見るとかなりの数の駐車車両。
三脚置いてあるから大丈夫・・いや行っておくか?
三時過ぎに上に行きましたが・・驚いた!!
すでに展望台はかなりの人。
場所取りしていなかったら撮れないところでした。

これは朝人が減り始めた時間の写真。
三段ほどのひな壇になっているのですが
人があふれています。
私の方も一旦座ったら(踏み台持っていった)
撮影終了まで約5時間、一歩も動けなかった・・
いや大変だった・・(^_^;
もちろん周りは真っ暗。
でも高感度撮影でこんなのも撮りました。

デジタルでは今まで考えられなかったような
写真が撮れます。
さて朝が来て肉眼でも富士山お目見え。
ちょっと稜線に雲がありますがわりと良い。

この場所、手前の桜まで日が入ったの7時半頃です。
つまり三時過ぎからその時間までずっと待ちっぱなし。
まわりに話し相手は沢山いたので退屈はしなかったのですが
やはり大変です。
もうしばらく行かなくていいや(^_^;
この後河口湖、精進湖、田貫湖と富士五湖周り。
おっと田貫湖は富士五湖じゃないか?
まあ適当に撮り周り。
田貫湖は桜満開、富士山ばっちり。
風があったので逆さ富士が全く写らなかったのが惜しい。

途中ではこんなカットも撮影。

たまには真面目な意見。
この場所、朝霧高原なのですが
多くの方が路肩に車を停めて撮影していました。
実はほんの5分歩けば駐車帯がある場所です。
幹線道路沿いでトラックも沢山通る道で非常に危険です。
ここに限らないのですが
ほんの少しの手間を惜しまないで欲しいのです。
マナーを守らないと撮影禁止の場所がどんどん増えてしまいます。
仕方ない場合も有るとは思いますが
皆さん(私も含め)気をつけましょう。
さて翌日富士吉田に戻り撮影、そして一旦帰宅。
えっラーメンの写真がない??
しかたないラーメンは無いですが
吉田うどんの写真を載せましょう。
肉うどん、乗ってる肉は馬肉です。

腰があってボリュームたっぷり。
大満足の一杯でした。
この後すぐに出かけることになるのですが
それはまた明日以降に。
今回は出たり入ったりです。
- 関連記事
« ひたち海浜公園のネモフィラと大洗海岸 | 長野から山梨へ »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |