長野から山梨へ
Posted on 2016.04.20 Wed 19:21:17 edit
ついついブログがお留守になっていました。
最近facebookに写真載せてるので
ついブログも書いた気になっちゃうんです。
前にも書きましたがこのブログ
私の備忘録・・いやデータベース兼ねていて
問い合わせがあったときにブログ内検索で
取材データ確認しているんです。
ですから書き忘れても後日書いておかねばなりません。
というわけで日にちは4月13日に戻ります。
曇りのあいだ松代周辺で
温泉入ってノンビリしてしてました。
いや少しは撮りましたよ。
曇ってるときは史蹟などの資料写真撮ってるんです。

川中島の戦いで上杉軍の本陣があった妻女山。
良く見るとかがり火?が有るでしょ、ブラスチックの(笑)
翌日、次の撮影場所チェック。
開花情報見ると山の方はまだ少しかかる模様。
比較的近い須坂市の臥竜公園をチェックに行きますがここは終わってた・・
再度チェック・・富士五湖周辺に満開マーク。
戻るか??洗濯物も溜まってきたし家に帰れば洗える(^_^;
菅平を超えて佐久へ出て清里超えて韮崎に出て御坂峠超えて河口湖。
いや疲れた・・
もちろん撮影しながら移動。
初め寄ったのは真田の里。
真田氏発祥の地です。

真田氏館跡に鎮座する御屋敷皇大神社。
今も周囲に土塁が残っていて縄張りははっきりわかります。
続いて先日もよった龍岡城五稜郭。
たった二日でここまで咲きました!!
もう夕方近くなのですが天気も良くなり
なんとなく得した気分です。

あと一二日で満開になるのでしょうが
さすがにそこまで待てない。
一気に清里超えて甲州入り。
目指すは最近大人気の富士吉田、新倉山浅間公園。
前夜の内から現地入り・・さて・・
長くなるので続きは明日にします。
最近facebookに写真載せてるので
ついブログも書いた気になっちゃうんです。
前にも書きましたがこのブログ
私の備忘録・・いやデータベース兼ねていて
問い合わせがあったときにブログ内検索で
取材データ確認しているんです。
ですから書き忘れても後日書いておかねばなりません。
というわけで日にちは4月13日に戻ります。
曇りのあいだ松代周辺で
温泉入ってノンビリしてしてました。
いや少しは撮りましたよ。
曇ってるときは史蹟などの資料写真撮ってるんです。

川中島の戦いで上杉軍の本陣があった妻女山。
良く見るとかがり火?が有るでしょ、ブラスチックの(笑)
翌日、次の撮影場所チェック。
開花情報見ると山の方はまだ少しかかる模様。
比較的近い須坂市の臥竜公園をチェックに行きますがここは終わってた・・
再度チェック・・富士五湖周辺に満開マーク。
戻るか??洗濯物も溜まってきたし家に帰れば洗える(^_^;
菅平を超えて佐久へ出て清里超えて韮崎に出て御坂峠超えて河口湖。
いや疲れた・・
もちろん撮影しながら移動。
初め寄ったのは真田の里。
真田氏発祥の地です。

真田氏館跡に鎮座する御屋敷皇大神社。
今も周囲に土塁が残っていて縄張りははっきりわかります。
続いて先日もよった龍岡城五稜郭。
たった二日でここまで咲きました!!
もう夕方近くなのですが天気も良くなり
なんとなく得した気分です。

あと一二日で満開になるのでしょうが
さすがにそこまで待てない。
一気に清里超えて甲州入り。
目指すは最近大人気の富士吉田、新倉山浅間公園。
前夜の内から現地入り・・さて・・
長くなるので続きは明日にします。
- 関連記事
-
- ひたち海浜公園のネモフィラと大洗海岸 (2016/04/22)
- 富士山と桜 (2016/04/21)
- 長野から山梨へ (2016/04/20)
- 長野の桜、高遠・松代・小諸・佐久 (2016/04/12)
- 山梨で桜 (2016/04/09)
« 富士山と桜 | 長野の桜、高遠・松代・小諸・佐久 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |