磐梯吾妻スカイライン・不動沢橋
Posted on 2015.10.13 Tue 14:19:44 edit
今日は磐梯吾妻スカイラインを撮りに行きます。
昨日少し書いたように先日の豪雨で道が崩れ
磐梯方面からは浄土平までしか行けません。
浄土平から不動沢橋までは不動沢橋側
つまり福島市側からの一方通行・・面倒ったらありゃしない。
雲も多かったのでゆっくり出ると虹が出ていた。

良いことあるかな?
とりあえず不動沢橋まで行ってみる。
ここを過ぎると引き返せなくなるので
様子を見るため休憩。
すると谷から霧があがってきて良い感じ。
紅葉も丁度良い。
とにかく手持ちで撮りまくる!!

今年初めて撮れた紅葉。
でもほんの五分で霧は晴れちゃった。
でも橋の下も撮れるな。
滝があった・・不動沢滝と言うそうです。

ちなみにこの谷の名前は「つばくろ谷」
明日からCSか・・いやスワローズの話しです。
つば九郎も頑張れ!!
晴れ予報を信じて少し待機。
でも晴れそうもない・・
それどころか雨が降ってきて風も強くなってきた。
これまでかな?
浄土平付近は大荒れ!!
雨風強くとても撮影どころじゃない。
風呂でも入ってのんびりしよう。

赤湯温泉の露天風呂。
内湯は茶色いいわゆる赤湯。
露天風呂は硫黄の薫り高い白湯。
両方入って満足(^^)
この後何故か車が動かなくなるトラブル。
道路で突然動かなくなったんですよ。
ギアが入らない感じ。
バックはできたので少し下がったら動けた。
それからは普通・・でも不安だ・・
街に降りたら見てもらおうかな?
道の駅に着いたら虹が迎えてくれました。

それほど悪いターンも続かないでしょう。
そろそろ良い巡りが来そうな感じ・・
いや良くなってくれないと困ります(^_^;
昨日少し書いたように先日の豪雨で道が崩れ
磐梯方面からは浄土平までしか行けません。
浄土平から不動沢橋までは不動沢橋側
つまり福島市側からの一方通行・・面倒ったらありゃしない。
雲も多かったのでゆっくり出ると虹が出ていた。

良いことあるかな?
とりあえず不動沢橋まで行ってみる。
ここを過ぎると引き返せなくなるので
様子を見るため休憩。
すると谷から霧があがってきて良い感じ。
紅葉も丁度良い。
とにかく手持ちで撮りまくる!!

今年初めて撮れた紅葉。
でもほんの五分で霧は晴れちゃった。
でも橋の下も撮れるな。
滝があった・・不動沢滝と言うそうです。

ちなみにこの谷の名前は「つばくろ谷」
明日からCSか・・いやスワローズの話しです。
つば九郎も頑張れ!!
晴れ予報を信じて少し待機。
でも晴れそうもない・・
それどころか雨が降ってきて風も強くなってきた。
これまでかな?
浄土平付近は大荒れ!!
雨風強くとても撮影どころじゃない。
風呂でも入ってのんびりしよう。

赤湯温泉の露天風呂。
内湯は茶色いいわゆる赤湯。
露天風呂は硫黄の薫り高い白湯。
両方入って満足(^^)
この後何故か車が動かなくなるトラブル。
道路で突然動かなくなったんですよ。
ギアが入らない感じ。
バックはできたので少し下がったら動けた。
それからは普通・・でも不安だ・・
街に降りたら見てもらおうかな?
道の駅に着いたら虹が迎えてくれました。

それほど悪いターンも続かないでしょう。
そろそろ良い巡りが来そうな感じ・・
いや良くなってくれないと困ります(^_^;
- 関連記事
-
- 鳴子峡から小安峡、そして白神山地 (2015/10/19)
- 裏磐梯から蔵王 (2015/10/17)
- 磐梯吾妻スカイライン・不動沢橋 (2015/10/13)
- SLばんえつ物語 (2015/10/12)
- 新潟から喜多方 (2015/10/10)
コメント
≫ 何故か車が動かなくなるトラブル ≪…遠出は、これが一番怖い。
私も初の北海道ツールにVTZ250で小樽から入ったとき、新潟まで120km/h常用(もちろん夜間だけ)で飛ばした付けが出たかのように、エンジン回りから異音が出て泡を食らったことがあります。
結局カムチェーンの張りが甘くなっていたと判明したのですが、最悪ロッカーアーム回りのトラブルを覚悟するくらいに、カンカン音がしたのには参りました。
意外とこれが[厄落とし]になるといいですね。
小太郎 #- | URL | 2015.10.13 18:32 edit
その後大丈夫だから大丈夫でしょう(笑)
河口 #- | URL | 2015.10.17 14:10 edit
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |