眞原の桜並木・神田の大イトザクラ・三代学校ふれあいの里
Posted on 2014.04.19 Sat 14:43:29 edit
相変わらずスッキリ抜けませんね。
今日はとりあえず撮れそうな所を探して山梨県へ、
とはいっても甲府や富士山方面ではなく北杜市周辺。
一応、甲斐駒ヶ岳が見えたので眞原の桜並木へ行ってみました。

散り初めってところ、ギリギリかな?
でもおかげでサクラ吹雪が撮れました。
動画でも撮ってるの、近いうちにそちらもお見せします。

すぐに移動。
次は神田の大イトザクラ。
前に見た写真だと八ヶ岳をバックに
堂々と咲いていたのですが、今は樹勢がかなり衰えてる模様。
現在、回復のための治療?中で周りのネットもその一環です。

またもや移動。
今度は清里方面へ向かいます。
途中で鯉のぼりの谷渡しを見つけた。
そうか、もうそんな時期なんだ。

さらに進んで三代学校ふれあいの里へ。
ここは明治・大正・そして現代の校舎が並んだ学校跡地。
ちょうど満開でした。

写真は大正校舎、手前に立派な明治校舎があるのですが
残念ながら工事中、撮れませんでした(^_^;
洋風建築の立派な校舎で明治以来場所を変えずに今に至るそうです。
なぜ、こんな所(失礼!!)にこんな建築が・・と驚く校舎ですよ。
それは今後のお楽しみ・・我慢できない人は検索して見てください。
と・・ここまで撮ったら曇っちゃった。
今は雨も混じって明日も無理そう。
あ〜〜あ、もうサクラも終わりかな?
今日はとりあえず撮れそうな所を探して山梨県へ、
とはいっても甲府や富士山方面ではなく北杜市周辺。
一応、甲斐駒ヶ岳が見えたので眞原の桜並木へ行ってみました。

散り初めってところ、ギリギリかな?
でもおかげでサクラ吹雪が撮れました。
動画でも撮ってるの、近いうちにそちらもお見せします。

すぐに移動。
次は神田の大イトザクラ。
前に見た写真だと八ヶ岳をバックに
堂々と咲いていたのですが、今は樹勢がかなり衰えてる模様。
現在、回復のための治療?中で周りのネットもその一環です。

またもや移動。
今度は清里方面へ向かいます。
途中で鯉のぼりの谷渡しを見つけた。
そうか、もうそんな時期なんだ。

さらに進んで三代学校ふれあいの里へ。
ここは明治・大正・そして現代の校舎が並んだ学校跡地。
ちょうど満開でした。

写真は大正校舎、手前に立派な明治校舎があるのですが
残念ながら工事中、撮れませんでした(^_^;
洋風建築の立派な校舎で明治以来場所を変えずに今に至るそうです。
なぜ、こんな所(失礼!!)にこんな建築が・・と驚く校舎ですよ。
それは今後のお楽しみ・・我慢できない人は検索して見てください。
と・・ここまで撮ったら曇っちゃった。
今は雨も混じって明日も無理そう。
あ〜〜あ、もうサクラも終わりかな?
- 関連記事
-
- 相模原麻溝公園 (2014/04/27)
- 帰宅してます。 (2014/04/22)
- 眞原の桜並木・神田の大イトザクラ・三代学校ふれあいの里 (2014/04/19)
- 安曇野からどこへ行こう? (2014/04/18)
- 松代・川中島・安曇野 (2014/04/17)
« 帰宅してます。 | 安曇野からどこへ行こう? »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |