河口信雄の取材日記

遠い国からご近所まで、旅と写真とB級グルメ。

02 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 04

春の取材出発、浜松 

春の取材、出発しました。
今年は異常にサクラが早い!!
とはいえ行ってみると木によるばらつきが多いみたい。
同じ公園内でもほぼ満開から5分咲きぐらいまで
混在してる。
こんな気候じゃ桜も混乱しますね。

_E0A2897.jpg
27日撮影、浜松城とサクラ。
天守右のサクラ見てもらえばわかると思いますが
全体的には5分から8分咲きぐらい。
天守手前のこのサクラだけ何故か見頃(ちょい早いかな?)

28日も晴れ予報だったので岡崎に出ましたが
ここはちょい早い・・おまけに天気もあまり良くなかった。
そんなわけで早くも停滞してます(苦笑)

ご存じの通り私はSNSでも情報発信してます。
同時に色んな方の写真も見るのですが・・
正直言って焦ります(^_^;

昨日なんか少し頑張って走れば
撮れるところ沢山あったようなんですよね。
わざわざ悪い場所探し歩いてるようで・・

いやそれだけではなく
みんな頑張ってるなぁ・・自分動けてないなぁ・・
とちょっと自己嫌悪。
こんな事言うと、お前が動いてないだと!!
とおしかり受けそうですが(^_^;

実際、少し前に比べて
撮ってる時間が少なくなりました。

コロナで仕方ない面もありますが
五十肩以来身体も痛いし
いやマシになったとはいえ完治してないし
それを庇ったせいか肘が痛くなるし・・
身体にガタが来てやる気が落ちてます。

今が我慢しどきかな?

そのうち良いサイクルに入るんでしょうけど。
とりあえず、頑張って撮ろう・・
明日は晴れだ!!

写真  :  trackback 0   :  comment 0   

茨城から千葉・・風呂の問題 

久々の更新、基本的に自粛中です。

先日どうしても群馬(といっても館林付近ですが)に
出る用事があり、ついでと言ってはなんですが
太平洋岸まで出て千葉まで一回りしてきました。

群馬から太平洋?とお思いでしょうが
私が行ったのは群馬栃木埼玉の三県境付近。
茨城県の古河にも数百メートルという微妙な場所。
どこにでも出られる、ある意味便利な場所です。

結構気は使い、外食は最低限。
昼飯で二回しかも初日と最終日に寄っただけ。
本来は店でお金落して欲しいのでしょうが
そのあたりの兼ね合いは難しいものです。
春の取材で気にせず寄らせてもらいましょう。

さて、用事自体はすぐ終わり
2月27日、筑波山を撮りに母子島遊水地へ。
ここはダイヤモンド筑波で有名なのですが
私、基本的に山麓から日が登る方が好きなんですよ

まあ、そのあたりは好みもあるし
やはり山頂からのも撮りたいなとは思っています。
すごい人だって噂ですが・・(^_^;

_E0A0201_2021030711193693e.jpg
この日は風もあり人は少なめ
朝はまったく写ってなかったのですが
場所工夫してなんとか撮れた。
完全に満足とは言い難いですが
とりあえず良しとしておきます。

そのまま水戸へ。
偕楽園がそろそろ見頃と聞いていたのですが
ちょっと早かったですね。
でもここは早咲きから遅咲きまで
様々な種類のウメがあります。
色々歩き回って撮影。

UbA-314.jpg
弘道館にも行ってみます。
余談ですが近くに広い駐車場ができていました。
これは嬉しい!!
中は・・う〜〜ん・・やはりちょっと早い。

UbA-437.jpg
前回水戸に来たのは一昨年の4月。
その際に工事していた水戸城の大手門も
完成していました。

UbA-626.jpg
古写真が残っているので
伝統建築で忠実に復元されたようです。
まだ浮いてる気もしますが
徐々に馴染んでいくのでしょう。

さて、今回というかコロナ期間中風呂が問題になってます。

年間百日以上外に出てる私としては
なるべく押さえたい費用、基本的に500円以下で探すようにしてます。
温泉地なら問題なし。
都市部でもたいてい銭湯があるので予算内でおさまります。

ところが・・この周辺千葉も含めて
温泉がほとんど無いのです。
実は水戸には伝統的な銭湯も残っていない模様。
スーパー銭湯はありますが
土曜日は割増料金で微妙に予算オーバー。

実は大洗に町営の温泉施設があるのですが
緊急事態宣言が発令されている県外の人はお断り・・

今回はなかったですが
昨年は閉鎖してるところも多く
コロナ期間中、これが悩みの種です。

前に娘と話してる時教えてもらいました。
漫画喫茶でシャワー浴びられるよ・・と。
全国にある某大手だと300円以下で入場できて
シャワー無料!!おまけにコーヒーも飲める。
店舗も沢山あるし駐車場も広いと良いことずくめ。

去年から時々使っているのですが・・
今回三日連続でシャワーのみになったら
肩がガチガチに凝ってしまった・・
やはりご褒美に風呂には入りたいかな?
たまに挟めば平均下げられるし、これは最後の手段ですね。

閑話休題
2月28日は大洗海岸からスタート。
というか一日大洗海岸。

_E0A0740のコピー
夜(これは27日撮影ですが)
そして朝と昼

_E0A0888.jpg

UbB-335.jpg
大洗磯前神社はウメの花も満開!!

UbB-415.jpg
これで帰ろうかと思ったのですが
翌日、なんとなく南下してしまい鹿島神宮。

_E0A1259.jpg
地元の神社が鹿島神社なので御本家。
今年は祭りできるかな?

こんどこそ帰ろうかと思ったのですがさらに南下、房総へ。
本当は勝浦のビックひな祭り撮ろうと思ったのですよ。
でも調べてみると今年は中止。
しかたない・・菜の花咲いてるかな?と
養老渓谷周辺へ。

_E0A1523.jpg
思ったほど咲いてなく探し回ってここ。
いすみ鉄道です。

おまけでチバニアン撮って終了。

UbC-136-2.jpg
近くまでは何度か行ってるのですが
その度に立ち入り禁止。
こんな場所なので仕方ないですね。

この後アクアラインを通って帰宅。
二三日のつもりが一週間の取材になってしまいました。

3月7日には緊急事態宣言解除で
取材出やすくなるぞ!!!と思ってたら
まさか・・いや予想通りの宣言延長(T.T)
次の始動は桜の撮影になりそうです。

まあ今年は花粉酷いし・・
それはそれで良い方に考えるしかないですね。


写真  :  trackback 0   :  comment 0