2019年を振り返る
Posted on 2019.12.30 Mon 12:08:58 edit
房総半島
Posted on 2019.12.07 Sat 11:14:50 edit
那須塩原から益子・真岡鉄道・栃木の街並み
Posted on 2019.12.03 Tue 14:12:30 edit
富士五湖周辺で富士山、河口湖もみじ回廊などなど
Posted on 2019.12.02 Mon 09:54:13 edit
あっという間に師走。
今年も、あとわずかになりました。
例によってブログは遅れがち。
パソコントラブルもあったし仕方ないか・・
今現在、北関東に出ていますが
前回の富士五湖周辺編をまとめてみたいと思います。
家を出たのは11月19日。
はじめに目指すのは山梨県韮崎市の甘利山。
ここは車から10分歩くだけで雲海に沈む甲府盆地と
富士山が撮れるご機嫌な場所です。
ただ冷え込みはありそうですが
風もありそう・・雲海無理かな?
朝起きると案の定、雲海のうの字もありませんでした(^_^;
まあ夜景は綺麗だし富士山も綺麗だし初めてだし良いか?
すぐに河口湖へ。
紅葉は盛りでしたがなんか一本の木でも
赤かったり茶色かったり緑だったり・・
今年は気候が安定しなかったから
どこもこんな感じです。
色々さがして何カットか撮影。
午後は本栖湖へ
千円札に描かれている富士山は
ここ中ノ倉展望地からの眺めです。
逆さ富士が欲しいけどここは午後光。
難しいです(^_^;
夜は河口湖もみじ回廊。
この写真は後ほど。
翌日は山中湖。
この日はガス出過ぎ、朝は何も見えなく盛大な空振り
・・山の上だったかな?
この秋は判断はずしまくってます。
それでもかなり日が昇ってからガスが晴れてきました。
湖面の写り込みはちょっとだけど
これもまた良し・・と思っておこう。
すぐに雲がかかってきた
うんこれも面白いかな?
富士山周辺をさらに撮影し夜はまた河口湖もみじ回廊。
前日は風があって紅葉ぶれちゃったんですよ。
この日は風がなかったので再撮。
さて、この取材二週間ほどを予定していたのですが
週間予報見ると翌日から一週間ほど崩れる模様。
実は富士五湖と私の住んでる相模原は
丹沢を挟んで裏表。
道志みちと呼ばれる国道413号が通行止めなので
大月まわりになりますが十分日帰り圏です。
結局一回帰宅しました。
28日に再出発になるんですが
そのおかげで夏の分まで現像終了。
帰ったら秋の写真の集中できます。
前に触れましたが今は北関東。
さすがに紅葉は厳しいですね。
これからもう少し南に下ってみます。
秋の取材はそれで終了かな?
| h o m e |