高雄
Posted on 2019.02.28 Thu 16:46:00 edit
台湾ランタンフェスティバルin屏東
Posted on 2019.02.26 Tue 16:03:00 edit
台中
Posted on 2019.02.23 Sat 17:47:55 edit
今日高雄まで移動しました。
朝起きたら快晴!!
撮影!!!と思って撮影してたら
あっという間に曇り空(T.T)
あきらめて明るいうちに移動しました。
台中公園、やはり亜熱帯ですね。
さて昨日までですが
狙ってた場所がありました。
ただし天気悪くて空振り・・
帰りに再チャレンジ予定なので
とりあえず秘密と言うことで
撮れたところから。
彩虹眷村、レインボービレッジと呼ばれ
今、台中で一番人気です。
もともとここに住んでたおじいちゃんが
暇つぶしにペイントしはじめたとのこと。
いつの間にか村中カラフルになって有名になりました。
実は今もご存命で絵も増えてるらしい。
台中駅はリニューアルされました。
日本時代からある以前の駅は保存する模様。
ライトアップしてなかったのが残念。
意中が夜市での一コマ。
台湾はこれが魅力です!!
さて明日から・・いや今夜から高雄。
ランタンフェスティバルも今年は南部です。
今のところ曇天・・まあ夜がメインだし・・
撮れるでしょう。
平溪天燈祭、スカイランタン
Posted on 2019.02.22 Fri 22:57:49 edit
台湾到着
Posted on 2019.02.16 Sat 23:40:39 edit
今日から台湾です。
今回のキャリアはLCCのバニラエア。
まずは成田空港へ移動。
町田駅をでるのは8時頃。
土曜日とはいえ混む時間。
ロマンスカーで新宿まで出ることに。
後ろとはいえ展望席に座ることができた。
大人げないかな?
もし小さい子がそばにいたら変わってあげよう
とか思ってましたが周りはおじさんばかり。
別に鉄っぽくはない。
Webで予約できるからつい取っちゃうんだろうな。
東京駅にでて1000円バス。
また展望席だ(笑)
11時前に成田第3ターミナル着。
実はここから大変でした。
機内持ち込み荷物、大きささえパスしてれば
細かく重さ計られることはほとんど無いのですが
バニラは厳しかった。
しかもパソコンなど身の回りのものも
含めて7Kg台にしてくれと・・
予備カメラやフィルターなどを委託荷物に移し再計量。
まだダメ・・
レンズ数本服でグルグル巻きにして委託荷物へ。
本当にギリギリパスしてなんとかパス。
でもここで時間使ったせいで昼飯が食えない・・
LCCは食事付きではありません。
しかも第3ターミナルはカフェが一つあるだけ。
ここでサンドウィッチ。
乗ってからシーフードヌードル・・
ちょっと寂しい昼食でした。
飛行機は富士山のほぼ真上を飛び
4時間かけて台湾へ。
特に問題無く入国。
空港までMRTが通ったので
アクセス凄く良くなった。
宿に落ち着き夕食を物色。
今日は餃子で攻めることに決定。
水餃子と鍋貼りを六個づつ
それに台湾古式湯麺(だったと思う)という
ラーメンの基本のような麺。
これが意外と美味かった!!
茶色いのは揚げニンニク。
あっさりスープによく会う。
しかも全部で300円ほど。
これはさい先良いぞ!!
良い取材ができそうだ(^^)
※今日の写真はほとんどスマホ撮影です。
台湾へ
Posted on 2019.02.15 Fri 09:16:21 edit
冬の取材その3 熱海
Posted on 2019.02.13 Wed 21:56:03 edit
冬の取材その2 五箇山・雨晴海岸・三国街道塩沢宿牧之通り
Posted on 2019.02.05 Tue 17:35:00 edit
冬の取材その1、高山から白川郷。
Posted on 2019.02.03 Sun 20:25:00 edit
さて、冬の取材に出ています。
と言ってももう帰るんですけどね。
短期取材では時間が無く
おまけにパソコンの使用量も年々増え
ブログまで手が回らないことが増えて来ました。
それでもポツポツ書いていきたいと思うので
どうかお付き合いお願い致します。
何度も言うけど自分の備忘録でもあるんですけどね。
家を出たのは1月27日でした。
次の海外取材まで20日ほど空いたのでそのつなぎ。
なにか撮れるかな?と富士山方面へ。
ところが今年の富士山、異常なほどの雪無し富士山。
珍しいので撮っておこうかと思いましたが
家から山中湖に向かう道志みち
通行止めだったんですね、知らなかった・・(^_^;
いきなり気勢をそがれ大月方面へ。
大廻りして河口湖へ・・と思ったけど
急に面倒になっちゃいました(^_^;
そのまま高速乗って長野まで直行。
雪のない松本を通り抜け
いつの間にやら飛騨高山(笑)
これもう少し早い時間に撮りたかったんですよ。
はい、寝坊しました。
いや起きてはいたのですが
シュラフから出られない。
目覚まし鳴ったら行動開始と
グズグズしてたのですが・・
目覚まし時間は設定したのですがスイッチが入ってなかった。
まあそんなわけで不完全燃焼。
時間の関係で高山ラーメンも食べられず
白川郷へ。
すごく寒かったけど何とか撮れたかな?
もう一枚
このあと散々思い知るんだけど
やっぱり冬は寒くなきゃ絵にならないね。
この時点で1月30日寒波は一月いっぱいでした。
長くなるので次回に続きます。
| h o m e |