河口信雄の取材日記

遠い国からご近所まで、旅と写真とB級グルメ。

10 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 12

関釜フェリー 

無事、帰国しました。
今回は条件に恵まれ満足の撮影。
こんなことほとんど無いです(笑)

ただご存じのように日韓関係はかないやばくなってきてます。
さすがに日本も怒りますよね。
せっかく写真撮ってきたから沢山売れて欲しいけど
難しいだろうな・・

さて、今回韓国への足は関釜フェリーを使いました。
日本籍韓国籍、2艘のフェリーが夜発朝着で毎日運行。
フェリーはほぼ同じ。
売店や使える通貨が微妙に違うので使用時には要確認。
基本的には韓国籍は円・ウォン両方
日本籍は円のみ使用可能です。

下関のターミナルに入ると・・キムチの香り(笑)
いやはっきり言いましょう、キムチ臭い(^_^;

IMG_20181026_174148.jpg 
実はこのフェリー乗客のほとんどが韓国人。
行きは釜山の花火大会のおかげである程度日本人がいましたが
帰りは二人しか確認できませんでした。
昔はもう少し乗ってたけど・・

キムチ臭い理由は床に座り込んで
宴会始めてるグループがいるんですよ。
つまみはキムチ、まあ仕方ない(笑)

下関の土産物コーナー。

IMG_20181026_174221.jpg 
昔からなのですが何故かキャラメルが山積み。
けっこう買って行く人多いのです。
韓国で人気なのかな?

ん〜〜〜船内はカオス??
いえ、そんなことはありません。
日本沿岸のフェリーと同じ。

IMG_20181112_204558.jpg 
大浴場もありリラックスできます。

海を見ながらコーヒーやビールが飲める
カフェもありますが客がいるの見たこと無い(笑)
IMG_20181112_204529.jpg 

行ってないけど食堂もあります。
各種定食が900円から、まあリーズナブルと言って良いかな?

IMG_20181112_205006.jpg 
船室も普通のフェリーといっしょ。
布団は薄いし枕も硬いので
観光旅行なら個室取ってのんびり行くのが良いかも知れない。

初めに夕方出て朝着と書きましたが
実際動いてる時間は7、8時間じゃないかな?
乗ってもしばらく出港しないし
朝起きるとたいてい港の外で止まってる。
税関の都合に合わせて上陸時間を決めてるみたい。

両港とも入船できるのは午後6時頃下船は午前8時頃なので
ホテルに泊まらず船中二泊で使う人も多いもよう。
便利な時間ですものね。

料金は普通料金で片道9千円(港湾使用料と燃油調整有り)
さまざまな割引があってちゃんと予定建てて乗れば
往復一万円で普通に乗れます。

まあ最近では飛行機の方が安いけど
荷物も持ち放題、追加料金無し!!

IMG_20181112_164026_2018111312282080d.jpg 
こんな旅もたまには良いのでは?





写真  :  trackback 0   :  comment 0