秋の取材終了
Posted on 2018.11.30 Fri 10:00:00 edit
結局おまけはほとんど無く
一昨日の夜、帰宅しました。
家を出たのが9月22日
翌日1日だけ家に戻って24日に再出発。
まあ・・長かったです(^_^;
東北から日本海側を西へ
海を渡って韓国に三週間弱
帰国してさらに
九州から山陰
今数えたら17県廻ったことになります。
序盤は台風にやられ中盤は移動に次ぐ移動
韓国では滅多にない好天続き
終盤は良いところだけつまみ食い。
そんな感じでしたね。
天気予報が外れまくったのも
今回の特徴でした。
しかし疲れやすくなったなぁ・・
後半は気力を維持するの精一杯。
やはり一月ぐらいで区切り付けた方が
良い写真が撮れるようです。
その点が反省点ですかね?
これでしばらくお休み・・・
というかパソコン作業に入ります。
単発では出るかも知れないけど
今年はもう撮れないかな?
まあ私のことだからわかりません(笑)
上から新潟県・枝折峠の滝雲、韓国・ソウル・宗廟
大分県・やまなみハイウェイ
津和野・出石・湖東三山
Posted on 2018.11.27 Tue 14:18:04 edit
九州を出てひたすら東へ・・でもないか?
引っかかりながら帰ってます。
山陰か山陽か?
迷ったのですが結局山陰周り。
三連休にかかるので混雑が恐かった。
さて、初めに引っかかったのが津和野。
新しく雲海展望台ができていたんですよ。
到着日は雨、しかも冷え込む見込み。
雲海出る可能性高いな!!
到着翌朝はは空振り、そして二日目。
気温は氷点下、しかも快晴!!
これは雲海出るだろう!!
出ませんでした(^_^;
まあそんなもんです。
堀庭園が綺麗だったのでがまんします。
その後はわりとすんなり東へ。
ちょこちょこ撮ってはいますが
長居は無し。
久々に寄った出石では紅葉探し。
全体的には終わっていましたが
わりと楽しめました。
そして今日、湖東三山。
2回目の訪問ですが前回は天気も紅葉もイマイチ。
今回は・・結構良いのでは?
西明寺。
ちょっと光線良くないけど仕方ない。
金剛輪寺。
ついに出た、大当たり!!!
ここは「血染めの紅葉」という
物騒な別名があるのでですが
それもうなずける紅葉!!
他の色も混ざりまさに錦!!
日本の秋を堪能。
そして百済寺。
良いんだけど金剛輪寺見た後では地味に見えてしまう(笑)
明日は天気崩れそう。
もう帰宅することにします。
さすがに二ヶ月過ぎると疲れが・・
まあ、おまけがあるかも知れませんので
締めるのはまた次回。
阿蘇と秋月
Posted on 2018.11.22 Thu 10:33:00 edit
あっという間に九州を出ました。
阿蘇山撮って山降りたら
急にやる気が無くなってしまいました。
正直言って紅葉がイマイチに見えたのも原因。
いや、いつも言ってるとおり紅葉って
悪い年でも手前に綺麗な木・・いや枝があるだけで
なんとかまとめられることもあるのです。
でもやる気がでないって事は色々疲れてるのかな?
やっぱり二ヶ月ぐらいが限度かも知れない。
一旦帰って次の撮影に備えます。
さて阿蘇です。
阿蘇山周辺も紅葉は終わり気味。
となると雲海がメインかな?
2回ほど空ぶったあと見事な雲海が出ました。
その前には星空がらみも。
街灯りと星空を一発で写すのは難しい。
もう少し研究が必要かな?
もう一つ狙っていた火口。
ここ今年の4月に見学再開されたのですが
それまで1年半ほど火口周辺立ち入り禁止でした。
たしかその前も度々立ち入り禁止。
何度も阿蘇には来ていますが
20年ぶりぐらいじゃないかな?
火口を撮れたのは。
今回も初日はガス濃度が上がって立ち入り禁止。
二日目にやっと撮れました。
なんか今年はインドネシアでも火山撮ってるし
火山だらけの撮影だったかもしれない。
しかしインドネシアだったらガスマスクさせても
登山させるのに(笑)
日本だったら絶対立ち入り禁止ですね。
さて阿蘇を降りて休んでたら
冒頭に書いたように急にやる気が・・
戻る方向でどこか・・と考えて秋月城跡へ。
今はこんなところ(失礼!!)でも
外国人観光客が押しかけるんですね。
雰囲気のある良い町ですが
ちょっと驚きました。
そのまま本州へ戻り
今、島根県を東へ向かっています。
当初山陽と思っていたのですが
明日から三連休なんですよね。
行楽地はどこも大混雑でしょう。
多少ましそうな山陰路で東へ向かいます。
由布院と山並みハイウェイ
Posted on 2018.11.17 Sat 10:14:00 edit
帰国後久々の我が家・・
にはいません、そのまま九州に入りました。
もともと今回の取材旅は九州メインの
つもりだったんです。
ところが夏の写真整理が早めの終わったので
一旦東北へ。
そして西に向かったわけですが
少し早そうだったので
オプションとして考えていた韓国へ。
つまりやっと本番ってわけです。
久々に本場の九州ラーメンも食べたかったし(笑)
まずは由布院へ直行。
雲海と星空に挑戦。
由布岳の山頂が少し隠れちゃったけど
まあまあかな?
そのまま金鱗湖に降りて撮影。
修学旅行の学生外国人、カメラマン
入り乱れてカオス状態(^_^;
せっかく帰国したんだからエクスキューズミー言うな!!
山並みハイウェイを阿蘇へ向かいます。
定番撮影地の長者原。
韓国でゆっくりしすぎた?
紅葉もススキも全体にちょっと遅い。
阿蘇谷の手前、阿蘇山バックに牛が草食んでた。
草紅葉 火の山背負い 牛二頭
う~~~む苦しい(笑)
今回九州は長居しません。
と言うか紅葉も遅いみたいだし
何カ所かある撮りたいところ撮ったら
すぐに東へ向かいます。
関釜フェリー
Posted on 2018.11.13 Tue 12:29:00 edit
慶州
Posted on 2018.11.11 Sun 18:00:00 edit
ソウル・南漢山城・扶余
Posted on 2018.11.07 Wed 11:41:00 edit
ソウル
Posted on 2018.11.02 Fri 16:35:00 edit
| h o m e |