河口信雄の取材日記

遠い国からご近所まで、旅と写真とB級グルメ。

07 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 09

マニラ 

今日はマニラ市内について書いてみます。

なんかすごいところ。
アジアなんだけどアメリカっぽく
ラテンっぽいというのかな?
独特の雰囲気があって歩いてて飽きません。


特に大きな観光地があるわけではないのですが
一応一番の見所がイントラムロサ。
スペイン語で壁の内側を意味するそうでスペイン時代の城内。
今でもその香りが色濃く残っています。

RgP-195.jpg 
このエリアは比較的治安良好。
カメラ持って歩いてもそれほど気になりません。

_E0A2694 2 
世界遺産のサン・アグスチン教会

_E0A2433 2 
青空で撮れなかったのは残念。

イントラムロサの北を流れるパシッグ川。
ホテイアオイ?まあ綺麗とは言い難い。

_E0A2727 2 
西側はマニラ湾。
う〜〜〜〜ん、ゴミだらけ・・・
ホームレスっぽい人もたむろしていて
散歩するのもちょっと緊張するエリア。

RgP-010.jpg 
綺麗な方も行ってみましょう。
メトロマニラはいくつかの市に別れていて
今まで見てきたのはマニラシティ。
上流階級はケソンシティやマカティに住むそうです。
そのケソンシティ、アラネタ地区。

RgP-664.jpg 
カラフルな横断歩道。
えっ??伊勢丹??nが二つある(笑)
マニラ周辺にいくつか有る庶民派デパートですが
日本の伊勢丹と関係があるかはナゾです、多分無いと思うけど(笑)

RgW-168.jpg 
このあたりは大丈夫と思ってけっこう歩いたのですが
ちょっと外れると雰囲気がらっと変わります。
さすがにカメラは出せませんでした。
君子危うきに近寄らず、ご想像下さい。

_E0A2778.jpg 
マニラ市街は今のところ一号線から3号線まで
三本の市街鉄道が走っています。
LRTとMRTに別れるのですが大差無いので説明省略。
ここは2号線(写真上)と3号線の接続駅なのですが
なぜこうなった?というほど乗り換えは不便です。
線路は交差してるのに徒歩10分ほどかかるかな?
しかも案内無し・・
駅探してる時またもややばそうなエリアに入ってしまったので
3号線の乗車はあきらめました。

さて宿に戻るには一号線に乗り換えなければなりません。
ここは比較的わかりやすい乗換駅ですが
徒歩5分ほどはかかります。
その途中こんな風景を見ることができます。

RgW-150.jpg 
右赤いビルの前が駅。
つまり駅周辺がスラム化してます。

_E0A2772.jpg 
地図で調べたところどうやら刑務所の
周辺がスラム化してるようです。
しかし地震でもあったら・・いや
天災でなくても火災があったらかなりやばい。
なんか心が重くなります。

さてマニラはこれくらいにしてきましょう。
街自体に興味は尽きないのですが
普通に観光する場所では無いですね。

今回の滞在は4泊、すべて雨でした。
次回のフィリピン旅行はあるのでしょうか?
セブ島やその周辺は行ってみたいので
案外近いかも知れません。
帰りの飛行機は窓側。
綺麗な夕焼けに見送られて
今回の取材旅行は終わりです。

_E0A2939.jpg 
長い間お付き合いいただきありがとうございました。
次回は秋かな?
ともかく撮影した大量の写真を処理しなければ。
日本は暑いので外出は危ない(笑)

写真  :  trackback 0   :  comment 0   

マニラ ニノイアキノ空港から市街へ 

あっという間に8月ですね。
できれば7月中にブログも書き上げたかったのですが
なにかと月末は忙しい・・つい間が開いてしまいました(^_^;

というわけで今日はフィリピンマニラ編。
とは言っても今回は四泊しただけ。
しかもずっと雨だったので街歩きも少しだけ。
本当にさわりだけって感じです。
さて私が見たマニラはどんなところだったか?

7月14日バリからのフィリピン航空は安定の遅延。
まあ早朝着だし一時間ほどだったのでそこは問題なし。

さっそく街に出るのですが・・これがなかなかの難易度。
いやもちろんタクシーはあるんですよ。
最近はUBEという空港バスもあってこれは快適!!
でもひねくれ者の私はあくまで
公共交通機関乗り継ぎを画策します。
そう、バスとLRT(下の写真)乗り継いで市街へ向かうつもりです。

_E0A2764 2 
まず空港がわかりづらい。
私が着いたのは第2ターミナル。
ここはフィリピン航空専用のターミナルなんですが
どうやらメインとは言えないターミナルらしい。
とりあえず朝食取りたかったのですが
レストランもほとんど無い??
その辺の人に(インフォメーション見つからなかった)
聞いてみると第3ターミナルに行けば沢山あるよとのこと。

さらにLRT行きのバスも第3ターミナルに行かねば
乗れないとのこと・・丁度良いかな?

巡回バスを探して乗車。
聞いてたのより高く50ペソ。
ぼられてる?と思ったけど周りも同じ額払ってる。
値上げしたのか・・

100ペソ札しかなかったのでそれで払うと
釣りがないという、50ペソ返せば良いんだぞ??
じつは釣り問題、後々まで困らされます。

しばらく立って他の客の払いで無事釣り銭ゲット。
バスは一旦外に出て街中を走り第3ターミナルへ。
ちなみ滑走路の反対側にあるので徒歩は不可能です。

着いてみると、おお!!
けっこう店がある何食べようかな?
初めからチャレンジ!!はやめておいて
比較的食べ慣れたものから行こう。
ワンタンメンがある、決定。

IMG_20180714_074417.jpg 
よしあっさり清湯スープだな
朝飯にちょうど良・・くない!!
良く見るとスープの表面黄色っぽいでしょ?
あれ全部油でした。
こってり平気な方ですが朝飯にはちょっと辛かった(^_^;

さてもう一度バスに乗り継ぎLRTのEDSA駅を目指します。
よくいきなり路線バスなんかに乗るなぁ・・
と思うかも知れませんが実はこれもターミナルトランスファー
つまり空港巡回バスなのです。
料金は20ペソ、50円しない値段。

こんなバスなのでLRT駅は敷地外ってだけで
綺麗な空港駅だと思ってました。
つまり直接乗り入れ前の成田空港駅みたいな感じ。
ところが乗り換え場所はおもいっきりフィリピン!!

RgP-456.jpg 
バス停から駅へ向かう跨線橋。
比較的綺麗に撮ってます(笑)
ちなみにエスカレーターなんてものはありません。
道もでこぼこ段差だらけ。
バックパッカー以外の方はUBEのバスをお勧めします。
帰りに乗りましたがこれは快適です!!

せっかく上から撮れるのでしばし撮影。
正直、カメラ出すのも緊張する。
私の危険察知アンテナがビンビン反応してるんです、
注目集めてるなっと。
とにかく三脚使わずさっと撮ってすぐにしまう。
これはフィリピンを発つまでずっと変わりませんでした。

駅は上り下り別改札、これはほとんどの駅がそうで
間違えたら階段上り下りしてやり直し。
もちろんエレベータなんかありません。
X線チェックもあるので時間は余裕持って。

とはいえ乗ってしまえばさしたる事は無し。
ほんの10分ほどで宿のあるペドロギル駅へ。

IMG_20180717_110228.jpg 
雨が降った日の駅前風景。
ここ渡りました(^_^;

これでもマニラの都心に当たります。
あえて東京にたとえると歌舞伎町。
大きなデパートがあるので駅と周辺は大丈夫ですが
南に行くと昼でもやばいと聞かされています。
駅からは大通りを徒歩10分ほど
おっとわりと綺麗だ!!

RgW-178.jpg 
二階にオープンテラスがあり思いの外おしゃれ。
夜はライブ(素人ですが)が入ることもあり
おそらく高いと思い込んでいて
最所の晩以外最終日まで寄りつきませんでした。

なぜ最終日に?実は食事はともかくビールは安かったのです。
ここでこの値段(80ペソ)なら他はもっと安いと
周りの店を開拓したのですがかえって高い。
食事が安い店ありますが酒置いてない。
早く気付いていたなら入り浸ったのに(笑)

さていきなり帰りにバスを紹介しましょう。
さっきから何度も出てくるUBE。
宿の目の前、ロビンソンプレイスから一時間に一本出ています。

RgW-175_201808021442289c1.jpg 
もちろんそれ以外もあるのでチェックしてください。
細かく書かないのは時刻・ルート・値段
けっこう変わるみたいなんです。

わりと最近できたらしいのですが
去年まではプロモーション価格で150ペソ(300円強)
今は割引終わって300ペソと聞いていました。

でも乗ったら150ペソ??客少ないのかな?
まあ安い分には問題無い。

このバスはフィリピンで一番快適な乗り物
との評もあるほど。
日本人からすれば普通ですが普通と言えるのもすごい!!
行きもこれ使うんだったよ・・
バス二回とLRTで85ペソ・・まあ約半額でしたが・・
そうかビール一杯分節約したのか、それで良しとしよう。

次回はマニラ市内の出来事です。
今週中に書けるかな(^_^;







写真  :  trackback 0   :  comment 0