河口信雄の取材日記

遠い国からご近所まで、旅と写真とB級グルメ。

02 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 04

チェンラーイ 

今日はチャンラーイの名所巡り。
いきなりハイライト、ワット・ローン・クン。
WhiteTempleと呼ばれていて
チェンラーイ出身の前衛芸術家、
チャルーンチャイ・コーシビバット氏のデザイン。

_E0A7221.jpg 
市内から南に12・3キロかな?
バンコクに行くスーパーハイウェイ1号を走ると
右手に見えてきます。
現在チェンラーイ最大の見所になっています。

入ってみると撮影禁止。
例によって金ピカの仏像が御鎮座。
しかしその前にみょうに人間っぽいお坊さんの像が・・
いや人間だ!!座禅組んでる!!
本当にピクリとも動かないんですよ。
結構なお年でしたが修行してる方は違う。

ここは夕方にも行ってみました。
ライトアップは無かったですが夕日といっしょに撮れました。

_E0A7432.jpg 
これは昨日撮影ですが市内の時計塔。

_E0A6938.jpg 
これも彼の作品です。
とにかく至る所で作品を見かけます。
せっかくだから記念写真(笑)

_E0A7404.jpg 
さてもちろん見所はこれだけではありません。
ワットプラケオ。
_E0A7280.jpg 
ん?ワットプラケオ??タイに来たことが有る方は
聞いたことあると思います。
そうバンコクの王宮に付属してる寺院がワットプラケオ。
別名、エメラルド寺院といいエメラルド仏が
納められた寺院です。

じつはあのエメラルド仏、各地を転々としていて
15世紀にはここにあったとされています。
というかはっきりわかってる履歴はここから。
興味がある方は調べてみて下さい。

今は20世紀に作られた仏様がいらっしゃいます。

_E0A7002.jpg 
最後は北部の映雄メンラーイ王像。
いや撮影は一番始めの昨日ですけど・・

_E0A6569.jpg 
チェンラーイ20年ぐらい前に来たことあります。
その時はこれだけ撮って帰ったきがします。
たぶんワット・ローン・クンが作り始められた頃で
まだ噂も聞きませんでした。

名所も年々変わっていきます。
だからこそ楽しみもあるんですけどね。

さて明日はチェンマイ。
ここは何度も行ってますが・・どうだろう?
変わってるかな?最後に行ったのは2009年です。
写真  :  trackback 0   :  comment 0   

ゴールデントライアングル・・その周辺 

今日はバイクを借りてツーリング!!
ホンダのスクーピーて言うらしいです。
100ccぐらい有るのかな?
二人乗り可能で結構良い走りしてました。
何キロ出てた?メーターが壊れてたのでわかりません(^_^;

_E0A7032.jpg 
あっ顔ボカすの忘れた!!まあいいか黒くなってるし(笑)

私は取材先でよくバイク借ります。
やはり自由に動けるのは大きい。
おまけに安い!!
今回は200B今のレートで約700円弱です。
今日は200キロぐらい走ってガソリン代は300円ぐらい。
これで足が確保できるのはでかいです。
実際効率良く撮影できました。
一応高校生の頃からバイク経験有りです。
外国で事故ったことはありません。

ともかくチェンセーンからミャンマー国境の街メーサイまで走ります。
約60キロ、タイの道路は少し郊外に出ると
ほとんど信号無し!!止まるところも無し!!
だいたい一時間で着きました。
これがイミグレビル。

_E0A6628.jpg 
廻りは市場って言うのかな?
ミャンマー製品がゴチャゴチャ並ぶ商店街になってます。
_E0A6731.jpg 
じつはこの辺さまよってたら
イミグレビルの横を抜けられるのを発見。
正直、いつ呼び止められるかドキドキ。
ちなみにこの時はパスポート持ってません。
タイでバイク借りると保証代わりにパスポート
取り上げられます(笑)いや預かられますと言っておこう。
少し行くと国境が見える展望台が有りました。

_E0A6702_20180305235507d98.jpg 
この川が国境。
良く見ると・・わからないな・・真ん中から国旗が変わってます。
つまり見えてる対岸はミャンマー!!
普通に歩いて渡れます。
パスポート有ったら私も渡れたのに・・
まあ時間無いから丁度良い・・でも残念(T.T)

次はゴールデントライアングル。
この周辺はタイ・ミャンマー・ラオス三カ国が接するところ。
ついでに少し行くと中国なので漢字も目立ちます。
一昔前はアヘンの栽培地で特別な理由のある方に人気でしたが
今は普通の観光地になってます。

_E0A6775-2.jpg 
実はこの碑が面白い。
私、ここくるの三回目です。
そしてくる度に碑が変わってる・・というか別の場所に
新調されているんです。
一応前の碑も残ってはいました。

_E0A6780.jpg 
奥にある三角頭の四角錐が
先代の碑です。
近くで見るとボロボロでした。

さて上から見てみましょう。
綺麗な展望台ができていて撮影楽々。
以前は木の間から無理矢理撮る感じで苦労しました。

_E0A6823-2.jpg 
手前がタイ、茶色の川はさんで左がミャンマー
右の大きな川、メコン川ですがその右側がラオスになります。
小舟が三カ国を行ったり来たり、なかなか面白い!!

高台の寺院にはこんな碑も。

_E0A6845.jpg 
タイビルマ方面戦病没者追悼の位と書いてあります。
綺麗に整備されてるのがうれしい。

それなりに撮って次はチェンセーン。
ここ好きな街なんですよ。
調べたら2009年に来てました。
今回も滞在したかったけど時間無いから仕方ない・・
前に来た時のブログですお時間有ったらどうぞ(クリックでジャンプ)

さて今日も長くなりました。
それだけ動いたと言うことです。
明日もバイク借りてます。
予定では面白い場所を撮るつもり。
撮れるかな?

写真  :  trackback 0   :  comment 0