河口信雄の取材日記

遠い国からご近所まで、旅と写真とB級グルメ。

06 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 08

6年ぶり3度目の尿管結石 その3 

さて今日も尿管結石闘病記。
家に帰った所からです。

土曜日帰宅して日曜日。
午前中は快調でした。
これは落ちたな・・医者行かんでも良いかな?
と思いこみ食事も普通の量摂取。
というかお粥つくってくれたのですが一膳で足りず
レトルトの白粥二膳分追加で食べてしまった。
これで苦しむとは知らずに・・

まあ午前中に留守中溜まってた仕事をかたずけ
前記の昼食を終え三時頃だったかな?
あれ・・痛い??と横になる。
こうなると今までとほぼ同じパターン。

ただ木・金曜日と違うのは
激痛は今までが10とすると8か9くらい。
でも鈍痛って言って良いかな?
さらに腹がはっちゃってガスが溜まってる感じ。
でも例によってでない。

今まで下はともかく上からは
指つっこうんだりしてなんとか出すこともできたけど
今度は何しても出ない。
これ・・いやこれも苦しい。
あんなに昼飯食べなければ良かった(T.T)

しかも今回は長い・・
夕方には楽に・・と思ってましたが
痛みに波はありますが夜になっても治らない。

救いは家にいるってこと。
トイレはすぐそば水もすぐ飲めるしお湯も出る。
それに信頼できる人がそばにいるってのは
やっぱり気が楽です。

とりあえず女房に感謝m(__)m

しばらくしてお風呂に入れば痛みがやわらぐの発見。
暖めればいいのか?
このくそ暑いのに腰にカイロ・・あれ変わらない。
でも風呂に入ると楽??浮力の関係??
夜が明けるまで何度お風呂に入ったか。

まあ激痛に襲われることはほとんど無くなったので
はやく朝になれ〜〜〜と願いながら我慢。

ほとんど寝られないまま朝一で病院へ。
このころの痛みは5くらいかな?
多少やわらいではいます。

外科と内科が有り入院設備もある
このあたりで比較的大きな病院へ。
7年前の第一回発作もそこで見てもらいました。

受付で病状説明すると
それ家じゃ無理だ・・とのこと?
尿管結石は泌尿器科が担当らしい。

前回は??
もう落ちてたから万が一の痛み止めもらっただけでした。

近くの泌尿器科を紹介してもらい移動。
えっこんな所に病院??てな場所にありました。

中はすごい人です(^_^;
これ待ってるのか・・痛い・・

でもよほど情けない顔してたらしく
優先して見てもらえました。

妊娠検査で使うようなエコーで診察。
あっけなく「尿管結石確定ですまだ落ちていません」とのこと。

お腹の張りは??
激痛で胃腸が動きを止めちゃうそうなんです。
だから当然の反応だとのこと・・
(結局水曜日まで便秘状態でした)

でも正直ホッとしました。
前にやった時と経過が違うので
面倒な病気(充分面倒ですが)もしかしたら
別の病気併発??痛さで胃潰瘍??
とか心配していたのです(^_^;

とりあえずそれだけやって別室へ。

看護師さんにお尻をだせ!!楽にしてやる!!と
いや座薬突っ込まれたわけですけど。

座薬聞きますね。
あれほど痛かった痛みがす〜〜〜と楽になってきました。
痛みがほぼ無くなった時点でレントゲン。

結果言っちゃうと石は写らなかったんですよ。
医者によるとガスが溜まっちゃってて
上手く写らなかったとのこと。
画像見せてもらいましたが
確かにもやもやしてはっきり写っていませんでした。

でもこれで確認できないってことは
それほど大きな石ではないはず。
薬と自力で落としましょう・・とのことでした。

何をするかというと
水を飲む!!最低一日2リットルそしてオシッコで押し出す。
これが基本です。

そして運動するとのこと。
振動で物理的に出すってことですね。

ご近所の方、神社の石段飛び跳ねてる私を
見たかも知れませんが
決して暑さで錯乱してるわけではありません(笑)

その後はほぼ順調に推移。
この一週間、波を繰り返しながらピークが徐々に下がっています。

ただ胃腸の調子がイマイチ・・
と思ったら薬の副作用に胃腸に来ることがあると
ちゃんと書いてありました。
じゃほぼ完治なのかな??

いや、今回何度それにだまされた。
とりあえず次の診断(月末)までおとなしくしてます。

もう車で一人で苦しむ・・あんなのはゴメンです・・

次回、最終回(笑)まとめます。
いや・・続きがなければいいけど・・(^_^;




健康  :  trackback 0   :  comment 0