さて一旦帰ります。
Posted on 2017.05.31 Wed 21:22:36 edit
会津西街道
Posted on 2017.05.30 Tue 21:09:39 edit
那須
Posted on 2017.05.29 Mon 14:47:15 edit
栃木県・那須にやってきました。
昨夜、圏央道に乗り東北道へ。
いややっぱり楽ですね。
圏央道が繋がるまでは都心経由か久喜まで16号。
渋滞も多くとんでもなく時間がかかっていました。
適当に乗って(今回は入間)あとは2時間ほど。
渋滞もなく楽勝でした。
朝起きると天気も上々。
さっそく八幡のツツジ群落へ。
ちょっと遅かったかな?
まあ天気良いし茶臼岳もスッキリ見えるし良いか?
適当に切り上げロープウェイ。
まだ雪が残ってるんです。
登山しようか迷ったけど結局今回はパス。
駒止の滝へ。
一面新緑の中にコバルトブルーの水が綺麗!!
少し降りて殺生石。
九尾のキツネ伝説のある地獄地帯です。
さてこのあたりで曇ってしまいました。
まあ朝から撮ってるし休憩。
夕方になったら温泉入ってのんびりしよう!!
明日も晴れますように。
帰宅してます
Posted on 2017.05.23 Tue 17:57:47 edit
倉吉から鳥取砂丘・・そして帰宅かな?
Posted on 2017.05.08 Mon 23:25:00 edit
帰り道・山陰 やまぐち号・宍道湖・大山・蒜山高原
Posted on 2017.05.07 Sun 12:55:02 edit
帰り道です。
来る時来た道を逆戻り。
山陽経由も考えましたが
GWに宮島とか通る気しない・・
普段でも渋滞すごいのに(^_^;
昨日は薄曇り・・
ちょっと体調崩して寝坊してしまった。
あれ?もうすぐ「やまぐち号」の時間だ。
まさに来る時撮った場所。
土手が緑になってました。
そのままグデグデしてましたが
雲はそれほど厚くない。
もしかしたら・・と松江まで一気。
思ってたのと違うけど
面白い焼け方しました。
さて今日、晴れ予報でしたが・・
黄砂だなこれは。
標高高い所行って見上げれば何とかなるかな?
黄砂の影響は免れませんでしたが
雲が面白かったので、まあ良いでしょう。
鍵掛峠より大山。
そのまま蒜山高原へ。
ここはもう岡山県になります。
最後に来たのは上の子が一歳か二歳の時。
二十年以上来てない計算だ。
変わりましたね。
たしかポプラ並木があって
それが定番だったと思うのですが無くなってます。
そのかわり絵になる場所は増えたみたい。
風が出てきたので少し待てば黄砂の影響減るかな?
と待ってみましたがますます視界が悪くなってきた。
さて移動しよう。
もう一度山陰かな?
門司港レトロと元乃隅稲成神社・角島
Posted on 2017.05.02 Tue 13:21:00 edit
大分
Posted on 2017.05.01 Mon 22:54:45 edit
前回の続きです。
実は延岡までいったら
完全に曇っちゃいましたってのは書いたっけ?
では・・帰る方向で曇りでも撮れそうなところ・・
臼杵の石仏、行ってみよう。
実は初めてです。
昔はこの仏様
首が落ちていて手前に首だけを置いてあったんです。
平成になって国宝指定の時
昔日の姿に修復されました。
次は中津城。
前も撮ったのですがそば通ったので(笑)
松食い虫かな?奥の松が枯れてるのが悔しい。
そのまま北上するつもりでしたが
気が変わって耶馬溪へ。
おっネモフィラ畑になってる!!
ちょっとショボイけど何とかなるかな?
もちろん正面からも撮影。
中津に戻って唐揚げ(笑)
ここ数年中津は唐揚げの聖地として名前売ってます。
特徴としては下味がしっかりついてる。
持ち帰り店がほとんどってとこですかね?
いや美味しいです!!とっても美味しいけど
他の地方と比べて特にって気はしない。
店の数は確かに多いので
そのあたりで注目されたんでしょうね。
福澤諭吉旧宅撮って
大分は終了です。
諭吉さんだったらwelcome!!何人でも来て(笑)
バカなこと言い出したので
そろそろ九州脱出です。
そろそろ高血圧の薬が切れそう・・
家に帰らねば。
| h o m e |