春の大雪!!塩尻から木曽路、そしてなぜか鳥取へ
Posted on 2017.03.29 Wed 20:44:24 edit
なぜか???本当に自分でもわからないうちに
鳥取に来てしまいました。
まず雪に閉じ込められました。
山中湖をでて国道20号へ途中の道の駅で車中泊
起きたら・・雪でした。
でも流石に春の雪。
昼前には消えて近くの山を見てももう白くない。
こりゃ大丈夫だな!!と判断して諏訪から塩尻峠越え・・
これが判断ミス・・大雪になってしまった。
いやこのまま進めばよかったんですよ。
すぐやむと思い込んで途中の道の駅で休憩。
すぐに出られなくなりました。
それでも雪見酒!!とかのんきにやってたのですが
ふと、外見ると綺麗!!
のんきでいられたのはこのあたりまで
雪はどんどんひどくなる・・やばくない?
結局朝起きたらこんな状態になっていました。
タイヤは出る時にノーマルに履き替えちゃったんですよ。
なんで今年・・いや今シーズンはノーマルの時に限って
雪に降られるんだろう?
国道はだいたい溶けてますが
車の流れ見ると普通に流れてる・・
そりゃそうだみんな冬タイヤ
この流れにチェーン付けて入っていく度胸はない。
だいたい駐車場の出口が坂道亀になりそう(笑)
溶けるまで待機(^_^;
まあ積雪の割りに溶けるのは早く
午後早くには脱出することができました。
やっぱり季節は春に向かってますね。
翌日は木曽路へ。
このあたりは全く雪無し・・なんなんだよ。
つまり昨夜動けるうちに動いていれば問題無かったって事。
まあ・・わからないもん・・仕方ないね・・
はじめは南木曽三大枝垂れ梅とかいうのを撮ろうと思ったすが
現地で聞いてもわからない(笑)
ああ・・そういえばあそこにそんなのが有ったような・・
みたいな感じで結局二つは見つけたのですが
三つ目はわかりませんでした。
現地の人もわからないんだったら撮らんでも良いよね(笑)
一つだけすぐにわかった三留野本陣跡の枝垂れ梅。
なに、つまらん?知るか(笑)
後は素直に妻籠・馬籠。
梅があるかな?と思ったのですが
まあ有ったと言えば有った。
馬籠です。
天気は良かったので水車も撮っておきました。
ぶれた方が面白そうだったのでスローシャッター。
すぐに曇ってきたので西へ向かって再出発。
滋賀県の長浜で温泉入ろうと思ったら定休日(T.T)
あきらめて高速乗ろうと思ったら・・
あれ?そうか!!
桜は遅れてるし、山陰経由なら温泉沢山あるぞ!!
しかも高速使う必要ないし・・
私は急ぐ時と都会を通る時にしか高速使いません。
下通れば何か撮れるかもしれないし。
というわけで鳥取にいるって訳です。
あ~~長かった(笑)
これからゆっくり九州に向かいます。
なんか今年はかなり遅れそう。
焦ることはない・・温泉浸かりながらのんびり行きます。
春の取材出発・山中湖
Posted on 2017.03.25 Sat 18:02:30 edit
春の取材に出発しました。
目指すは西・・のどこか(笑)
桜の満開を狙って色んな所を動き回る予定です。
とはいえいくらなんでもまだ早い。
ゆっくり撮りながら移動するつもり。
出る前に調べたら信州はまだ梅が撮れそう。
というわけで中央道廻りで向かってます。
家を出たらいきなり渋滞・・
後でわかりましたが事故がありまして
一車線ふさいでました・・動かないわけだ。
昨夜のうちに諏訪まで行く予定でしたが
なんか深夜になりそう・・
もともとゆっくり移動するため
早めに出たんです急ぐ事はない。
朝は晴れるって言ってるし
山中湖でも行ってみよう。
相模原から山中湖は道志村越えてすぐ。
ゆっくり到着早めに就寝そして早起き。
起きてみると快晴ではないかな?
でもこれぐらいの方が赤くなるかも?
映り込みは上々!!期待。
おっ白鳥だ!!こら水面乱すな(笑)
なかなかうまい具合に泳いでくれませんが
まあ撮ってみました。
実は撮ったのこれまで。
良い条件になりませんでした。
スタートだしこんなもの、気にしません。
おいしい吉田のうどん屋見つけたし(^^)
金土日しか開かない幻の店・・てほどでもないか(笑)
でも味は絶品でした。
歯ごたえ有るぶっというどんと絶妙な出汁!!
これだけで今日は満足(笑)
今回もこんな感じで行きます。
おそらく約一ヶ月の取材旅行。
良いのが撮れればよいけど・・
そうだカメラ落とさないように気をつけよう(^_^;
秦野・おかめ桜の里
Posted on 2017.03.16 Thu 17:40:00 edit
裏磐梯から新潟・瓢湖へ
Posted on 2017.03.12 Sun 15:59:00 edit
朝起きたら・・寒かった。
道路脇の温度計によるとー9℃だったようです。
バックドアは凍りついたようで
相当力入れなければ開きませんでした・・
寒いの嫌い(^_^;
昨夜は裏磐梯で夜を過ごしました。
下からみると磐梯山が半分雲に覆われている。
これは霧氷が見られるかな??
ダメでもともと、行ってみようって訳です。
で結果は・・ダメでした(笑)
五色沼は凍っていましたが霧氷も着雪も無し。
なんか気が抜けた写真になりましたが
まあ・・シャッターは切っておこう。
今の時期、秋元湖ではワガサギ釣りが盛んです。
テント建ててぬくぬくと釣り。
移動はスノーモービル。
なんか面白い。
さてと・・次はどうしようか?
宇都宮に出て餃子食べて佐野ラーメン・・
も魅力的だったのですが
天気予報では新潟が晴れ。
先週冬型が続いたので雪も残ってるはず。
瓢湖でも行ってみよう。
来てみると・・雪無いじゃん。
きれいさっぱり全くありません。
まあ仕方ない白鳥の餌付けでも撮って帰ろう。
瓢湖・・昔から白鳥の湖で有名です。
余談ですが義母、つまり女房母親の故郷が
このそばで私も何度か来たことがあります。
白鳥のシーズンも撮ったことあるのですが
もう25年ぐらい前ではないでしょうか?
鴨が多かったなってぐらいしか覚えていません。
さて今回は・・鴨ばっかりでした(笑)
少し撮って休憩、餌付けは3時から。
桟橋?に係の人がやってくると
おお、すごい!!鳥たち大興奮。
飛ぶは泳ぐは群がるは!!
おじさんに合わせて大移動。
明らかに動画向きの素材で静止画じゃ
面白さは伝わらないと思います。
気になる方はご自分で確かめてください。
面白くなくても責任は取りませんけどね。
さて、撮影終了。
今夜の食材買いに行こうと考えてたら。
鴨鍋が頭にうかんだ・・
不謹慎すぎますね(^_^;
会津
Posted on 2017.03.11 Sat 15:34:40 edit
水戸から五浦海岸
Posted on 2017.03.10 Fri 16:10:55 edit
水戸・偕楽園
Posted on 2017.03.08 Wed 15:31:00 edit
| h o m e |