河口信雄の取材日記

遠い国からご近所まで、旅と写真とB級グルメ。

12 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 02

本部 

昨日から悪天候のターン。
基本曇りで時々雨、風も強いけど
たまに日が差す・・変な天気です。

今日は一応雨は上がったので
下見がてらに本部町八重岳桜まつりへ行って来ました。

沖縄のカンヒ桜はあるていど冷えないと開花しません。
つまり北から南へ山の上から下への順番で咲いていきます。

沖縄の花の名所で
一番早く咲くのは本部町や名護市の山の上。
その中でもここ八重岳が一番早く見頃になるようです。
さてどうだったでしょうか?

_E0A8268.jpg 

おっまあまあ。
中腹から山頂にかけての道沿い。
2㎞にわたってカンヒ桜の並木が続きます。
今日時点で中腹は5分咲き山頂は7分咲きってとこでした。
次に晴れたらいけるな、期待!!

これだけじゃ不満足。
曇りでも撮れる備瀬のフクギ並木へ。
ここは沖縄本島でもっとも原風景が残っていると言われるエリア。
延々とフクギのトンネルが続きます。

_E0A8302.jpg 
歩いても自転車でも水牛車でも良し。
でも今日は水牛車見なかったな?
繁茂期限定なのかな?

そばに最近はやりのパワースポット、ワルミがあります。

_E0A8364.jpg 
ここは縦位置だな。
ワルミとは割れ目って意味。
そして真ん中の石はちんぽ石(笑)
まあ・・パワースポットです。
でも岩の割れ目から見える海はめちゃ綺麗。
晴れたらしっかり撮りたいところです。


写真  :  trackback 0   :  comment 0   

那覇から名護へ 

沖縄について三日、天気良いです。

_E0A7813.jpg 
でも桜がまだまだ・・なかなかタイミング合いませんね。
したがって比較的のんびりやってます。
初日は那覇市街。
国際通りでスナップ。

実は初めは曇ってたんですよ。
でも昼頃からずっこぬけ。

_E0A7863.jpg 
ちょっと後悔しています。
首里城行くんだった・・
まあ前回良いの撮れてるし・・でも行けば良かった(^_^;

翌日はレンタカーを借りて移動。
途中の世界遺産、中城や勝連城を撮りながら北上。

_E0A8006.jpg 
この日も朝は曇り。
しばらくしたら晴れるとい前日と同じパターン。
まあ良いんではないでしょうか?

ランチは・・もちろんラーメン・・じゃなくて沖縄ソバ!!
スマホで調べたら美味しそうな店がそばに有った。

16299054_1264044827010433_5926019380533787664_n.jpg 
これは三枚肉とソーキ、さらに軟骨ソーキも乗った豪華版!!
でも大盛りで690円、肉の大きさ考えたら安いと言って良いでしょう。
ちなみにスープもあっさりしつつコクがあり最高でした。

さらに北上、金武町を通る時横断幕が・・
えっコスモス祭り??

_E0A8138.jpg 
わりと大規模。
でも季節感狂ってしまう(^_^;

まだ明るい内に名護着。
とりあえず桜まつりをやっている名護中央公園へ。
二三分咲きと聞いていたけど・・あれ場所によっては綺麗だぞ。

_E0A8165-2.jpg 
まあ全体的には二三分咲きで間違いないです。
名護には一週間滞在予定。
開花が進んでもう一回晴れれば・・
そう都合良く行かないかな?



写真  :  trackback 0   :  comment 0   

沖縄へ 

沖縄は那覇に着きました。
今日はゆっくり出発
初めに前から気になっていた
穴守稲荷のラーメン屋へ(笑)

16298465_1262187700529479_7238028446794269917_n.jpg 
このラーメン知ってから一度来たかったんですよね。
なんかこのタイプのが最近好きで・・
いやトンコツも家系もみんな好きですが
特に好きだって事です(^^)

店を出て地図見ると空港まで歩けそう。
時間あるし何か撮れるかな・・行ってみよう。
数分歩いただけで穴守稲荷の鳥居が見えてきた。

_E0A7605.jpg 
これって確か動かすと祟りがあるって噂の鳥居ですよね?
たしかになぜここに?て場所にあります。

さらに歩く・・すぐに国際ターミナルが見えてきます。
モノレールも見えてきました。

_E0A7618-2.jpg 
後ろのビルが国際ターミナルです。

結局30分かからなかったかな?
国際ターミナル着。
えっ・・国内線では・・
もちろんそこでターミナル循環バスを拾うんです。
そして国内ターミナルへ。

なんでも今日は上空の気流が不安定だとかで
予定より低い高度で飛行。
そのおかげで20分ほど早く二時間半ほどで到着。
もっともブリッジが開かないとかで
10分ほど滑走路で待機したんですけどね。
16174620_1262343973847185_3918536309129656750_n.jpg 
着いてすぐガラス越しにスマホで一枚。
やはり暖かい、とはいえ半袖はキツイかな?
長袖シャツでちょうど良い。

さてこれから約二週間。
実は帰りのチケットは取っていません。
つまり撮れたら帰ってくるってわけです。
どんなものが撮れるか?
ビールでも飲んで頑張ります!!
16299380_1262368540511395_262934385052941429_n.jpg 
写真  :  trackback 0   :  comment 0   

明日から沖縄 

もう正月気分も無いと思いますが
私は明日からやっと初撮り。
沖縄に行って来ます。

309.jpg 
どこに行こうか
かなり迷ったんですよ、
雑談中に女房が「沖縄は?」と適当に一言。
おっ?そういえばカンヒ桜のシーズンだな?
冬の沖縄は天気悪いって言うけど
行ったことないし・・行ってみるか?

428.jpg 
本当にいいかげんな思いつきです。
そうしたら日本海側大雪みたいですね。
ここ数年冬は山陰や北陸に雪景色撮りに行ってるのですが
毎年大外れ・・今年に限って・・(^_^;
まあそんなもんです、自然相手だから面白い仕事。
ちなみに明日那覇の予想最高気温は21℃日曜日は25℃!!
やっぱり沖縄で良かったかな?
ともかく頑張って来ます。

写真は守礼の門と今帰仁城跡。
カンヒ桜はこの今帰仁城跡に咲きます。


写真  :  trackback 0   :  comment 0   

あけましておめでとうございます。 

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

年賀状 
おい遅い・・とおしかりを受けそうですが年賀状です。
去年撮影した台湾のスカイランタン、旧正月の行事です。

さておめでとうとか言っておきながら
今日は七草がゆ・・正月もお終い。
秋の写真整理しながら次の撮影予定を立てています。

_E0A6802 コピー 
何カ所か候補は挙がっています。
初めに考えていたのは韓国・平昌。
オリンピックがらみで需要有るかな?
と思っていたのですが・・まあ色々もめてますね。
観光的にもきつくなりそうですし見送ることにしました。
寒いですしね(^_^;

次に考えたのが2年連続で台湾。
去年撮った旧正月シリーズが好調なんですよ。

_E0A3071-2_20170107112452b43.jpg 
でも2年連続はさすがに効率悪いかな?
と考え直し保留。

寒くなくて二週間ほどで帰ってこられて
需要有りそうなとこ・・と考えてたら
女房が一言、沖縄は?

_MG_9698.jpg 
ん・・良いかも知れない!!
沖縄では一月下旬から避寒桜が咲くんですよね。
まだ撮ったこと無いし・・

まだ決定ではありません。
いがいととんでもない場所からブログ書くかも知れません。
どこに行こうか・・考えながらパソコン前で
煮詰まっています(^_^;



写真  :  trackback 0   :  comment 0