2016年回顧
Posted on 2016.12.28 Wed 21:21:26 edit
香港地質公園(香港ジオパーク)
Posted on 2016.12.23 Fri 13:32:00 edit
房総again
Posted on 2016.12.17 Sat 21:23:00 edit
前回ちょっと触れましたがまだ房総にいます。
実は香港出発前に廻った時
有る場所で花と富士山絡めて撮れる場所を
見つけたんですよ。
でも私の見積もりだと花が2週間ほど早い。
つまり帰国後が見頃になりそう。
で・・帰らずに成田から南下しました。
それがこれです。
アロエの花と富士山。
正直無理してまで?って場所なんですが
気になったら撮ってしまわないと気持ち悪い。
カメラマンのサガですね。
その後大多喜城など何カ所か周り
夕方は江川海岸、ここも出発前に撮り損ねたところ。
いや結構面白いですね。
真っ暗になるまで撮りまくり。
さてと、今回はそろそろまとめ時かな?
明日の朝もう一カ所撮って帰ることにしました。
さすがに疲れが溜まってきてます。
でも急に気が変わるかも知れません。
年末は特に予定無いし
忘年会は断りまくったし・・
一応明日は自宅から・・の予定です。
香港・二階建てトラムに乗って
Posted on 2016.12.16 Fri 14:16:00 edit
昨夜遅く無事帰国しました。
到着遅れと空港の混雑だとかで
20時40分着の予定が22時少し前。
成田でゆっくり夕食しようと思ってたのに
第三ターミナルのフードコートはこれだ、
LCCは機内食オプションなんですよ。
まあ機内でカップ麺売っててよかった(^_^;
他はトマト味ばっかりだったもので・・
さて実質最終日、一昨日の話しです。
朝起きたら曇り・・もうやる気無し(笑)
でも一日ゴロゴロしてるのもなんなので
トラムでGo!!
香港島を走る二階建てトラム
ほとんどの車両が二階の窓空いてます。
つまり前に座れれば撮影できるって訳です。
中環あたりではけっこう混んでいますが
終点まで行けば余裕で席確保できるんです。
料金もHK$2,3(40円ほど)均一。
つまり終点から終点まで乗ってもこの値段。
私?完乗しました!!
しかし難しいです。
けっこう揺れるんですよ。
ゆらゆら揺れると思ったら
急にがたんと突き上げたり
さらに前のトラムに追いつくと
本当にギリギリまで接近するんです。
さすがに入りきらない(笑)
やはり面白いのは中環から銅羅湾付近。
新しいビルと古いビルが混在し
沢山の人がゴミのよ・・いや・・
沢山人がいます(笑)
でもそんなことしてる内に晴れてきた。
実はビクトリアピークからの眺め
まだ満足してないんですよ。
四回目だったかな?登りました。
登ったとたんに曇りました(^_^;
時間があったので徒歩で下山。
半山(山の中腹)まで道が通じています。
亜熱帯雨林のなかの気持ち良い道なのですが
もの凄い急坂。
それでも半山まではいいんです遊歩道ですし。
半山から市街地に入るのですが車や信号も多く
あまり愉快でない道。
お勧めしません、ピークトラム(写真)かバスで下りましょう。
最終日だから旺角の市場でビールでも飲もう。
市場で飲むと他の半値、つまり倍飲める!!
料理も美味しいんですよ。
英語も通じない庶民の食堂ですが
こういったところに気後れしない人は
寄ってみると良いかも。
私にとっては楽しい場所です。
某国や某国とちがい普通の衛生観念はあるので
その点はご心配なく(笑)
実は最後に愉快なことが・・
いや愉快ってほどではないのですが
こんな場所ばっかり行ってたので
お金が余っちゃったんです。
つまり香港ドルに両替しすぎた。
一万円以上残っていたので
日本円に再両替することにしました。
本来再両替はやらないんですよ、損しますから。
でもこの2週間で円安進んでたんですね。
一万円をHK$680で変えたのですが
今日はHK$670で一万円くれた。
つまりHK$10ほど得したって訳です(笑)
あ~~~せこい・・けど小市民なので
こんなことで機嫌良くなっちゃいます。
さて香港マカオ編もお終いです。
今回香港編は途中書いてない場所が沢山あります。
たとえば世界ジオパークに登録されている
柱状節理の海岸、香港地質公園。
ここ九龍半島なんですよ。
このあたり帰宅後ゆっくり書いていきたいと思っています。
帰宅は・・まだしません。
せっかくなのでもう少し房総半島を
撮って帰ります。
しかし寒い・・すぐにくじけそう(^_^;
重慶マンション
Posted on 2016.12.14 Wed 10:29:00 edit
しばらくお休みしてしまいました。
宿でWi-Fiの入りが悪く
写真をアップロードできなかったのです。
廊下に出たら繋げました(笑)
泊まっているのはかの有名な重慶マンション。
格安ゲストハウスが集まっている
香港の名物ビル。
奥行きもけっこうあって
いくつかのブロックに別れています。
現在一二階はインド人街と化していて
ここはどこ???的な雰囲気を醸し出しています。
若い頃はよく泊まりましたが随分久しぶり。
マカオが何日かかるかわからなかったので
ギリギリまで予約入れられなかったんですよ。
結局手頃な宿がここぐらいでした。
ちなみに予約無しできても入口に客引きが
沢山いて見境無く声かけてきます。
まあどうしても困ったら来るところですね。
実は色々問題があります。
一番大きいのはエレベーター。
これだけのビルに無数のゲストハウス
が有ると言うことはエレベーター足りません・・
ブロックによっては常に大行列。
昔はエレベーターに乗るだけで30分なんて
ざらでした。
私の泊まってるDブロック偶数階だけで
これだけのゲストハウスが入っています。
それでもDブロックはそれほど混んでるわけではなく
いままで待っても一回。
まあそれぐらいなら問題とは言えません。
外から見ると綺麗に見えますが
中の換気用?の穴(笑)はこんな感じ。
ここで部屋に窓有りと書いてあっても
窓を開けばこんな景色・・てことも
ありがち・・いやしょっちゅうあります。
ゲストハウス自体も玉石金剛。
泊まってみなければわからない・・(苦笑)
まあ値段とクチコミで判断するしかないです。
私はエレベーターの件だけ確認して
その中で一番安いところを選びました。
案内された部屋は・・あれ綺麗?
それに普通に外が見える。
しかもベッドが最高。
合う合わないもあるのでしょうが
とにかく寝心地がよい。
これは当たりかも!!
ただここでも問題が。
このエリアに何人泊まっているか
わからないのですがトイレがシャワー洗面所込みで
一つだけ・・これは大変かも・・
結論言っちゃうと大丈夫でした。
何か知らないけど行動パターンがみんな違うんです。
トイレ待ちもシャワー待ちもほとんどなく
わりと快適に過ごせています。
さて久々に書いておいてなんなのですが
今日は実質最終日なんです。
明日の午後便で帰国です。
午前中は廻れますがもう無理はしません。
朝光の場所はだいたい撮れたし。
今日最後頑張る・・と思ったら曇り。
少し骨休めしようかな最後なのに(笑)
マカオ最終日
Posted on 2016.12.09 Fri 22:53:18 edit
今日はマカオの最終日。
夜には香港に戻りますが
天気良いのでフルに撮影することにしました。
まずは大規模カジノエリア、コタイ地区へ。
昨夜撮ってますが青空も欲しいところです。
しかしまあ・・カジノって儲かるんですね。
目立つのはベネチアンとパリジャン。
ベネチアンはベネチアのそっくりさん。
正直良くできています。
こちらはパリジャンのエッフェル塔、なかなか良くできています。
HK$168(2600円ほど!!)出して登ってきました。
写真ではわかりづらいですが
まだ工事中の場所も沢山。
まだ増やすんかい!!
タイパ地区に移り
ポルトガル式住宅博物館。
良い感じです。
美食街の官也街。
10年前は寂れてたのに・・
市街地に戻ったら夕焼けが待っていました。
マカオは思った以上に撮れました。
ゆっくり夕食食べて港へ。
時刻は8時半。
この分なら10時頃には宿に着けるな!!
次の船の切符を買ったらやたらと高い??
聞くと次の船は豪華席(ファーストクラス)しか
切符がないとのこと。
いいよエコノミーで・・と言ったら2時間待ち。
えっ・・昔はこんなに待たなかったぞ。
しかたない・・
と言うわけでデータのバックアップや
ブログ書き港でやっています。
着いたらすぐ寝られるようにしとこう。
明日も晴れ予報なんですよね(^_^;
マカオ歴史地区とコタイ地区
Posted on 2016.12.08 Thu 23:38:00 edit
聖ポール天主堂跡とコロアンビレッジ
Posted on 2016.12.07 Wed 23:45:17 edit
香港からマカオへ
Posted on 2016.12.06 Tue 23:29:02 edit
香港その2
Posted on 2016.12.04 Sun 22:44:09 edit
二階建てトラムと旺角
Posted on 2016.12.04 Sun 00:20:18 edit
香港初日曇り・・
予報では晴れになってたのに
まあいい、撮りたいところは沢山あるぞ。
まずは2階建てトラムからいこう。
前に来た時、香港名物の看板と撮れる場所
撮れる場所見つけてます。
10年まえの写真、
けっこう儲けさせてもらったカットです(^^)
左のビルでわかると思いますがほぼ同じ場所です・・
道路が半分に看板がほとんど無い!!
ここに限らず表通りの看板は減少傾向です。
まあそうでしょうね、しかたがない。
仕方ないから人ゴミといっしょに撮りました。
トラムは北角市場の中を通ります。
今度は人が多くて難しい。
なぜかチャンスになると絵にならない人が来る(笑)
まあ今日は小手調べ。
夜は九龍側に戻って女人街を撮影。
ここも人多すぎ!!
カット数ばっかりかさむ(^_^;
裏通りには看板有りましたが
なんとなく寂しくなった気がします。
実はメインストリートのネイザン通り側は
前に撮った場所ほぼ無くなっていました。
絵になったのになぁ・・
さて夕食、旺角の市場前を通ったら上に食堂が有るとのこと。
これは行って見るしかないな。
おお!!ディープだ!!
庶民はこんな所で酒飲んでるのね。
外に比べて値段半分、量は五割増し。
みてこの肉の厚さ!!これで500円弱!!
ものすごく柔かで味もGood!!
ビールも安い・・良く見たら深センのビールだ。
まあ、半値だから許せる。
ミニスカートのお姉ちゃん(おばちゃん・・微妙)がついでくれたし(笑)
帰ったら部屋のコンセントが使えない。
スタッフ焦ってるけど今日は無理だな。
充電できないとまずいぞ。
フロントのコンセント借りて充電。
まあ何とかなるでしょう・・気にせず寝よう。
突然ですが香港です。
Posted on 2016.12.02 Fri 22:19:19 edit
日本は強い冬型の気圧配置。
ノーマルタイヤじゃ危ないので
雪の心配のない香港まで飛びました(笑)
いやもちろん予定の行動。
別に秘密にするつもりは無かったのですが
ちょっと驚かそうかな?との
思いもありまして(^^)
べつに驚かない?まあ・・良いではないですか(^_^;
これから2週間香港マカオ編がはじまります。
今回なんでこんな行き方を取ったか?
初めは普通に家から成田へ行くつもりだったのです。
でも成田発が10時20分。
9時には着いてなければなぁ。
ラッシュの時間か・・バスだと・・
あれ本数減った??家出るの6時か・・
そうだ車で行って途中のエリアで寝てよう
待てよ・・11月下旬なら秋の房総撮れるじゃん!!
さて成田の駐車場2週間の料金はどうだろう?
一番安いところで2週間約3500円ほどか
そこだけ飛び抜けて安く他は5000円ほど。
何か昔より高くなった気がする・・
確か泊まれば駐車料金タダになる
ホテルが有ったはず。
おっこれだ!!
スカイコート成田
一泊4500円(税込み)で20日間駐車無料。
500円でバイキング朝食が付けられるので計5000円。
ホテル前泊だとシャワー浴びて飛行機乗れるし
ホテル内のランドリーで洗濯もできる。
うん、我ながら良いプランだ!!
と言う考えでこんなプランをとりました。
特に同業の方は何を考えてる・・??
って感じでは無かったでしょうか?
久々の香港。
私もワクワクしています。
こうご期待!!
房総の紅葉
Posted on 2016.12.01 Thu 18:12:52 edit
| h o m e |