河口信雄の取材日記

遠い国からご近所まで、旅と写真とB級グルメ。

07 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 09

群馬経由で帰宅 

一昨日無事帰宅しました。
帰り道は渋滞地獄・・
本来上りはまだのはずでしたが
R17の渋川付近でなにか行事なのかな?
一時間ほどほとんど動かず・・
関越は事故・・渋滞中にさらに事故・・
途中故障車まで加わって10キロほどの道を2時間予測(^_^;
結局一時間で抜けましたが疲れた・・
乗った時は何も出てなかったので事故りたてだった模様。
渋川での渋滞がなければ・・・
最後R16でも事故渋滞が加わり
普段2時間ほどの道のりを4時間以上かかって帰りました。
やっぱりお盆は動くもんじゃないですね。

さて新潟を出た私は車中泊をするべく三国峠へ。
初めは夜のうちに高速乗ろうと思ったのですが
少しでも標高高い方が涼しいだろうとの考え。
ところが・・全く風がなくメチャクチャ暑い!!
やっぱり北海道が良かったな・・

翌朝帰り道、名胡桃城址で寄り道。

_OBL1072.jpg 
ここ少し前まで石碑が建ってるだけの
寂れた?城跡だったんです。
今回寄ってみたら綺麗に整備されてる!!
戦国史では重要な城ではありますが
何が残ってるわけでもないのに???
そうか!!真田丸か!!
ここは真田氏ゆかりの城、大河効果はすごいな。
興味がある方は何があったか、検索して見てくださいね。

空はイマイチの抜け。
久しぶりに吹割の滝でも行ってみよう。
前来たのは・・いつだろう??二十年は来ていません。
あれ??昔は滝のギリギリまで行けたのに
白線が引いてあって行けなくなってる。
これじゃ滝壺まで入らないし良い角度で撮れない。

_OBL1104.jpg 
まあいいか?
水量少ないし・・
確か対岸の山の途中に展望台があったはず・・
落石で閉鎖されていました(^_^;
上流にも展望台らしきものが見える。
行ってみると・・う〜〜〜んまあこんなもんだ。

_OBL1130.jpg 

渓谷の感じは良くでてるな・・と言っておこう。

さて例によって一月以上にのぼった今回の取材旅も終了。
しばらくパソコン作業に移ります。
前回の四国も残ってるし車検も出さねばならない・・
次はいつ出かけられるのだろう???
がんばって終わらせよう。
写真  :  trackback 0   :  comment 0   

津南町のヒマワリ畑と清津峡 

今回の旅最後の夜です。

帰るって事はそう粘り勝ち!!撮れたんです。


不思議と弱音吐くと天気良くなる。

まあ弱音吐く時は随分待った後だから

不思議でもないかも知れませんが

まあ良かった。

なんとかかっこつきました。


午前中は津南町のヒマワリ畑。

朝からけっこう車が来る・・さすがお盆。

朝待ってるうちにだんだん条件良くなってきた・・


_OBL0835_20160812201906fd3.jpg 

人はワラワラ来るまあ手落ちなら人増えても撮れる場所。

なんとか許せる写真を撮って終了!!

結局炎天下三時間立ちっぱなし・・いや暑かった。


_OBL0705.jpg 

帰りはもう一度清津峡へ。

一度下見しとくと時間もわかるし楽ちん。

雲の具合もGood!!


_OBL0947.jpg 

そのまま湯沢に出ますが撮影はこれまで。

大源田キャニオン行ったのですが工事してた。

温泉入って買い物。


なんかスーパーがすごい人出??

並んでる商品も焼肉とかお寿司とか・・

値段も強気だし夕方なのに値引きが全くない??

そうかお盆か!!

孫がくりゃ財布のひもも緩むってもんだ。

そういえば歳末のスーパーの雰囲気だ。

おかげでいつもより若干高めの夕食。

まあ仕方ないですね(^_^;

写真  :  trackback 0   :  comment 0   

新潟 

猛烈に後悔しています。

小樽を出た後天気予報が大幅に変わり

北海道は好天続きの模様・・

いや正確にはわかりませんがこちらよりは

ずっと良い天気に恵まれておまけに涼しいとか?

まったく・・(;_;)(;_;)


こちら・・今新潟にいます。

新潟と言っても山間部。

十日町でくすぶっています。

平野部はそこそこの天気みたいですが

大気が不安定?山には雲がかかり

ちょっと撮る気になれません。


津南のヒマワリ畑もイマイチ。

いや花は満開なのですがどうしても

ヒマワリには青空が欲しい!!


_OBL9781.jpg 

頭の上は青空も見えるのですが

ヒマワリのアップは先日散々撮ってるので

あまりその気になれません(^_^;


くすぶってるのも何なので

周辺を少し撮影。


_OBL9807.jpg 

笹山遺跡。

国宝の縄文土器の火焔型土器が出土したところです。

出土状況を示すモニュメントがつくられています。


_OBL9796.jpg 

お約束?の竪穴式住宅も復元。

許可取れば中でたき火もできるようです。


清津峡。


_OBL9824.jpg 

柱状節理の大峡谷が続き日本三大峡谷とも

言われています。

以前崖崩れが起こり危険だとかで

約1、5キロほどの観光トンネルができています。

所々展望台があってそこから峡谷を見下すことになります。


しかしここも光欲しいですね。

どうやら青空でも撮れる模様。

まあ初めてだから見ておいて損はない。


さて今朝知ったのですが

今日は山の日だそうですね。

おそらくすごい人出になるでしょう。

さて・・どうしよう?

今日も昨日と似た天気。

もう切り上げようかな??

家に帰ってもやること沢山あるし・・(^_^;


写真  :  trackback 0   :  comment 0   

小樽から積丹半島 

突然ですが帰ります!!
だめだ小樽に来ると・・つい船に乗りたくなってします。
明日から天気も悪いしまだ粘ってたら帰れなくなる。
今回はこれぐらいで満足しておこう。
料金も11日からお盆料金になっちゃいますし・・
明日の新潟行きに乗り込みます。

さてブログは昨日から。
一日小樽にいました。
まあ・・特にコメントいらないですね。

_OBL0270.jpg 

こんなに抜けたの初めて\(^O^)/
しかしすごい人でした・・
おまけに国際的、英語・中国語・韓国語・タイ語・大阪語(笑)

その後市内各所を撮影。
さて日曜(今日)も晴れそう・・どうしよう。
函館まで走るかな?とも思ったけどさすがにキツイ。
そういえば積丹半島行ったことないな?
よし行ってみよう。

夜移動なのにすごい人・・というか車。
駐車場が軒並み満車???
そうここは小樽市民の海水浴場なんですね。
浜辺にテント張って数日過ごす模様。
良く見ると浜辺には沢山のテントが張ってありました。

まあ何とか寝るところ見つけて今朝は神威岬。
早朝から行ったけど岬に通じる道路8時からしか開かなかった。
おかげでゆっくり朝食、さて仕切り直し。

_OBL0607.jpg 

うんよろしい!!
しかし何だこの海の色は!!!
なんでも積丹ブルーって言うらしい。
南の海とまた違った青。
少し冷たそうにも見えます。

_OBL0518.jpg 

この海見ただけで来た甲斐あり!!

次は積丹岬。
島武意海岸という綺麗な海岸があります。
もちろん初めて。
入口にトンネルがあったんだけど海水浴場方面とのことで
上っていく道岬の方へひたすら歩く。

暑い・・途中前を歩いてた人に向こうに何かあるの?
と聞くとあるという・・良し行ってみよう。
暑い・・虫がたかってくる・・頭の上蚊柱・・
結局山道を2㎞ほど歩いたかな?
女郎小岩という名所に到着。

_OBL0717.jpg 

おお!!なかなかの造形美。
でも私が撮りたかったのはここじゃない。

大汗かいてもどって試しにトンネル抜けてみる・・
ここだよ撮りたかったのは・・徒歩5分じゃん(^_^;

_OBL0755.jpg 

下の海水浴場まで降りようかとも思いましたが
時間はもうじきお昼・・くじけました。

このあたりはウニの産地なんですね。
ウニ丼の登りや看板が林立。
さらにはどこも大行列!!
今回ラーメン以外あまり名物食べてないな。
もし良さそうな店があったら入ってみるか?
少し小樽方面に戻ったら入れました。

_MG_8652.jpg 

ウニだけじゃどうかと思って三色丼にしてみました。
ウニ丼より気持ち安い・・大差ないですけどね。
う〜〜〜ん美味い!!ウニがとろける!!!
サーモンとイクラも・・あれあまりイメージに残ってない。
ウニが全部持っていっちゃった。

さて、今回はこれで終わり?
いやまだ延長戦があります。
次はどこから投稿するか?
楽しみにしていてください。



写真  :  trackback 0   :  comment 0   

北竜町から小樽へ 

ずっと悪天候が続いていました。
もういいかげん嫌になってきて
夜は酒飲んで時間つぶし(^_^;
みょうに暑いし避暑にもならない。
もうどうにでもなれ!!とあきらめムード。

今日も朝起きるとくもり・・
あきらめてゆっくり朝食食べていると
なんとなく青空が見えてきた。
一応行ってみるか?とヒマワリ畑に移動。
しばらくするとあれ・・晴れてきた!!

まあこれだけ晴れれば充分でしょう!!

_OBL9821-2.jpg 

一本だけ背が高いヒマワリ発見。
これは使える!!

_OBL9806.jpg 

他にも色々撮っていますがそれはおいおいお見せします。

さて今日はもう終わりのつもりでしたが
小樽・・間に合うな!!
欲張って小樽の夕景も撮りました。

_OBL9679-2.jpg 

昨日まで撮れなかった分をかなり挽回!!
今日は美味しいお酒が飲めるぞ・・
あれ・・酒が切れてるの忘れてたよ(T.T)


写真  :  trackback 0   :  comment 0   

さくらの滝と旭川 

久々の更新です。
この間ほとんど何も撮っていません。
しいてあげればサクラマスの遡上でしょうか?

清里町にさくらの滝というスポットがあり
そこでサクラマスのジャンプが見られます。
面白かったけど撮影は難しかった。

_OBL8190.jpg 
それから天気は悪化の一途。
たまたま近くに友達がいたので酒飲んでました・・
まあそんなもんです(^_^;

それから数日悪天候続き。
いったん釧路や弟子屈など
道東の観光地に出たのですがあきらめ・・
結局数日前から旭川に戻ってきています。

今日も予報は曇りでしたが
昼頃から晴れ間が!!
山は雲だらけなので市内を散歩しながら撮ってみよう。

旭川駅前から平和通買物公園というモールが伸びています。
日本初の常設歩行者天国だそうで
旭川の中心商店街と言って良いと思います。

_OBL9169.jpg 
暑いのでおじさんも帽子かぶってました。
入口はデパート街。
賑わってるようですが実際はなかなか厳しいようです。

_OBL9204.jpg 

さてランチ。
近くで海外支店まである超有名店の本店発見。
実は支店では食べたことあります。
まあ美味しかったけどそれほどかな?と思ってました。
さて本店は・・美味い!!

13880321_1091113844303533_5169005063133324325_n.jpg 
何か違うのかな?気分の問題かな??
まあ美味しかったんだからどうでもいいや(笑)

旭川駅は数年前にリニューアル。
近代的な駅になりましたがなかなか魅力的な駅になっています。
特に裏口に当たる南口(でいいのかな?)はすばらしい。

_OBL9327.jpg 

公園です。
不動産の広告のイラストで出てきそう(笑)

_OBL9233.jpg 
庭園もなかなか凝ってる。
こんな感じ好きです。
木陰で寝転んでる人もいて気持ちよさそう。

こうゆうの見ると北海道は良いな
住んでみたいと思うんですよね。
でも冬の寒さは・・ちょっとかんべんかな(^_^;

明日は少しばかり移動します。

写真  :  trackback 0   :  comment 0