群馬経由で帰宅
Posted on 2016.08.15 Mon 12:29:56 edit
津南町のヒマワリ畑と清津峡
Posted on 2016.08.12 Fri 20:20:00 edit
今回の旅最後の夜です。
帰るって事はそう粘り勝ち!!撮れたんです。
不思議と弱音吐くと天気良くなる。
まあ弱音吐く時は随分待った後だから
不思議でもないかも知れませんが
まあ良かった。
なんとかかっこつきました。
午前中は津南町のヒマワリ畑。
朝からけっこう車が来る・・さすがお盆。
朝待ってるうちにだんだん条件良くなってきた・・
人はワラワラ来るまあ手落ちなら人増えても撮れる場所。
なんとか許せる写真を撮って終了!!
結局炎天下三時間立ちっぱなし・・いや暑かった。
帰りはもう一度清津峡へ。
一度下見しとくと時間もわかるし楽ちん。
雲の具合もGood!!
そのまま湯沢に出ますが撮影はこれまで。
大源田キャニオン行ったのですが工事してた。
温泉入って買い物。
なんかスーパーがすごい人出??
並んでる商品も焼肉とかお寿司とか・・
値段も強気だし夕方なのに値引きが全くない??
そうかお盆か!!
孫がくりゃ財布のひもも緩むってもんだ。
そういえば歳末のスーパーの雰囲気だ。
おかげでいつもより若干高めの夕食。
まあ仕方ないですね(^_^;
新潟
Posted on 2016.08.11 Thu 10:18:00 edit
猛烈に後悔しています。
小樽を出た後天気予報が大幅に変わり
北海道は好天続きの模様・・
いや正確にはわかりませんがこちらよりは
ずっと良い天気に恵まれておまけに涼しいとか?
まったく・・(;_;)(;_;)
こちら・・今新潟にいます。
新潟と言っても山間部。
十日町でくすぶっています。
平野部はそこそこの天気みたいですが
大気が不安定?山には雲がかかり
ちょっと撮る気になれません。
津南のヒマワリ畑もイマイチ。
いや花は満開なのですがどうしても
ヒマワリには青空が欲しい!!
頭の上は青空も見えるのですが
ヒマワリのアップは先日散々撮ってるので
あまりその気になれません(^_^;
くすぶってるのも何なので
周辺を少し撮影。
笹山遺跡。
国宝の縄文土器の火焔型土器が出土したところです。
出土状況を示すモニュメントがつくられています。
お約束?の竪穴式住宅も復元。
許可取れば中でたき火もできるようです。
清津峡。
柱状節理の大峡谷が続き日本三大峡谷とも
言われています。
以前崖崩れが起こり危険だとかで
約1、5キロほどの観光トンネルができています。
所々展望台があってそこから峡谷を見下すことになります。
しかしここも光欲しいですね。
どうやら青空でも撮れる模様。
まあ初めてだから見ておいて損はない。
さて今朝知ったのですが
今日は山の日だそうですね。
おそらくすごい人出になるでしょう。
さて・・どうしよう?
今日も昨日と似た天気。
もう切り上げようかな??
家に帰ってもやること沢山あるし・・(^_^;
小樽から積丹半島
Posted on 2016.08.07 Sun 16:37:13 edit
北竜町から小樽へ
Posted on 2016.08.05 Fri 22:25:00 edit
さくらの滝と旭川
Posted on 2016.08.02 Tue 16:29:00 edit
| h o m e |