5月分を現像中
Posted on 2015.08.20 Thu 18:55:31 edit
ピークは過ぎた感じですが
あいかわらず暑いですね。
私はクーラーの効いた部屋に閉じこもり
写真処理の毎日。
現在進行中は5月の九州・西日本分。
とはいえ九州分は終了!!
今は行き帰りに寄った中国地方の現像してます。

ちょっと爽やか系?秋吉台です。
私は引きこもるとストレスがたまる方。
明日は都心に買い物に出かけます。
何を買うかというと・・ついに・・買い換えます。
まあだいたい想像着くと思いますが一応ナイショ。
しかし、パソコンまともに動くかな?
あいかわらず暑いですね。
私はクーラーの効いた部屋に閉じこもり
写真処理の毎日。
現在進行中は5月の九州・西日本分。
とはいえ九州分は終了!!
今は行き帰りに寄った中国地方の現像してます。

ちょっと爽やか系?秋吉台です。
私は引きこもるとストレスがたまる方。
明日は都心に買い物に出かけます。
何を買うかというと・・ついに・・買い換えます。
まあだいたい想像着くと思いますが一応ナイショ。
しかし、パソコンまともに動くかな?
沖縄から帰宅しました
Posted on 2015.08.03 Mon 20:42:39 edit
今更ながら帰宅しました。
最近はfacebookにもコメント書いてるせいで
ブログも更新した気になっちゃいます。
ここだけしか見てない方もいるので
ちゃんと書かねばいけませんね。
データベース代わりにもなるし・・
さて、帰宅したのは28日。
夜8時半過ぎに那覇を出て深夜帰宅。
やはり遠いと言っても日本です。
飛んでしまえばすぐ着く。
車の取材より楽かも知れない。
最終日は夕方まで撮影。
この日・・晴れました!!
しかも願ってもいないような晴れ方。
実は午前中は曇ってたんですよ。
半分あきらめて首里城へ。
ここは西向き・・つまり午後にならねば青空で撮れないんです。
で、とりあえず金城町の石畳へ。
昔から残る石畳です。

雲は多いけど嫌いな感じじゃない。
ここはけっこうな坂道。
炎天下上り下りしてちょっと疲れたのでしばし休憩。
例によって沖縄ソバを食べしばらく涼んでたら
雲が取れてきた良くなってきた!!
よし撮るぞ!!
沖縄のランドマークって言って良いかな?
守礼の門。

こんな条件で撮れたの初めてだ!!
ここ前述の通り午後光なので
たいてい雲が出ちゃうんですよ。
人もすごくて撮る気が起きないことも・・
暑いせいか台風のせいか・・人も比較的少なかったです。
すぐそばに有る園比屋武御嶽石門
これは世界遺産に登録されています。

ここも普段は人の多いところ。
しかもこちら側は北向き。
真夏の昼間しか日が当たりません。
ラッキーとしか言いようがありません。
まあ人に関してはお願いしてのいてもらいました。
左側の木陰、気持ちよさそうですものね。
一応、断っておきますが
このあたり撮影するのに許可がいります。
もちろん申請してありますので
写真を使いたいと思った方ご心配なく。
そして首里城正殿。
ここはさすがに人避けられなかった。
まあ消えてもらうことになるでしょう。
いやこれぐらいなら良いかな?

ここもこれだけ晴れて撮れたのは初めて。
飛行機予約する時迷ったんですよ。
一番遅い便だと家に着くのが深夜になっちゃうので・・
でも、ギリギリまで撮れる便にして良かった。
多少・・いやかなり赤字は解消されたかも。
一月以上頑張ったご褒美ですかね?
すなおに受けておきます(^^)
では2015年沖縄編はこれにて終了です。
この後しばらくは沖縄の思い出をからめながら
単発取材のレポートでもお届けできればと思っています。
長い間ありがとうございました。
最近はfacebookにもコメント書いてるせいで
ブログも更新した気になっちゃいます。
ここだけしか見てない方もいるので
ちゃんと書かねばいけませんね。
データベース代わりにもなるし・・
さて、帰宅したのは28日。
夜8時半過ぎに那覇を出て深夜帰宅。
やはり遠いと言っても日本です。
飛んでしまえばすぐ着く。
車の取材より楽かも知れない。
最終日は夕方まで撮影。
この日・・晴れました!!
しかも願ってもいないような晴れ方。
実は午前中は曇ってたんですよ。
半分あきらめて首里城へ。
ここは西向き・・つまり午後にならねば青空で撮れないんです。
で、とりあえず金城町の石畳へ。
昔から残る石畳です。

雲は多いけど嫌いな感じじゃない。
ここはけっこうな坂道。
炎天下上り下りしてちょっと疲れたのでしばし休憩。
例によって沖縄ソバを食べしばらく涼んでたら
雲が取れてきた良くなってきた!!
よし撮るぞ!!
沖縄のランドマークって言って良いかな?
守礼の門。

こんな条件で撮れたの初めてだ!!
ここ前述の通り午後光なので
たいてい雲が出ちゃうんですよ。
人もすごくて撮る気が起きないことも・・
暑いせいか台風のせいか・・人も比較的少なかったです。
すぐそばに有る園比屋武御嶽石門
これは世界遺産に登録されています。

ここも普段は人の多いところ。
しかもこちら側は北向き。
真夏の昼間しか日が当たりません。
ラッキーとしか言いようがありません。
まあ人に関してはお願いしてのいてもらいました。
左側の木陰、気持ちよさそうですものね。
一応、断っておきますが
このあたり撮影するのに許可がいります。
もちろん申請してありますので
写真を使いたいと思った方ご心配なく。
そして首里城正殿。
ここはさすがに人避けられなかった。
まあ消えてもらうことになるでしょう。
いやこれぐらいなら良いかな?

ここもこれだけ晴れて撮れたのは初めて。
飛行機予約する時迷ったんですよ。
一番遅い便だと家に着くのが深夜になっちゃうので・・
でも、ギリギリまで撮れる便にして良かった。
多少・・いやかなり赤字は解消されたかも。
一月以上頑張ったご褒美ですかね?
すなおに受けておきます(^^)
では2015年沖縄編はこれにて終了です。
この後しばらくは沖縄の思い出をからめながら
単発取材のレポートでもお届けできればと思っています。
長い間ありがとうございました。
| h o m e |