河口信雄の取材日記

遠い国からご近所まで、旅と写真とB級グルメ。

10 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 12

バクタブル 

やっとヒマラヤが見えました。
正直、カトマンズではあきらめていたので感激!!
青い空をバックに浮かび上がる白い峰、やっぱりこうでなきゃ!!

_MG_7354.jpg

ここは古都バクタブル。
一時はカトマンズ盆地全体の首都だったこともある
由緒ある街です。

カトマンズから約一時間。
バスを降り石畳の坂道を登るとそこは中世の街並み。
まずはダルバール広場が迎えてくれます。

_MG_7518.jpg

迎えてくれる、と書きましたがこの写真は午後のもの。
光線の午後の方が良いもので・・
まあこれくらいの編集はご容赦下さい。

左側が旧王宮です。
なんかカトマンズのより状態が良いみたい。
カトマンズより、と書きましたが入場料もこっちの方が高くRs1100もする。
これ、凄い値段なんですよ!!
ただしカトマンズと同じで手続きするとビザの期間自由に入れる
パスをつくってくれます。
長期旅行者にはこの制度、ありがたい。

奥に進むとトゥマディー広場。
カトマンズ一高い塔のあるニャタボラ寺院があります。
そう、初めに載せた五重塔です。

上から撮れそうなところを物色。
ゲストハウスの屋上が良さそうだ。
高いコーヒー飲んで屋上に上げてもらう。
でも、すんなりこの写真が撮れた訳じゃないんですよ。
右の方が少しガスってますが、午前中は全体がこんなもの。
ヒマラヤの峰もこんなにはっきり見えませんでした。

すこし他のところを撮ってるうちに、なんか条件が良くなってきた。
今度は高いランチを食べてもう一度屋上へ。
そうしてやっと撮れたって訳です。

_MG_7348.jpg

もう少し広めに。
本当は完全に満足してるわけではないんですよ。
こうしてみると、少しガスがかかってる。
色からして排ガスみたいですね。
惜しいよなぁ〜〜、ヒマラヤに大気汚染は似合わない。
てのは旅行者の勝手な感傷かな?
暮らしてる人は一生懸命ですものね。

バクタプル、実は散歩も楽しい街です。
街並みがおしゃれ。
正直、ネパールとは思えない。

_MG_7297.jpg

道も清潔だし、さすがにRs1100取るだけはある(笑)

_MG_7272-3.jpg

なんかヨーロッパっぽい感じでしょ?

一日、堪能して公共バスに乗ってカトマンズに戻りました。
ちなみにRs25、ちゃんとしたバスなので
昨日のように詰め込まれることはありませんでした。
ここに来る時はタクシーなんか使わずにバスで充分ですよ。

テーマ: 写真日記

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 0   

ボダナート 

今日はカトマンズから30分ほど、ボダナートへ行って来ました。
タクシーで行けば楽だけど
交通機関のある限りそれに乗っていくのが私の主義。
タクシーでもRs300くらいで行けるそうですが
私の乗ったワンボックスを使ったミニバス、マイクロではRs20。
値段はともかく何事も経験だ。

_MG_6936.jpg

手前泊まってるのがマイクロ。
ハイエースがほとんど。
これに・・25人乗りました!!

おまけに初めRs50とか言いやがった!!
高いじゃないかと抗議したらあっけなくRs20に・・
ネパール人もダメ元でぼってくるようです。

隣の人と重なるようにしてボダナートへ。
世界最大級のストゥーパが有ります。

_MG_6892.jpg

これ、近くのレストランのテラスから撮ったのですが
このレストランが高い!!
ちょっと食べただけでRs600(600円)もかかった!!
えっ、安いって??ここネパールですから(笑)

実は撮影するのに凄く時間がかかったんですよ。
この旗みたいなのタルチョって言うんだけど経文が刷り込まれています。
これを新たに奉納する作業やってたんだけど・・時間がかかる。
いや儀式とかやってた訳じゃない。
とにかく動作が遅い!!
なんども休みながら動きもスローモー(苦笑)
日本人が忙しすぎるだけかな?
とにかく終わるまで二時間くらいかかった。

_MG_6747.jpg

ちなみに作業途中はこんな感じ。
タルチョが塔に垂れ下がったり人がウロウロしたりでした。
一番抜けが良かったのはこの時間帯だったので
その意味でも悔しい!!

でも、まあいいか。
とりあえず撮れました。

_MG_6772.jpg

ここはこれくらいで満足しておこう。
明日はまた郊外に出動だ。
次はタクシー使おうかな(苦笑)

テーマ: 写真日記

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 0   

ダルバール広場とスワヤンブナート 

カトマンズ二日目です。
とりあえず日の出の時間もわからなかったので
朝6時に起床、真っ暗でした(笑)
7時ごろ朝ご飯を求めて外へ。
やばい、どこも開いてない・・
けっこう朝はゆっくりみたいです。
露天の・・なんて言えば良いんだろう。
クレープ?お好み焼き??
生地をのばしてタマゴを落とし野菜をのっけたもの。

SN3O0381.jpg

北島似のおっちゃんピース。
ネパール人もこれやるんだ(笑)
けっこう美味しかったです。

少し休んでダルバール広場へ。
ここは旧王宮に面したカトマンズの中心。
沢山の寺院が王宮を取り巻き、博物館もあります。

_MG_6221.jpg

この区画に入るだけでRs750!!博物館含むとは言え高い。
普通に歩いていても通るのでやっかい・・でもないんです。
実は事務所で簡単な手続きをするとビジターパスをつくってくれ
これが有ればビザの有効期間中無料(初めの750は必要)で入れます。
でも、何回も通ったけど一度もチェックされなかったんですよね。
これ、お金払わなくても・・いや、ちゃんと払って下さいね。

旧王宮にも入ってみました。

_MG_6265.jpg

中は撮影禁止、王室関係の資料が並んでいて天皇陛下と並んで写った写真も。
でもほとんど説明はヒンディー。
さすがにわからん・・
建物はなかなか興味深いので入ってみて損はありません。

お気づきかもしれませんが
あまり天気良くありません。
上の写真もかなりごまかしています。

なんといってもほこりと排ガスがすごい。
少し登れば何とかなるかな?
歩いて30分、スワヤンブナートに行ってみました。

一応、案内はあります・・一応・・
道もけっして直線ではありません。
自信がない人は素直にタクシーで行った方が良いです。
いや、土地勘ある人でもタクシーで行くかも。
なんで、歩いて行くとこの階段を登らねばならないのです。

_MG_6576.jpg

これで半分くらい。
けっこうキツイです。
タクシーだと上段の駐車場までいけるのでかなり楽。
熱帯だったら倒れるな・・

上に登ると流石に抜けが良くなった。

_MG_6543.jpg

ネパールと言えば、このストゥーパですよね。

ちなみに下界はこんな感じ。

_MG_6419.jpg

意外と大都会!!
でも緑が少なく埃っぽい。
もっと澄んだ空気を想像していました。

実はもっと大きなストゥーパが郊外にあります。
おそらく皆さんが写真等で目にする目があるストゥーパはそちらです。
明日出かけてみようと思っています。

夕方には下界も少し抜けが良くなってきました。
明日は良い青空が見られるかな?
期待しないで待っていよう。

テーマ: 写真日記

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 2   

カトマンズ到着 

クアラルンプールからエアアジアに乗って
やってきましたカトマンズ。

しかしエアアジアの登場風景。
珍しいですよね。
徹底的に金かけてないのがわかる。
まあ飛行機なんか飛べばいいのでOK。

_MG_2130.jpg


入国審査、別に厳しくないんだけどいいかげんな感じ。
まずビザを取ります。
ネパールは空港で取れるので楽。
適当に申請用紙が置いてあるので、なんとなく書きます。
いや本当にそんな感じ。
フォームも二種類有ったし(どっちでも良いみたい)なんとなくいいかげん。
お金払えば大丈夫みたいです、ちなみに15日US25、30日US40です。

荷物を受け取りイザネパールの大地へ!!
街へ出るのはタクシー。
プリペイドタクシーがあると書いてありますが人がいない・・
となると、交渉・・と思うまもなく運ちゃんが寄ってくる。
でも、一応料金はプリペイドの料金を守ってる。
ネパール人はけっこう真面目です。
ちなみにカトマンズ空港とタクシー。
軽自動車でした・・て白タクだよな・・きっと。

_MG_2133-2.jpg

乗り込むとありがち・・ホテルはどこだ、ツアーは行くのか・・
どこの国でもあるんですが紹介してコミッションをもらおうという魂胆です。
別に変なとこ、連れて行かれるわけではないので良いんだけど
この運ちゃん高いホテルに連れて行こうとする。
俺、ここ泊まらないよ!!とそのまま歩き出すと・・追ってこない。
インドとかだとこっちが怒り出すほどしつこいのですが
ネパール人は言ってみるだけみたい。
まあ。気が楽だ。

でも歩いていると今度はホテルの客引きが寄ってきた。
変なとこでは無さそうなので話を聞くと
バストイレ付きでRs800だという。
ちなみにネパールルピーRsはほぼ1円、計算楽だ。
四日泊まるからと750に負けさせてチェックイン。
けっこう清潔で居心地良さそうな部屋です。

荷物を置いて早速散歩。
ホテルはツーリストの集まるタメル地区にとりました。

_MG_6089.jpg

けっこう好きな雰囲気。
散歩してるうちにお腹が空いた。
ネパールレストランへ入ってみます。

_MG_2137_20131127230737817.jpg

まずはビール。
エベレストビールです。
Rs270、他の物価に比べてちょっと高いな・・
味のほうはまあまあ、ビール特有のくせを感じるけど
これはこれで許せます。
インドと違って普通に飲めるみたいだし嬉しい!!

料理はチャーハンとモモ。

_MG_2141.jpg

えっ?餃子??
そう、ネパールやチベットでは「モモ」といって餃子が食べられます。
中身は水牛らしい、けっこう美味しい!!
これでRs140、チャーハンとモモとビールでRs500ほど。
やっぱり安いな!!

外に出るとすっかり暮れてました。
なかなか良い雰囲気です。

_MG_6155.jpg

良し、やる気が出てきたぞ!!
明日からがんばれそうな気がします。

テーマ: 写真日記

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 0   

マレーシア最終日、明日はネパールへ。 

マレーシア最終日になってしまいました。
シンガポールと合わせて10日ほど、結局何もできませんでした。
まあ、この時期だしある程度は織り込んでいたんですよ。
でも二三日は晴れると思ったんだけどな・・

_MG_6021.jpg

今日も青空見えたけどこの程度。
気温ばかり高くて仕事にならん!!

でも、ここのところ疲れ気味の身体。
良い休養になったはずなんだけど・・疲れが取れない。

考えてみると身体がついて行ってないのかもしれない。
今年は冬に東南アジア、春は日本にいたけど6月は台湾。
猛暑の夏を日本で過ごし秋に東北で涼しい季節を過ごしたら
また真夏・・おまけに来る前ほとんど休まなかったし。
疲れが取れなくて当然かな?

ネパールは最高気温が20度くらいとのこと。
まさにベストシーズン!!気合い入れて頑張ろう。

_MG_6043.jpg

二枚とも今日撮った写真。
上は旧連邦事務局ビル。
一昔前はクアラルンプールというとここの写真でした。
下はチャイナタウンとビル街。
こんなイメージの街です。

テーマ: 写真日記

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 0   

シンガポールからクアラルンプールへバス移動 

今日は移動日。
天気も曇りだし思い残すこと無し。
シンガポールしばらくさようなら。

今回の移動はバスにしました。
マレー鉄道とも思ったのですが
とにかく本数が少ない。
朝と昼に一本ずつ、あとは夜行。
おまけに駅が不便なので残念ながらパス。

バスは直行バスではなくジョホールバル経由。
シンガポールからジョホールバルのラーキンバスターミナルまでは
普通にバスが通ってます。
そこまで行けばバスは沢山、予約もいらない。
時間はあるし・・というわけでルート決定。

_MG_2090.jpg

MRTのブギス駅のそばクイーンストリートターミナルからバスは出ます。
他にも色々行き方はあるのですが、ここが普通かな?
場所も便利だし一応ここをお勧めしておきます。

料金はS$2.4、200円ほど。
写っている赤いバスと後ろの黄色いバス会社は違いますが
どちらもジョホールバル行きです。

_MG_2091.jpg

見ての通りターミナル・・というより駐車場。
切符売り場もシンガポールらしくないのんびりさ。
30分ほどでウッドランズにあるイミグレーションに到着。

ここは撮影禁止なので写真は無し。
飛行場のイミグレと似たような感じです。
でも通る人が多いので規模は恐ろしくでかい。

コーズウェイという海をわたる堤道?を渡ります。
車はびっしり渋滞。
優先車線走れるバスの方が早いな。

_MG_2096.jpg

すぐにマレーシア側のイミグレーションに到着。
今度は入国審査をして無事入国。

この間、同じ会社ならバスはどれに乗ってもかまいません。
つまり初めに乗ったバスは私たちがイミグレ通ってる間
前のバスの客を乗せて行ってしまうのです。
荷物等席においていかないよう注意しましょう。

でも、ここで考えた。
ジョホールバルのチェックポイントって鉄道もいっしょなんですよ。
二時間ほど待てばマレー鉄道に乗れる。
シンガポールでは駅が遠いから面倒だったけど
ここならすぐだ・・どうしようかな?

と考えていたらターミナル行きのバスが来てしまいました。
まあ今回は最後までバスで行こう。

実はマレーシアって国はバス路線がものすごく発達してるんです。
初めて来た二十年以上前から立派な高速道路が国を抜き
本数はもとより所要時間も鉄道より早いぐらい。

ジョホールバル、クアラルンプール間なんて
多数の会社がそれこそ無数のバスを走らせています。
競争も激しく私がバスを降りたとたん客引きが寄ってくる。

飯食ってから乗るよと振り切るのですが
とにかくしつこい。
ちなみに商売熱心なだけで、
どこかの国と違ってぼったくろうとか
だましてやろうなんて人はほとんどいないので
そのあたりは安心。

とにかくランチを済ませ外に出たら
また客引きが寄ってきて、すぐに出るから早く来いと。
勢いに負けて写真撮るヒマもなく乗っちゃいました。

バスは三列シートのデラックスタイプ。

_MG_2098.jpg

料金はRM34、1200円くらい。
思ってたより高かったけどだいたいこんなもんみたい。

でもこのバス、デラックスに見えるけど・・ぼろい(笑)
リクライニングが壊れてるシート沢山。
まえにでっかいおばちゃんが座ってたんだけど
途中で背もたれがバキッといって折れちゃった(笑)
私もおばちゃんもケガしなくて良かった。

約五時間、バスは無事クアラルンプールの新バスターミナル
TBSバスターミナルに到着。
このターミナル凄い。
ばかでかくて綺麗、トイレもただ(笑)
マレーシアは基本トイレは有料です。

_MG_5942.jpg

おまけにあのしつこい客引きもいない。
だんだんこうやって変わっていくんだろうな。

市内まではKTMコミューターとLRT、KLIAエクスプレスまで止まる。
便利この上ないターミナルです。
外に出たらちょうど空港特急KLIAエクスプレスがやってきた。
ちょっと夕焼け・・良い感じ。

_MG_5978_20131125234156c48.jpg

後二泊して、次はいよいよネパールだ!!

テーマ: 写真日記

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 0   

マーライオンとまたもやガーデンズ・バイ・ザ・ベイ 

シンガポールも実質最終日。
27日にネパールに飛ぶので26日にはクアラルンプールにいたい。
天気予報見ると二三日雨・・
当てにはできないけど、同じ待つなら物価の安い
マレーシアで待つことにして明日移動にしました。

朝は曇り、でも朝食食べてる家に晴れてきた。
とりあえずシンガポールの象徴、マーライオンに挨拶しておこう。

_MG_5785.jpg

まあ最低限かな?
雲がどんどん増えてきて、昼の撮影はこれだけ・・
宿に戻るとスコール・・まいったなこりゃ(^_^;

実はもう1カ所撮りたい場所があるんですよね。
どうしよう・・やっぱり移動を明後日にしようか??
など考えていると少しばかり空が明るくなってきた。
行ってみるか?

実は対岸からガーデンズ・バイ・ザ・ベイを撮りたかったんですよ。
昨日下見はしてきて場所は決まってる。
ん〜〜〜〜どうでしょう?

_MG_5905.jpg

正直、ちょっと思ってたのと違うできなんですがギリギリかな?
まあ、取りあえず撮れたので明日移動することにします。

テーマ: 写真日記

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 0   

ホーカーセンター 

シンガポール旅行の楽しみの一つに
屋台街、ホーカーセンターでの飲食があります。
ホーカーズ、ホッカーセンターなどいくつか言い方がありますが
発音や解釈の違い、ちなみにホーカーで屋台のことです。
最近はフードコートと味も素っ気もない言葉が横行して
つまらなくなったと思うのは私だけでしょうか?

とにかくシンガポール中どこにでもあります。
私の泊まってる宿の向かいにもありますが
ここは屋台の数が後5、6個しか有りません。
しかし大規模なところは優に百超えてるんじゃないでしょうか?
写真のホーカーセンターは中規模って感じです。

_MG_2080.jpg

システムはどこもほとんど同じ。
食べたい料理を探して注文。
料理ができたらお金を払い
トレーに乗った料理も持ち席を探す。
飲み物の注文とりに来るので飲みたいものを頼む。
持ってきてくれたらお金払って終了。
飲み物は自分で買いに行く場合もあります。

どこも似たようなメニューが多いのですが
やはり場所によって特徴があるようです。
似た店と言ってもやはり有名店はあります。

_MG_2083.jpg

海南鶏飯の有名店。
このホーカーセンターには他にも何件か
海南鶏飯の店がありますが他はガラガラ。
今回も他で何度か食べてますが
一番ジューシーだった気がします。

_MG_2076.jpg

前回はなかったこんな店も発見。

_MG_2082.jpg

ちょっと心が揺れたけど
いかにもまずそうだったし(笑)だれも食べてなかったのでパス。
ちなみにシンガポールのラーメンブームは続いていて
街を歩くと日本の有名ラーメン店をしょっちゅう見かけます。
値段はだいたいS$12ドルぐらいから。
ホーカーでワンタン麺食べるとS$3から4。
日本まで我慢することにします。

テーマ: 写真日記

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 0   

今日もガーデンズ・バイ・ザ・ベイ 

今日もパッとしない天気。
流石に早朝起こされることはありませんでしたが
やる気が出ないせいか身体も重い。
いつまでもゴロゴロしてるのも何だし
今日もガーデンズ・バイ・ザ・ベイに出かけてみることにしました。

今日は温室の中に入ってみます。
温室は二つ。
シンガポール人は片方ずつ入れますが
外国人はセットでS$28・・温室にしては高い!!
なんだかそれだけの価値はあるとの話しなので行ってみますか。

まずは評判の高いCLUOD FOREST.
雲かかかった熱帯雨林をイメージしてます。
入ったとたんにどでかい滝が。

_MG_5359.jpg

滝の裏に回れたりします。

_MG_5609.jpg

エレベーターで滝のてっぺんまで行き
降りながら見学することになります。
けっこう高い!!

_MG_5416_201311222342499b1.jpg

実はここ温室内に雲が出るらしいのですが
まったくその気配がない・・??
手にスタンプを押してもらえば再入場可能なそうなので
一旦もう一つの温室FLOWER DOMEへ。

_MG_5525.jpg

正直言うと、こちらは大きな普通の温室。
珍しい植物もあるのでしょうけどあまり興味はわきませんでした。

おっと、先ほどから温室と言ってますが
正確に言うと冷室??
エアコンが効いていて外よりずっと涼しいんです。
ですからここの見学は天国!!
外は熱帯!!曇っていても30℃オーバー。
湿度は90%って世界です(^_^;

一旦出てもう一度CLUOD FORESTへ。
お??これか!!雲・・というかミストで霧状になってる。
雲と言われれば雲だ。

_MG_5601_201311222349218ca.jpg

こうなると上から雲を見下ろして雲海?を撮りたいのが人情。
上に登り待つこと一時間・・日が暮れました(泪)
どうやら時間が決まってるわけではないみたいです。
いくら待っても雲が出ません。
あきらめました。

$28が高いか安いか?
微妙なところですがこちらのCLUOD FORESTは見ておいて損はないです。
滝が中心にあるせいかとっても気持ちよい。
一人ではちょっと寂しいですけどね(笑)

昨日撮ったスーパーツリーに登って俯瞰。
三脚禁止とのことで夜景は無理。
もともとゆらゆら揺れるのできついんですけどね。

_MG_5657_20131122235640244.jpg

これはこれで悪くないけど
やっぱり一日は青空で撮りたいな。

テーマ: 写真日記

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 0   

シンガポールの宿とガーデンズ・バイ・ザ・ベイ 

今回シンガポールでお世話になっているのはカプセルホテルのような宿。
ちなみにカプセルホテルそのまんまの宿もあるそうですが
私が泊まってるのはあくまでカプセルホテル風。
でも最低限のプライバシーは保てるし
場所もクラークキーのすぐ横と最高!!
とても清潔で問題・・ないでもない(^_^;

_MG_2060_201311212329344c5.jpg

日本と違ってサウナや大浴場があるわけではありません。
もちろん清潔なシャワーはあります。
が問題はそこではない。
トイレが一つしかないんですよ。
ちなみにベッドの数は18!!
なぜそうなる??
上の階にもう一つ有るには有るのですが、それにしても少ない。
でも外国ではこんなこと結構あります。
トイレに気を遣うのは日本人だけみたい・・

さらに問題発生。
今朝のことです。
6時半前かな?
非常ベルの音で目が覚めました。
シンガポールの6時半ってまだ真っ暗なんです。
眠い目をこすりながらとりあえず状況を見ようと
レセプションへ直行(ちなみに一階に泊まってます)
どうやら問題は無いみたい・・
でも非常ベルは鳴り止まない。

結局、中途半端な形で起きちゃった・・
今日も天気は曇りだし・・ゴロゴロしてよう(笑)

朝食食べてシャワー浴びてウトウトしてたら
今度は上の人の目覚ましが鳴り響く。
腹立つのはセットしてる本人がいっこうに目を覚まさないこと。
なんでこれで寝てられるんだ??
繊細な私はロビーに避難しましたとさ。

午後は洗濯。
洗濯機と乾燥機を借りられるのですがS$10(800円強)と高い。
でも洗濯しないと明日から着るものが無いので仕方がない。
業務用の洗濯機ではないので全部終わるまで4時間近くかかった。
洗濯終わって部屋でくつろいでいると同室のマレー人(おそらく)が
聞いてくれ!!ここ洗濯$10もするんだぞ!!高すぎる!!
と訴えてきました(笑)
確かに日本でもホテル備え付けの洗濯機はそんなにしないな。

夕方からは少し雲がとれたので撮影。
シンガポールの新名所ガーデンズ・バイ・ザ・ベイの夜。
なんで何度もシンガポールへ行くの?と思った方もいるはず。
実はこれを撮るためなんです。

_MG_5172_2013112123322403a.jpg

とりあえず代表的な観光地の新名所は
押さえておくのが私のやり方。

本来できてすぐに来たかったのですが
流石にこれだけ撮りには来られない。
それで今回、マレーシアでトランジットのついでに廻ってきたわけです。

_MG_5188-2.jpg

ここまでは無料で見られるのですが有料の温室もすごいらしい。
S$28とちょっと高めだけど行ってみるかな?

テーマ: 写真日記

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 0   

クアラルンプールからシンガポール・マレー鉄道の旅 

シンガポールに着きました。
天気は・・また曇りだ。
今回の本番はネパール。
東南アジアはおまけなので焦らず行きます。

マレー鉄道。
なんかこの言葉を聞くだけで旅情をかき立てられませんか?
ヤシの木の間を列車がひた走る。

理想と現実は違うものです・・
いや昼の列車に乗ったらそんな感じなのかもしれない。
しかし今回乗るのは夜行。
実はこの区間何度も乗っているのですが
夜行列車しか乗ったことがありません。

でも・・夜行列車。
これはこれで旅情をかき立てられますよね?
今日はマレー鉄道夜行列車の旅といきましょう!!

_MG_2056_2013112023172304d.jpg

クアラルンプール発は22時半。
もう深夜の趣です。
KLセントラル駅に着くと・・あれ?ホームがわからない??
我々の常識から言うと国際列車は
目立つ場所から出発しそうですよね?
でもマレー鉄道、実は長距離列車あまりないのです。
シンガポールまでは一番多くて一日三往復。
他といってもあと二路線しかないのですが
一往復ずつ・・良い場所にホームがあるわけもない。
賑わっている郊外電車の一つ上の階、それも端っこに
ホームの入口がありました。

_MG_2053.jpg

チケットに一時間前に来いと書いてあったので
馬鹿正直にスコールの中、濡れながら駅まで行きますが
案の定開いてやしない。
乗車開始は22時15分頃。
正直言って直前でも問題無いです。
次からはそうしよう。

_MG_2054.jpg

寝台の車両はこんな感じ。
他に個室寝台や座席車もありますが中庸がよろしい。
充分身体を伸ばせてシンガポールまでRM40(1300円くらい)
リーズナブルで、なおよろしい(^^)

乗り込むと・・寝ます。
日本と違ってビール飲んでる人なんかいません。
旅情を楽しむヒマもなく夢の中・・

夢の中では大地震!!
家で大地震に遭う夢を見て
私が「なんだ!!長いぞ!!」と叫ぶと
子供が「お父さん東日本大震災経験してないから・・こんなもんだよ!!」と
でも連続で大地震、そのうえ事故まで起こってる!!

えっと、どういうことかと言いますと
保線が悪いのか?とにかく揺れるんですよ。
はんぱなく揺れる。

あと連結器が悪いのか
出発する時追突されたようなショックと音。
これが全て夢に出てきたんですね(^_^;

熟睡とはほど遠く、でも時間だけは7時間以上寝て
列車は国境の街ジョホールバルへ。

6時ごろ着いたんですよ。
シンガポール着は7時の予定なので順調。
ヨーロッパの国境のように係員が入ってきて
寝転んだまま出国審査完了!!

でも・・出発しない??
7時になっても出発しない???
正直言って理由は不明です。
二時間以上ジョホールバルで止まってました。

8時過ぎにやっと出発。
シンガポールの駅は最近国教近くに移されました。
つまり5分ほどで到着。

_MG_5062.jpg

ウッドランズ・トレイン・チェックポイントといいます。
最近できたので綺麗でMRTなんかも入ってって・・
と思っていたのですが列車の客は珍しいみたい。
綺麗ではありますが規模は小さく両替所も見当たらない。
もちろんMRT(シンガポールの市内交通)もありゃしない。
ゆっくり朝飯・・と思ってましたがこれも見当たらない。
バスに乗るしかないみたいだ・・
しかしここで問題が!!

シンガポールって現金でバスに乗るとおつりがもらえないんですよ。
シンガポール以外でも中華圏はたいていそう。
私は50ドル札(約4000円)しかもっていない。
流石に10分ほどでで4000円は払いたくない・・

朝飯食べて崩そう!!
外に出てみると小さなショッピングセンター発見。
ここにはATMもあるようです。
行ってみるといっしょの列車に乗っていた外国人が沢山いる。
みんなお金が無くて困ったんだろうな・・
ちょっと不親切だぞ!!

なんだかんだで市内には出られました。
しかし・・列車でのシンガポール入りは思った以上に不便だ・・
とりあえず現金持っていて良かった。

マレー鉄道で来る方。
少しでもマレーシアでシンガポールドルを手に入れてきて下さい。
それじゃなきゃ途方に暮れますよ(^_^;

テーマ: 写真日記

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 0   

クアラルンプールの市内交通 

クアラルンプールの朝はゆっくりです。
なにせ日本と時差が一時間しかない。
地図見てもらえばわかりますが
どちらか言うと日本よりなタイやベトナムは時差が二時間。
つまり年中サマータイムを使ってると思えば良い。
7時に起きても外は薄暗い。
なれるまでおもわず時計を見直してしまいます。

そんなわけで7時に起きてみると、なんとなく晴れそう!!
今晩の夜行で移動なので荷造りしてチェックアウト。
荷物を預かってもらい青空の街へ。

_MG_4972_2013111916042222c.jpg

セントラルマーケット付近を少し撮ってLRT乗車。

_MG_5016.jpg

でも・・まあ、ここまででした(泪)
あっと言う間に雲が出てどうしようもない空へ・・

_MG_5033.jpg

昼時にはもう仕事にならん。
お約束のスコールもやってきて散々でした。

余談ですがクアラルンプールの市内交通について書いておきます。
本格的な地下鉄はありません。
しかし上の写真のようなLRTやモノレールが市内を走り
郊外へはマレー鉄道の郊外電車KTMコミューターが走っています。
いろんな乗り物があってけっこう面白い。

_MG_5043.jpg

写真右側に止まっている無料バスもあり
これらを組み合わせればよほどの方向音痴でない限り
一人でも市内を廻れる・・と思う。

さてと・・とりあえずクアラルンプールはお終い。
フライトの関係で来月、また滞在することになります。
まだ撮ってない場所が沢山残っています。
次の滞在では晴れると良いな!!

テーマ: 写真日記

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 0   

クアラルンプール、ビールの値段 

今日も曇り。
しかも今にも降り出しそうな嫌な空。
チャイナタウンはこんな雲に覆われています。

_MG_2010.jpg

今日も休みだ。
でも正直言うとありがたい。
やっぱり50直前の身としては
前の取材から一週間で夜間フライト、外国はキツイみたい。
ともかく曇ってるうちに体力回復しておこう。

クアラルンプールの物価について書いておきましょう。
おそらく前回来た時も(今年の2月ですが・・)書いていますが
新しく呼んでくれている人も多いようです。
また同じ事を・・といわずに聞いて下さい(^_^;

基本的に安いです。
よくビックマックを物価の指標に使いますが
ここクアラルンプールではセットで300円ほど。
コーラは50円、昼ご飯は300円出せば充分です。

_MG_4957.jpg

チャイナタウンの真ん中で食べたワンタン麺大盛り。
これでRM6(200円くらい)
電車の初乗りもRM1(33円)なので
だいたい日本の三分の一程度ってところですかね?

ところが、一つだけ飛び抜けて高いものがあります。

_MG_2004.jpg

大人気の大衆食堂、安くて美味い。
中国人経営なのでビールも飲める・・のですが
そのビール、こんな感じの店でもRM15日本円で500円ほどするんです。
チキンライスがRM5で食べられる店なので
感覚的には1500円くらいする気がしちゃうんです。
流石の私でも頼むの躊躇してしまいます。

ちなみにコンビニなどでか買ってもレギュラー缶で200円ほど・・
他のものに比べたらとびきり高く感じます。

なぜそんなに高いのか??
そう、忘れがちですがマレーシアってのはイスラム国なんですよね。
イスラム教ではアルコールは御法度。
本当は禁止にしたいらしいのですが華人も多いし
なかなかそれはできない。
しかたない、飲みたいなら税金沢山払って飲め!!って事らしいです。

_MG_2017_20131118161151a4b.jpg

考えてみると身体休めるのには最高の環境かな?
中東のようにまったく飲めないとストレスたまるし
タイのように格安だと飲み過ぎちゃうし・・

とここまで書いたら近くに雷落ちた!!
ブレーカーがふっとぶ音がして停電だ!!
パソコンは無事のようです・・良かった。

つまり外はスコール。
今ネットだけ復旧したけど電気も点かない。
こりゃ昼寝でもするしかないな(苦笑)

テーマ: 写真日記

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 0   

クアラルンプール到着 

やってきましたマレーシア!!
半年ぶり・・けっこう来てるな(笑)

もともとマレー半島縦断の中継地として
寄ることの多かったクアラルンプールですが
エアアジアの利用が増えるにつれ
さらに立ち寄ることが多くなりました。
そう、エアアジアはマレーシアの航空会社。
ハブはクアラルンプール空港です。

クアラルンプール空港と言っても
日本人黒川紀章氏が設計した素晴らしいターミナルビルは使いません。
空港の反対側、貨物ターミナルを改造したLCCTがエアアジアの領分。

到着してもスポット直づけどころかバスもこない。
今回は雨の中傘を差して空港の中を行列。
流石に傘は貸してくれますが大雨だったらやだな・・
その分安いので何も言えませんが・・

_MG_1996.jpg

エアアジアは機内食有料です。
飲み物も有料です。
今回は23時55分発の6時半着、何も頼みませんでした。
それは良いのですが水まで有料とは気づかなかった。
RM4(120円ほど)で買うことになります。
機内食を買えば着いてきます(600円)

今回流石に歳を考えホットシートと呼ばれる
足下の広い席をリクエスト、+4000円です。
そのせいか最低限の眠りは確保できました。
身体痛くて何度も目覚めましたけどね。

変な時間のフライトが多いせいか
7時前だというのにターミナルは大賑わい。

とりあえず食事。
今回は地元系のファーストフードでハンバーガーとお粥。

_MG_1990_201311171811275db.jpg

これで300円ほど。
中のレストランに比べれば安いけどちょっと高め。
街中のマクドナルドのセットメニュー、だいたい半額でした。
お粥も冷めてて・・いや暑いし猫舌に見えたのかな?
サービスと思っておこう(笑)

市内まではバス。
普通のターミナルからはエアポートエクスプレスも出てますが
LCCTからはバス。
でも市内のKLセントラル駅までRM8(250円ほど)と格安。
高速経由のノンストップ、60から70分と言われていますが
一時間かからずに到着しました。
日曜の朝だったからかな?

_MG_4858_20131117182539398.jpg

この駅はマレーシアの東京駅。
数年前にクアラルンプール駅から機能を移し
長距離のマレー鉄道はもちろん
エアポートエクスプレスやモノレール、
後ろにちょっと写ってるライトレールなど
何本もの交通機関が交錯し
まさしくクアラルンプールのセントラル。
日本語案内があるのもちょっと嬉しい。

_MG_4792.jpg

自由旅行をしている人は
旅行中何度も立ち寄ることになるでしょう。
明後日の夜、私もここから夜行列車に乗ります。

なおクアラルンプール駅は今もありますが
ほとんど特急は止まらなくなっているので注意。
時刻表なんかでもついクアラルンプールって文字を
探しちゃうんですよね(汗)

さて暇に任せて長々と書いちゃいました。
外は曇ったり雨が降ったり。
今は雷が鳴ってます。
夜景で撮りたいところがあったのですがこりゃ無理だ。
今日は早めに寝て疲れを取ることにします。
その前に夕飯だ・・何を食べようかな?

テーマ: 写真日記

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 0   

マレーシアからネパールへ 

東北から帰って一週間。
あっという間に出発です。
できる限りやっておこうと
現像をしてたのでまだほとんど準備してません。

今回の旅程は明日の深夜羽田からクアラルンプールへ。
追加料金払って足下広い席にしてもらったけど
どんなもんだろう?

01072-130522-102.jpg

その後マレー鉄道の寝台列車でシンガポールへ。
今は日本からネットでチケット取れるんですね。
クアラルンプールは帰りにも寄るので
珍しく予約入れちゃいました。
天気商売なので普段は直前まで予約入れません。

27日にネパールのカトマンズへ。
実はここで問題が発生。
みなさんカトマンズって暑いと思いますか?それとも寒そう??

高緯度地方で標高が高いので私には「常春」のイメージがありました。
以前に行ったことにあるカメラマンに聞くと
今ぐらいの感じだよ、とのこと。

そこで天気予報で調べてみたら
最高気温は15℃から20℃ほど。
最低気温は5℃ぐらいまで下がりそう。
防寒服は必要ないけど冬服はいるな。

ご存じの通りシンガポールやマレーシアは常夏。
なんだかどんな服装で行けばいいかわからなくなってきた(汗)

La-021.jpg

とにかく適当に持っていって現地調達がベストかな?
でも現地で買った民族衣装でも着て帰ったら・・
絶対税関で止められるな(笑)

とりあえず明日から10日ほどはマレーシア・シンガポール編です。
新しいスポットを廻る予定なので
期待して待っていてください!!

写真は上、クアラルンプールのペトロナスツインタワー
下はシンガポールのアラブ人街です。

テーマ: 写真日記

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 0