河口信雄の取材日記

遠い国からご近所まで、旅と写真とB級グルメ。

08 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 10

日高の巾着田で曼珠沙華 

今日は埼玉県日高市の巾着田。
曼珠沙華(彼岸花)で有名ですね。

今回は東北目指してます。
しかし天気予報見てると今週前半は天気悪い。
途中寄るところ無いかな・・と考えてここに決定。
少し見頃は過ぎてるとの話しだったのですが
どうでしょうか?

夜のうちから駐車場には入れましたが
入場できるのは7時からとのこと。
6時半頃おきて係の人に話聞いてると
別に入っても良いよ・・とのことでした。
なんだ、朝日と撮りたかったな・・など考えながら
行ってみると・・

_MG_8870.jpg

おお!!充分綺麗だ!!
確かに終わってる部分もあるのですが
まだまだ見頃の場所も沢山ありました。

ここは早咲きから遅咲きまで
大まかに三段階に分かれて咲くそうです。
といっても自生している物なので
早咲きの場所でも綺麗だったり
遅咲きの場所でも涸れてたり・・

まあ写真撮ってる人が沢山いたら
そのあたりは綺麗な場所。
いろんな場所で撮りまくっちゃいました。
ぜったいフィルムじゃできない技。

9時過ぎると人だらけ・・月曜日だって言うのに・・
まあ人のことは言えない。
少しでも空くように撤収!!

_MG_9098-2.jpg

昼食は秩父に出て名物「豚みそ丼」
ここ、懇意にしていただいているカメラマンの佐藤尚さんに
教えていただきました。
(佐藤さんのサイトですhttp://www.satophoto.net/


前に佐藤さんが、やはり秩父(小屋野)名物「わらじカツ丼」を載せていたんですよ。
そこで私も食べたいと連絡を取り秩父へ。
佐藤さんによると手前にある「豚みそ丼」の店も美味しいとのこと。
とりあえず行ってみると「わらじカツ丼」の店は休みでした(T.T)
で、これを食べたって訳です。

_MG_1817.jpg

その名の通り豚の味噌漬けを炭火で焼いたもの。
柔らかくって美味しい!!
聞いてて良かった。
佐藤さん、ありがとう!!

でも「わらじカツ丼」も食べたかったな。
帰りにも寄るか・・

テーマ: 写真日記

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 0   

箱根に寄って一旦帰宅 

一旦自宅へ戻って来ちゃいました。

昨日、富士山から下りてから、ちょっと箱根へ。
仙石原のススキが撮れるかな?
と思いまして・・
実は御殿場側にある温泉に行ったついでって事は
だまっておこう(笑)

_MG_8829.jpg

少し早かったなか?来週あたりがもっと綺麗かも??

今日も富士五湖を撮ろうかと思いましたが
朝起きたら曇ってる。
次は北へ移動するので家を素通りもないかなっと。
洗濯物もたまったし・・
夕食食べたらまた出発です!!

テーマ: 写真日記

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 0   

富士山 

今日は朝から富士山撮影。
ちょっと雲が出てるけど変な雲じゃないから撮っちゃおう。
まずは定番スポット、新幹線と富士山。

_MG_8678.jpg

うまいこと最新型のN700Aが来てくれた。
これ、いつ来るかだいたいしかわからないので面倒なんです。
前は半日近く立ってた・・
今日は1時間、まあ効率良し。

その後、どこに行こうか考え込む・・
三保の松原・田子の浦・富士川・・・
何カ所も撮影地点は浮かびますが
やっぱり雪がないとしまりがないんですよ。
なんだか撮る気がしない。

うん、そうだ!!登ってみよう!!!

といっても新五合目とその周辺だけ。
それでも上の方はもう秋、抜けも良く大正解。

_MG_8770.jpg

土曜日だけあってハイカーも沢山いました。

_MG_8758.jpg

流石にこの時間から頂上までは無理なので宝永火口へ。
ここまでなら往復1時間ほどで行ってこられます。

_MG_8801_201309281545340b8.jpg

初めて来たけどけっこうな迫力。
でも・・これまで。
実はこれ撮ったほんの数分後・・というか
これ撮るとき、もう寸前まで雲が来てたんですよ。
五分後にはこの景色。

_MG_8809.jpg

このまま、雲に巻かれっぱなし。
本当は少し回り込んで宝永火口と山頂いっしょに撮りたかったんですが
まあしょうがないです。
思いつきで登ったにしてはラッキーと言っていいんでしょう。
五分遅れてたら何にも撮れなかったんだし。

テーマ: 写真日記

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 0   

御殿場線と富士山 

静岡にやってきました。
とりあえず富士山見えた\(^O^)/
初めは春にも行った御殿場。

_MG_8531_20130927120628ba2.jpg

御殿場線と富士山です。
なんとか稲穂も残ってました。

しかし・・この後、雲がもくもくと・・・
「あさぎり」が来る頃にはけっこうな雲。

_MG_8576-4.jpg

こうなると富士山が隠れるのも時間の問題。
今はほとんど見えません・・
こんな日は夕方になると晴れるもの。
夕景に期待です。

でも富士山って冠雪がないとちょっと変な感じだと思いませんか?
なんか締まりが無く見えます。
でも、これはこれで仕方がない。
この季節にしか見られない姿です。

テーマ: 写真日記

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 0   

現像終了 

今までの撮影分、キャプションまで全て終わりました\(^O^)/
これで秋の取材に出かけられます。

357 コピー

思ったより時間がかかってしまいました。
特にキャプション・・
台湾って当然漢字使ってます。
しかし似て非なるもの。
繁茂体を使っているのはもちろん
日本のコードに無い漢字も多くいちいち調べるのが面倒。

例えば「九份」この「份」って文字(最近でこそ表示できますが)
基本的に日本に無い文字なんですよね。
だから納品時には「九フン」にする必要があります。
まあこんな例が沢山あるんです。

426 コピー

しかし、ともかく紅葉には間に合いました。
今週中には出発できそうです!!
去年北海道に行ってるので今年は東北か長野か・・
実はまだあまり考えてないのです。
これから紅葉情報調べて出発します。

562 コピー

例によって取材中はなるべくブログ更新します。
今回もお付き合いのほど、よろしくお願いしますm(__)m

写真は澎湖諸島・渡海大橋、高雄・六号国際観光夜市、嘉義・旧嘉義神社です。
台湾もまた行きたいな!!

テーマ: 写真日記

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 0