旭川、その・・いくつだろ?
Posted on 2012.09.30 Sun 20:44:36 edit
あいかわらず旭川にいます。
昨日の晴れマークが付いた天気予報は何だったのか?
一日中今にも降り出しそうな曇り・・いや時々降ってましたね。
夕方からは完全に雨、きっと明日にかけて大荒れの天気になるんでしょう。
しかし・・撮ってないぞ〜〜〜!!
初めはのんびり構えてたけどそろそろ撮りたいぞ〜〜!!
というか大雪の紅葉終わっちゃうんじゃないかな(汗)
ちょっと心配になってきました。
さて、書くことがないならブログ書くなよ、と思うかも知れませんが
これは私の備忘録にもなっていて撮影日時や場所などの問い合わせがあった時に
とっても便利なんです。
ネタがない時もグダグダ書いてますが・・まあ許して下さい(^_^;
とはいえ今日もごろごろして昼になったらラーメン食べてただけです。
今日のラーメンは以前先輩カメラマンから推薦していただいた店。
以来、北海道に来る旅に食べてますが、はやり廃りが激しい。
初めて来た時・・大行列、数年後・・ガラガラ、そして今また行列!!
きっと色々有ったのでしょうね(笑)
これは味噌野菜チャーシュー、肉の厚さに注目。
そしてこのチャーシューが美味しいんです!!
スープもいかにも北海道のラーメン!!とっても美味しかったです!!

明日はおそらく雨・・へたすると暴風雨(^_^;
焦っても仕方ないけど、そろそろ大雪山の写真載せたいなぁ・・
昨日の晴れマークが付いた天気予報は何だったのか?
一日中今にも降り出しそうな曇り・・いや時々降ってましたね。
夕方からは完全に雨、きっと明日にかけて大荒れの天気になるんでしょう。
しかし・・撮ってないぞ〜〜〜!!
初めはのんびり構えてたけどそろそろ撮りたいぞ〜〜!!
というか大雪の紅葉終わっちゃうんじゃないかな(汗)
ちょっと心配になってきました。
さて、書くことがないならブログ書くなよ、と思うかも知れませんが
これは私の備忘録にもなっていて撮影日時や場所などの問い合わせがあった時に
とっても便利なんです。
ネタがない時もグダグダ書いてますが・・まあ許して下さい(^_^;
とはいえ今日もごろごろして昼になったらラーメン食べてただけです。
今日のラーメンは以前先輩カメラマンから推薦していただいた店。
以来、北海道に来る旅に食べてますが、はやり廃りが激しい。
初めて来た時・・大行列、数年後・・ガラガラ、そして今また行列!!
きっと色々有ったのでしょうね(笑)
これは味噌野菜チャーシュー、肉の厚さに注目。
そしてこのチャーシューが美味しいんです!!
スープもいかにも北海道のラーメン!!とっても美味しかったです!!

明日はおそらく雨・・へたすると暴風雨(^_^;
焦っても仕方ないけど、そろそろ大雪山の写真載せたいなぁ・・
今日も旭川
Posted on 2012.09.29 Sat 19:25:40 edit
なんだか天気予報が安定しません。
台風のせいでしょうか?
今日の天気、昨日の昼までは曇りのち雨。
夕方見たら晴れが多くなってる??
朝起きたら曇り・・予報は一日曇り。
で結局、昼過ぎから晴れました。
まあ大雪山は雲かかってたので惜しくはないですけど
この調子じゃあまり天気予報を信用して動かない方が良さそうです。
今日は旭川市街を散策。
駅からまっすぐ買物公園というショッピングモールが伸びています。
所々に彫刻もあってわりと気持ちよい。
ちょこっとだけ色づいてる木もありました。

お昼は有名店でラーメン。
でも、不満足!!一言言いたい!!!
いや、ラーメンは美味しかった。

でも、若い(といっても20代半ば以降)
女の子の軍団がやってきていて騒ぐ騒ぐ!!
なんであんなに大きな声でしゃべる必要があるんだ??
でも店の人も喜んで答えて・・いやこれは我慢しましょう。
し〜〜〜んとして食べてるのも気持ち悪い。
でも許せなかったのが記念写真。
狭い店内動き回って有名人のサイン持ったりして・・
落ち着かないったらありゃしない!!
他の客みんな逃げるように出て行ったの
店の人も気づかなかったのかな?
その後もちょこちょこ撮りまわり、お日様が雲に隠れたのでお終い。
買い物して・・外に出たらこれだ!!

悔しいから携帯で撮影。
どこかで撮れたなぁ・・こりゃ/(>_<)
まあ仕方がない・・でももしかしたら明日は晴れる??
一応、途中まで行ってみよう!!
台風のせいでしょうか?
今日の天気、昨日の昼までは曇りのち雨。
夕方見たら晴れが多くなってる??
朝起きたら曇り・・予報は一日曇り。
で結局、昼過ぎから晴れました。
まあ大雪山は雲かかってたので惜しくはないですけど
この調子じゃあまり天気予報を信用して動かない方が良さそうです。
今日は旭川市街を散策。
駅からまっすぐ買物公園というショッピングモールが伸びています。
所々に彫刻もあってわりと気持ちよい。
ちょこっとだけ色づいてる木もありました。

お昼は有名店でラーメン。
でも、不満足!!一言言いたい!!!
いや、ラーメンは美味しかった。

でも、若い(といっても20代半ば以降)
女の子の軍団がやってきていて騒ぐ騒ぐ!!
なんであんなに大きな声でしゃべる必要があるんだ??
でも店の人も喜んで答えて・・いやこれは我慢しましょう。
し〜〜〜んとして食べてるのも気持ち悪い。
でも許せなかったのが記念写真。
狭い店内動き回って有名人のサイン持ったりして・・
落ち着かないったらありゃしない!!
他の客みんな逃げるように出て行ったの
店の人も気づかなかったのかな?
その後もちょこちょこ撮りまわり、お日様が雲に隠れたのでお終い。
買い物して・・外に出たらこれだ!!

悔しいから携帯で撮影。
どこかで撮れたなぁ・・こりゃ/(>_<)
まあ仕方がない・・でももしかしたら明日は晴れる??
一応、途中まで行ってみよう!!
旭岳
Posted on 2012.09.28 Fri 12:20:28 edit
旭川
Posted on 2012.09.27 Thu 17:32:59 edit
ビンゴ大会、そして北海道上陸
Posted on 2012.09.26 Wed 23:15:06 edit
やってきました北海道。
現在、旭川で書いています。
苫小牧から一気に来たけど流石に疲れた・・
新潟からのフェリーは概ね平穏。
津軽海峡で多少揺れましたが気にするほどでもなし。
昼頃には竜飛岬もよく見えました。
ごらんあれが・・と誰かが指を指してくれた訳じゃないですが
これだけ天気がよいとすぐにわかります。

フェリーに乗ると売店からもう北海道。
売ってる土産は白い恋人、クリームチーズ、ビールはSAPPORO、あれ笹団子?
そっか、新潟発だった。
どうでも良いけどこのビール美味しかった。
北海道限定か・・ビール飲む時はこれにしよう。

一晩ぐっすり休み館内放送で目を覚まします。
そっか、秋田も寄るのか..zzZ朝食・・まだいいやと寝ぼけながらうとうと・・
しばらくして「ビンゴ大会を行います!!」とのアナウンス。
昨夜チェックしたところに寄ると一等3000円分の館内利用券、
二等Wチーズタルト三等ソフトクリーム・・・
まあ行ってみよう。

会場には10人ちょっとしかいない!!こりゃ当たるかも知れない!!
司会の方が言うにはこの人数だと全員当選\(^O^)/
まあ、実質二等までだから暇つぶしだな。
なかなか穴が開かなかったのですが他の方も苦戦していそう。
途中から調子よくなって二番目にリーチがかかりました!!
でも・・そこからうまくいかない(^_^;
リーチはかかるのですが最後の一つが開かない・・こういう時ってダメなんですよね。
ついに五面待ち(苦笑)
そしてついに隣の方がビンゴ!!まあ仕方ないな・・次来い!!
で・・本当に来ました!!ビンゴ\(^O^)/

目録によるとオーセント小樽ホテルで
一日に30個だけ限定生産される自慢の逸品らしい。
すべて手作りだから一日30個だけ、ラッキーかも知れない。
でも・・品物は後日、十日から二週間後にご自宅に送らせていただきます・・
なんだ、私の口には入らないのね・・つまらん(T.T)
とはいえ、さい先良し!!
遠くにいてても家族サービス、父親の鏡だv(^^)v
私にはラーメンも海鮮丼も・・いや美しい北海道の紅葉が待っている。
現在、旭川で書いています。
苫小牧から一気に来たけど流石に疲れた・・
新潟からのフェリーは概ね平穏。
津軽海峡で多少揺れましたが気にするほどでもなし。
昼頃には竜飛岬もよく見えました。
ごらんあれが・・と誰かが指を指してくれた訳じゃないですが
これだけ天気がよいとすぐにわかります。

フェリーに乗ると売店からもう北海道。
売ってる土産は白い恋人、クリームチーズ、ビールはSAPPORO、あれ笹団子?
そっか、新潟発だった。
どうでも良いけどこのビール美味しかった。
北海道限定か・・ビール飲む時はこれにしよう。

一晩ぐっすり休み館内放送で目を覚まします。
そっか、秋田も寄るのか..zzZ朝食・・まだいいやと寝ぼけながらうとうと・・
しばらくして「ビンゴ大会を行います!!」とのアナウンス。
昨夜チェックしたところに寄ると一等3000円分の館内利用券、
二等Wチーズタルト三等ソフトクリーム・・・
まあ行ってみよう。

会場には10人ちょっとしかいない!!こりゃ当たるかも知れない!!
司会の方が言うにはこの人数だと全員当選\(^O^)/
まあ、実質二等までだから暇つぶしだな。
なかなか穴が開かなかったのですが他の方も苦戦していそう。
途中から調子よくなって二番目にリーチがかかりました!!
でも・・そこからうまくいかない(^_^;
リーチはかかるのですが最後の一つが開かない・・こういう時ってダメなんですよね。
ついに五面待ち(苦笑)
そしてついに隣の方がビンゴ!!まあ仕方ないな・・次来い!!
で・・本当に来ました!!ビンゴ\(^O^)/

目録によるとオーセント小樽ホテルで
一日に30個だけ限定生産される自慢の逸品らしい。
すべて手作りだから一日30個だけ、ラッキーかも知れない。
でも・・品物は後日、十日から二週間後にご自宅に送らせていただきます・・
なんだ、私の口には入らないのね・・つまらん(T.T)
とはいえ、さい先良し!!
遠くにいてても家族サービス、父親の鏡だv(^^)v
私にはラーメンも海鮮丼も・・いや美しい北海道の紅葉が待っている。
新潟ラーメン
Posted on 2012.09.25 Tue 20:47:33 edit
聞くところによると新潟四大ラーメンというものがあるそうです。
て、さっそくラーメンの話題かい!!
まあ、まだ小手調べ・・良いじゃないですか(笑)
昨夜は関越のSAで就寝。
この道を通ると谷川岳PAで美味しい水を汲んでいくのがお約束。

とりあえずタンク満タンで準備良し。
で・・ラーメンだ!!!
初めに触れたとおり新潟県には四大ラーメン(最近一つ増えたらしい)が
あってそれぞれ個性的なおいしさを誇っているとか。
さすがに全部は食べられないので昼と夜二つぐらい食べてみよう!
まずは長岡生姜醤油ラーメン

普通に美味しそうでしょ!!
でもちょっと変わってる。
名前の通りショウガが効いているんです。
一口食べてわかるくらい!!
これ、美味しい!!
最近、あんまりこってりが苦手になってきた私。
気に入りました。
なんだか秋葉原のも支店ができたらしい。
今度寄ってみよう!!
連続はキツイので史跡巡りなどをしながら腹ごなし・・じゃないこっちが本業だ!!
写真は長岡城跡。
戊辰戦争の激戦地なのですが何にも・・本当に何にも残っていません。
駅のそばにあるこの碑が唯一かな?
ちなみに本丸後に駅ができています。

とまあこんな地味な撮影を繰り返し足は燕三条へ。
ここには燕三条背脂ラーメンという有名ラーメンがあります。
よく新潟ご当地ラーメンとしてみるのはこれかも?

背脂ごってりであります(^_^;
でも食べてみるとそれほどしつこくないかな?
実は麺も変わっています・・極太!!

わかるかな?細めのうどんぐらいあります。
堅さも柔らかめ。
スープも濃厚・・・たいてい一滴残らず飲み干す私が
残してしまいました。
いや、美味しかったですよ、ただ流石に・・って感じです。
実は燕三条で一番行きたかった店が休みだったんですよね。
だから近いうちにもう一度・・いやラーメンのために取材場所決めちゃまずいか(汗)
新潟は撮りたいものもあるし・・残りの二大ラーメン+ワンもあるし・・
ちなみにもう二つは
「新潟あっさりラーメン」と「三条カレーラーメン」
一つ追加で「新潟濃厚味噌ラーメン」だそうです。
みんな個性があるのが面白い。
やっぱり来るしかないかな(笑)
て、さっそくラーメンの話題かい!!
まあ、まだ小手調べ・・良いじゃないですか(笑)
昨夜は関越のSAで就寝。
この道を通ると谷川岳PAで美味しい水を汲んでいくのがお約束。

とりあえずタンク満タンで準備良し。
で・・ラーメンだ!!!
初めに触れたとおり新潟県には四大ラーメン(最近一つ増えたらしい)が
あってそれぞれ個性的なおいしさを誇っているとか。
さすがに全部は食べられないので昼と夜二つぐらい食べてみよう!
まずは長岡生姜醤油ラーメン

普通に美味しそうでしょ!!
でもちょっと変わってる。
名前の通りショウガが効いているんです。
一口食べてわかるくらい!!
これ、美味しい!!
最近、あんまりこってりが苦手になってきた私。
気に入りました。
なんだか秋葉原のも支店ができたらしい。
今度寄ってみよう!!
連続はキツイので史跡巡りなどをしながら腹ごなし・・じゃないこっちが本業だ!!
写真は長岡城跡。
戊辰戦争の激戦地なのですが何にも・・本当に何にも残っていません。
駅のそばにあるこの碑が唯一かな?
ちなみに本丸後に駅ができています。

とまあこんな地味な撮影を繰り返し足は燕三条へ。
ここには燕三条背脂ラーメンという有名ラーメンがあります。
よく新潟ご当地ラーメンとしてみるのはこれかも?

背脂ごってりであります(^_^;
でも食べてみるとそれほどしつこくないかな?
実は麺も変わっています・・極太!!

わかるかな?細めのうどんぐらいあります。
堅さも柔らかめ。
スープも濃厚・・・たいてい一滴残らず飲み干す私が
残してしまいました。
いや、美味しかったですよ、ただ流石に・・って感じです。
実は燕三条で一番行きたかった店が休みだったんですよね。
だから近いうちにもう一度・・いやラーメンのために取材場所決めちゃまずいか(汗)
新潟は撮りたいものもあるし・・残りの二大ラーメン+ワンもあるし・・
ちなみにもう二つは
「新潟あっさりラーメン」と「三条カレーラーメン」
一つ追加で「新潟濃厚味噌ラーメン」だそうです。
みんな個性があるのが面白い。
やっぱり来るしかないかな(笑)
北海道へ明日出発
Posted on 2012.09.23 Sun 18:42:46 edit
常夏のビーチから北の大地へ
Posted on 2012.09.20 Thu 23:52:50 edit
さて、なんとか沖縄分の写真処理も終盤にさしかかりました。
すでに現像は完全に終わりキャプションも一通り終了。
あとは若干の手直しと納品だけ!!
まあ今週中には次の取材に出発!!・・と思ってたのですが
う〜〜ん、やっぱりあと四五日はかかってしますかも・・
なにせ撮った枚数が半端じゃない。
これが全部使ってくれたら倉が建つのに・・
いや、そんなに甘い景気じゃありませんね(汗)

西表島の星砂の浜。
まあここのところこんな写真ばっかり見ていたので
ちょっと涼しいところに行きたくなりました。
というか沖縄に行くときスカイマークに乗っていったのはお話ししたと思います。
その機内誌で旭川の特集をやっていたんですよ。
写真は旭川ラーマンのアップ!!
沖縄そばも良いけど北海道のラーメンも良いなぁ・・
ここんところ暑いところばっかりだったし・・
でも結構迷いました。
いくつかの候補が浮かんでは消え・・・
今、円高だしフランスも良いかなぁ・・とかなり迷ったのですが
まあこんな私でも色々な事情もあり結局国内、北海道に決定。

写真は大雪山の旭岳。
これ撮ったのが、もう7年前、もうそんなに経ったのかとびっくりです。
でもデータを見るとカメラはEOS 5D。
メインに使ってるデジタルカメラとしては前の前のカメラ。
ちょっと懐かしい・・
このころはまだ4X5も併用していて
ばかでかいリュック型のカメラバッグで山に登りました。
(この場所はロープウェイで行けますけど)
まだ、結構無理が利いたんです・・今は(T.T)
撮影に関してはデジタルはまだサブ。
使い始めたばかりで現像方法も定まらず(今でもそうですが)
こういった風景はほとんどフィルムで撮って
デジタルでも押さえてた感じ。
そこで昔のHDから引っ張り出してきたのが上の写真なのですが
やっぱり昔現像したのよりずっと良いな。
多少は腕が上がった?ソフトが良くなったのもあるんでしょう。
紅葉はずれた年だったら、これ再現像して預けようかな・・
いえ、絶対そんなことは致しませんけどね・・きっと(笑)
調べてみると今年は紅葉が遅い模様。
なんとか納品して出かけられそうです。
いざとなったらフェリーの中でキャプション書くっててもあるな。
新潟から乗るつもりですが結構暇なんですよフェリーの中って。
とにかく北海道ラーメ・・いや紅葉紀行、もうすぐ開始です!!
今しばらくお待ちください。
すでに現像は完全に終わりキャプションも一通り終了。
あとは若干の手直しと納品だけ!!
まあ今週中には次の取材に出発!!・・と思ってたのですが
う〜〜ん、やっぱりあと四五日はかかってしますかも・・
なにせ撮った枚数が半端じゃない。
これが全部使ってくれたら倉が建つのに・・
いや、そんなに甘い景気じゃありませんね(汗)

西表島の星砂の浜。
まあここのところこんな写真ばっかり見ていたので
ちょっと涼しいところに行きたくなりました。
というか沖縄に行くときスカイマークに乗っていったのはお話ししたと思います。
その機内誌で旭川の特集をやっていたんですよ。
写真は旭川ラーマンのアップ!!
沖縄そばも良いけど北海道のラーメンも良いなぁ・・
ここんところ暑いところばっかりだったし・・
でも結構迷いました。
いくつかの候補が浮かんでは消え・・・
今、円高だしフランスも良いかなぁ・・とかなり迷ったのですが
まあこんな私でも色々な事情もあり結局国内、北海道に決定。

写真は大雪山の旭岳。
これ撮ったのが、もう7年前、もうそんなに経ったのかとびっくりです。
でもデータを見るとカメラはEOS 5D。
メインに使ってるデジタルカメラとしては前の前のカメラ。
ちょっと懐かしい・・
このころはまだ4X5も併用していて
ばかでかいリュック型のカメラバッグで山に登りました。
(この場所はロープウェイで行けますけど)
まだ、結構無理が利いたんです・・今は(T.T)
撮影に関してはデジタルはまだサブ。
使い始めたばかりで現像方法も定まらず(今でもそうですが)
こういった風景はほとんどフィルムで撮って
デジタルでも押さえてた感じ。
そこで昔のHDから引っ張り出してきたのが上の写真なのですが
やっぱり昔現像したのよりずっと良いな。
多少は腕が上がった?ソフトが良くなったのもあるんでしょう。
紅葉はずれた年だったら、これ再現像して預けようかな・・
いえ、絶対そんなことは致しませんけどね・・きっと(笑)
調べてみると今年は紅葉が遅い模様。
なんとか納品して出かけられそうです。
いざとなったらフェリーの中でキャプション書くっててもあるな。
新潟から乗るつもりですが結構暇なんですよフェリーの中って。
とにかく北海道ラーメ・・いや紅葉紀行、もうすぐ開始です!!
今しばらくお待ちください。
次はいずこへ・・
Posted on 2012.09.12 Wed 21:05:59 edit
昨日・今日と何故かやる気出まくり!!
特に昨日なんか一歩も外に出ずひたすら現像してました。
お陰で何とか今週中に終わりそうです\(^O^)/

今回は時間かかった・・
暑くてやる気が出なかったせいもあるけど
とにかく色がわからない(汗)
なんかモニターずっと見てるとどれがまともな色か解らなくなっちゃうんですよ。
次の日見たら変な色でやり直したり・・
とにかく光が強烈なせい?普段の現像となんか違う。
思い切ってあり得ない数値入れたら綺麗にあがったり・・
海外では時々ありますが、やはり沖縄の光は日本離れしてると言うことですね。

さて次は・・実はまだ思案中です。
国内、海外両方で考えてますが、来週には出発したいので
さすがに海外は難しいかな?
やっぱり紅葉見ながら美味しいもの食べて温泉で・・(^^)
いや、がんばって撮影します。
写真は宮古島の隣下地島のタッチアンドゴーと
石垣島、玉取崎展望台からの景色。
いっそのことまた沖縄行こうかな?
特に昨日なんか一歩も外に出ずひたすら現像してました。
お陰で何とか今週中に終わりそうです\(^O^)/

今回は時間かかった・・
暑くてやる気が出なかったせいもあるけど
とにかく色がわからない(汗)
なんかモニターずっと見てるとどれがまともな色か解らなくなっちゃうんですよ。
次の日見たら変な色でやり直したり・・
とにかく光が強烈なせい?普段の現像となんか違う。
思い切ってあり得ない数値入れたら綺麗にあがったり・・
海外では時々ありますが、やはり沖縄の光は日本離れしてると言うことですね。

さて次は・・実はまだ思案中です。
国内、海外両方で考えてますが、来週には出発したいので
さすがに海外は難しいかな?
やっぱり紅葉見ながら美味しいもの食べて温泉で・・(^^)
いや、がんばって撮影します。
写真は宮古島の隣下地島のタッチアンドゴーと
石垣島、玉取崎展望台からの景色。
いっそのことまた沖縄行こうかな?
写真処理
Posted on 2012.09.07 Fri 13:23:57 edit
そろそろ取材に出たい病が出てきました・・
ここのところ地元神社のお祭り等で写真処理が遅れ勝ち(汗)
帰宅して一月経つのにまだゴミ取りすら終わってません。
とはいえ最後の与那国島まで来ました!!
あともう少し!!20日頃にはどこかに行けそうです!!!
ところで時々聞かれます。
キャプション(タイトルや説明)に時間かかるのはわかるけど
現像ってそんなに時間かかるの?
自分のデジカメだと撮ってすぐ綺麗な画像で見られるけど??
すごく簡単に言うと普通はカメラの中で自動現像してくれるんです。
プロ・・といっても業種によって違うし例外も多数有るのですが
我々のようなライブラリーカメラマンは基本的に手作業で納入画像をつくります。

写真は与那国島、東崎と与那国馬。
東崎と書いてアガリザキと読みます、ちなみに西崎はイリザキ、わかりやすい。
大海原を見渡す気持ちの良い場所で滞在中何度も通いました!!
唯一の欠点は下見て歩かないとある物を踏んでしまうこと・・
これは仕方がない(汗)

引きで見るとこんな場所です!!
さて、話を戻します。
上の写真撮影してそのまま(RAW画像と言います)ではこんな感じなんです。

これはちょっと極端な例。
今回カメラのバックモニターが壊れてたせいもあり露出アンダーかな(汗)
もちろん今の現像ソフトは優秀で、ある程度はオート。
もしくは自分でつくっておいたプリセットでやってくれます。
しかし基本は自分で調整・・
露出や色、その他色々調節して上の写真ぐらいまで仕上げます。
実は上の写真もまだ8割ほどのできで、これから最後の調整をしてできあがり!!
でも・・どこまでいじるか・・いつも悩みの種で・・
派手にするのはいくらでもできます、たとえば。

ここまでやるといろんな弊害が出るのですが
でもこの方が良いという方も沢山いらっしゃって・・
ちなみに一番上の画像と一番下の画像はスライダーを一カ所動かしただけ。
実は見ているモニターやブラウザでも色が違って見えます。
どんな現像がよいのか・・いまだに迷いながらやっています(汗)
おっとこんな事やってると出発できない。
やっぱりカメラマンは撮ってないと!!頑張ろう!!!
ここのところ地元神社のお祭り等で写真処理が遅れ勝ち(汗)
帰宅して一月経つのにまだゴミ取りすら終わってません。
とはいえ最後の与那国島まで来ました!!
あともう少し!!20日頃にはどこかに行けそうです!!!
ところで時々聞かれます。
キャプション(タイトルや説明)に時間かかるのはわかるけど
現像ってそんなに時間かかるの?
自分のデジカメだと撮ってすぐ綺麗な画像で見られるけど??
すごく簡単に言うと普通はカメラの中で自動現像してくれるんです。
プロ・・といっても業種によって違うし例外も多数有るのですが
我々のようなライブラリーカメラマンは基本的に手作業で納入画像をつくります。

写真は与那国島、東崎と与那国馬。
東崎と書いてアガリザキと読みます、ちなみに西崎はイリザキ、わかりやすい。
大海原を見渡す気持ちの良い場所で滞在中何度も通いました!!
唯一の欠点は下見て歩かないとある物を踏んでしまうこと・・
これは仕方がない(汗)

引きで見るとこんな場所です!!
さて、話を戻します。
上の写真撮影してそのまま(RAW画像と言います)ではこんな感じなんです。

これはちょっと極端な例。
今回カメラのバックモニターが壊れてたせいもあり露出アンダーかな(汗)
もちろん今の現像ソフトは優秀で、ある程度はオート。
もしくは自分でつくっておいたプリセットでやってくれます。
しかし基本は自分で調整・・
露出や色、その他色々調節して上の写真ぐらいまで仕上げます。
実は上の写真もまだ8割ほどのできで、これから最後の調整をしてできあがり!!
でも・・どこまでいじるか・・いつも悩みの種で・・
派手にするのはいくらでもできます、たとえば。

ここまでやるといろんな弊害が出るのですが
でもこの方が良いという方も沢山いらっしゃって・・
ちなみに一番上の画像と一番下の画像はスライダーを一カ所動かしただけ。
実は見ているモニターやブラウザでも色が違って見えます。
どんな現像がよいのか・・いまだに迷いながらやっています(汗)
おっとこんな事やってると出発できない。
やっぱりカメラマンは撮ってないと!!頑張ろう!!!
| h o m e |