成田空港へ
Posted on 2012.01.31 Tue 18:50:02 edit
成田空港でチェックインまで終わりました。
今回は出発がゆっくりだったので
新宿・日暮里経由、スカイライナーで到着。
スカイアクセス線ができて凄く早くなった感じ。
成田エキスプレスだと山手線の南側半周するので
時間的にもこちらの方が早い。
値段も特急券込みで2400円。
財布にも優しい(^^)
海外に出るようになって二十年近く。
初めのころからやっている儀式?があります。
都内から鉄道に乗る時、出発の瞬間にビールを開ける。
バスの場合は・・まあたいていお茶。
縁起を担ぐわけではないのですがなんとなく習慣です。
今日も当然!!

後は飛行機に乗るばかり。
どうせ乗っても飲むのですけどね(^_^;
さて、シンガポールは暑いぞ!!
ビールがうまいぞ!!
撮影も頑張るぞ!!!!
今回は出発がゆっくりだったので
新宿・日暮里経由、スカイライナーで到着。
スカイアクセス線ができて凄く早くなった感じ。
成田エキスプレスだと山手線の南側半周するので
時間的にもこちらの方が早い。
値段も特急券込みで2400円。
財布にも優しい(^^)
海外に出るようになって二十年近く。
初めのころからやっている儀式?があります。
都内から鉄道に乗る時、出発の瞬間にビールを開ける。
バスの場合は・・まあたいていお茶。
縁起を担ぐわけではないのですがなんとなく習慣です。
今日も当然!!

後は飛行機に乗るばかり。
どうせ乗っても飲むのですけどね(^_^;
さて、シンガポールは暑いぞ!!
ビールがうまいぞ!!
撮影も頑張るぞ!!!!
初めはシンガポール
Posted on 2012.01.30 Mon 13:22:31 edit
インドビザ取得
Posted on 2012.01.25 Wed 22:43:31 edit
インドのビザがおりました。
東京の場合、昔は大使館に行っていたのですが
今は丸ノ内線の茗荷谷駅そばにビザセンターがあり
そちらに出向くことになります。
(インドビザセンターのサイトへ)

一昔前まではビザが必要な国、沢山ありましたよね。
ざっと思い返しても
中国・アメリカ・韓国・台湾・ベトナム・オーストラリアなどなど
このうちオーストラリア(アメリカは最近情報の登録が必要になりました)
を除くとビザは必要なくなりました。
そのオーストラリアもネット取得できますので大使館に出向く必要は無し。
今でも必要なラオス・エジプトなどは国境で取れます。
つまり日本人が良く訪れる国で
事前にビザ取得が必要な国はインドそれとロシアぐらい。
ロシアはともかくインドは無くなりそうな気もするんですけど・・
このビザセンター、前述の通り丸ノ内線の茗荷谷駅から池袋方面へ徒歩5分ほど。
有楽町線護国寺からでも徒歩8分ほどのところにあります。
池袋からのアクセスはよいのですが、普段小田急を使い、
仕事で出向くのは銀座周辺という私にはなんとも微妙な場所。
あまり目立つ建物でもなく国旗を見逃すと通り過ぎちゃいます(上写真)
ちなみに隣のラーメン屋、濃いめの醤油味で私好みでしたよ(^^)
外から見ると静かですが中に入ると人がいっぱい!!
書類を完成させてから番号札をとるように指示があります。
申請書類はダウンロードできるので事前に書いておくのがよいでしょう。
この申請書類、書く場所が沢山あって面倒です。
中には「父の名前」なんて欄も。
私の場合、もう亡くなってるので聞いてみたら・・
それでも書いてくださいとのことでした。

それから面倒だったのが過去10年に行った国全て・・自分でも良くわからん(^_^;
最後の関門、職業・・
これ、前からわかっていたのですがカメラマンの場合
観光目的でもJ(ジャーナリスト)ビザの取得が必要になります。
普通はビザ発行日(入国日ではない!)から6ヶ月有効のマルチビザが
取得できるのですが、Jビザは観光目的でも3ヶ月でシングル。
今回の滞在は3週間ほどなので問題無しですけど一つ問題が・・
インド国内で仕事をしないという誓約書を書かねばなりません。
インドで仕事はしないので誓約書を書くこと自体は問題ないのですが
なにせ英文・・それもけっこう長ったらしい文・・
簡単に書いて持って行ったのですが駄目。
一応、例文があるようで四苦八苦しながら写しました・・
去年もこれやりましたが・・いや英語書くのは疲れます・・
ともかく書類はそろえて待つこと約二時間、2135円(値上げしてる!!)添えて無事申請終了。
普通は翌日、午後申請だと翌々日の受け取りなのですが
Jビザは大使館からの許可が出てから受領です。
ご同業の方、ギリギリはさけましょう。
私の場合は火曜日に申請して金曜日に連絡が来ました。
そして受け取り・・受取時間がまた微妙・・
夕方5時~5時半の三十分間だけなのです。
これは観光・学生等全てのビザ共通の模様。
時間に行ってみると・・ビザセンターの中は申請時よりも凄まじい人・・
まあ、仕方ないか。
それでも受領時は流れが良く10分ぐらいで受け取れました。
さてと・・一応必要書類の準備は終了。
あとは・・体調というか腰の具合を万全にするだけだ。
出発は31日です・・おとなしくしていよう。
東京の場合、昔は大使館に行っていたのですが
今は丸ノ内線の茗荷谷駅そばにビザセンターがあり
そちらに出向くことになります。
(インドビザセンターのサイトへ)

一昔前まではビザが必要な国、沢山ありましたよね。
ざっと思い返しても
中国・アメリカ・韓国・台湾・ベトナム・オーストラリアなどなど
このうちオーストラリア(アメリカは最近情報の登録が必要になりました)
を除くとビザは必要なくなりました。
そのオーストラリアもネット取得できますので大使館に出向く必要は無し。
今でも必要なラオス・エジプトなどは国境で取れます。
つまり日本人が良く訪れる国で
事前にビザ取得が必要な国はインドそれとロシアぐらい。
ロシアはともかくインドは無くなりそうな気もするんですけど・・
このビザセンター、前述の通り丸ノ内線の茗荷谷駅から池袋方面へ徒歩5分ほど。
有楽町線護国寺からでも徒歩8分ほどのところにあります。
池袋からのアクセスはよいのですが、普段小田急を使い、
仕事で出向くのは銀座周辺という私にはなんとも微妙な場所。
あまり目立つ建物でもなく国旗を見逃すと通り過ぎちゃいます(上写真)
ちなみに隣のラーメン屋、濃いめの醤油味で私好みでしたよ(^^)
外から見ると静かですが中に入ると人がいっぱい!!
書類を完成させてから番号札をとるように指示があります。
申請書類はダウンロードできるので事前に書いておくのがよいでしょう。
この申請書類、書く場所が沢山あって面倒です。
中には「父の名前」なんて欄も。
私の場合、もう亡くなってるので聞いてみたら・・
それでも書いてくださいとのことでした。

それから面倒だったのが過去10年に行った国全て・・自分でも良くわからん(^_^;
最後の関門、職業・・
これ、前からわかっていたのですがカメラマンの場合
観光目的でもJ(ジャーナリスト)ビザの取得が必要になります。
普通はビザ発行日(入国日ではない!)から6ヶ月有効のマルチビザが
取得できるのですが、Jビザは観光目的でも3ヶ月でシングル。
今回の滞在は3週間ほどなので問題無しですけど一つ問題が・・
インド国内で仕事をしないという誓約書を書かねばなりません。
インドで仕事はしないので誓約書を書くこと自体は問題ないのですが
なにせ英文・・それもけっこう長ったらしい文・・
簡単に書いて持って行ったのですが駄目。
一応、例文があるようで四苦八苦しながら写しました・・
去年もこれやりましたが・・いや英語書くのは疲れます・・
ともかく書類はそろえて待つこと約二時間、2135円(値上げしてる!!)添えて無事申請終了。
普通は翌日、午後申請だと翌々日の受け取りなのですが
Jビザは大使館からの許可が出てから受領です。
ご同業の方、ギリギリはさけましょう。
私の場合は火曜日に申請して金曜日に連絡が来ました。
そして受け取り・・受取時間がまた微妙・・
夕方5時~5時半の三十分間だけなのです。
これは観光・学生等全てのビザ共通の模様。
時間に行ってみると・・ビザセンターの中は申請時よりも凄まじい人・・
まあ、仕方ないか。
それでも受領時は流れが良く10分ぐらいで受け取れました。
さてと・・一応必要書類の準備は終了。
あとは・・体調というか腰の具合を万全にするだけだ。
出発は31日です・・おとなしくしていよう。
相模原駅伝
Posted on 2012.01.22 Sun 17:25:39 edit
久しぶりの家族ネタです。
家の下息子(小学生)は自他共に認める駅伝オタクです。
箱根駅伝を筆頭に、とにかく駅伝が大好き!
広島では都道府県対抗男子駅伝をやっていましたが
我が相模原市でも相模原駅伝が開催されました。
車で15分ほどの麻溝公園周辺が会場だったのですが
寒いし正直言って見に行くの面倒(^_^;
でも青学で箱根を走った選手が何人も出ると聞いて息子はすっかりその気・・
どうせ雨だ・・よし雨が降ってなかったら行こうと約束。
朝・・「お父さん雨降ってないよ~~!!」と起こされました(^_^;(^_^;

意外と簡単に車止められてスタートから間に合いました。
これは一般・高校の部のスタート。
選手紹介は無かったので誰が誰だかわかりませんが
青学がAからFまで6チームも出てるのは確認できました。
いや・・早いは!!この後ロードに出て沿道で見たのですが
ほとんど全速力ですね・・私にとっては。
息子も歩道を併走したりしてましたが。
「はやっ!!」と驚いていました。
結局、青学が途中まで上位独占!!
でもゴールの時は二チームしか入ってこなかったけど何故なんでしょうか?
練習かねて非公式に参加してる組もあったのかな??
この駅伝、一般A、B、女性・高校男女・中学男女とありまして
中学高校の母校はもちろん息子のコーチ(息子は陸上教室に通ってます)が走っていたり
大学生の走り以外にもなかなか楽しめました。
しかし一般のBは市民ランナーレベル・・・今度挑戦してみようかな(笑)
やはり寒かったので帰りは暖かいラーメン。
麻溝公園のそば、数年前に移転してきた地元では名前の通った店。
沖縄と関係が深いのかな?メニューにラフテーがあったりコーレーグスが
テーブルに置いてあったり・・
でも不思議だったのがこれ、なんだと思いますか?(沖縄とは関係ないものです)

これ餃子です!!羽根つき餃子の羽完全版!!!
しまった、崩したところも撮っておくんだった。
薄い羽がフライパンの形そのまま残っているんですね。
餃子自体は普通の餃子。
肉汁たっぷりでとっても美味しかった!!
あっラーメンも濃いめの醤油味でいけますよ。

チャーシュウがバラ肉の薄切りってのがめづらしい。
例によって店名は出しませんが知りたい方は個人的に連絡くださいね。
まあ・・わかるでしょうけどね(^_^;
家の下息子(小学生)は自他共に認める駅伝オタクです。
箱根駅伝を筆頭に、とにかく駅伝が大好き!
広島では都道府県対抗男子駅伝をやっていましたが
我が相模原市でも相模原駅伝が開催されました。
車で15分ほどの麻溝公園周辺が会場だったのですが
寒いし正直言って見に行くの面倒(^_^;
でも青学で箱根を走った選手が何人も出ると聞いて息子はすっかりその気・・
どうせ雨だ・・よし雨が降ってなかったら行こうと約束。
朝・・「お父さん雨降ってないよ~~!!」と起こされました(^_^;(^_^;

意外と簡単に車止められてスタートから間に合いました。
これは一般・高校の部のスタート。
選手紹介は無かったので誰が誰だかわかりませんが
青学がAからFまで6チームも出てるのは確認できました。
いや・・早いは!!この後ロードに出て沿道で見たのですが
ほとんど全速力ですね・・私にとっては。
息子も歩道を併走したりしてましたが。
「はやっ!!」と驚いていました。
結局、青学が途中まで上位独占!!
でもゴールの時は二チームしか入ってこなかったけど何故なんでしょうか?
練習かねて非公式に参加してる組もあったのかな??
この駅伝、一般A、B、女性・高校男女・中学男女とありまして
中学高校の母校はもちろん息子のコーチ(息子は陸上教室に通ってます)が走っていたり
大学生の走り以外にもなかなか楽しめました。
しかし一般のBは市民ランナーレベル・・・今度挑戦してみようかな(笑)
やはり寒かったので帰りは暖かいラーメン。
麻溝公園のそば、数年前に移転してきた地元では名前の通った店。
沖縄と関係が深いのかな?メニューにラフテーがあったりコーレーグスが
テーブルに置いてあったり・・
でも不思議だったのがこれ、なんだと思いますか?(沖縄とは関係ないものです)

これ餃子です!!羽根つき餃子の羽完全版!!!
しまった、崩したところも撮っておくんだった。
薄い羽がフライパンの形そのまま残っているんですね。
餃子自体は普通の餃子。
肉汁たっぷりでとっても美味しかった!!
あっラーメンも濃いめの醤油味でいけますよ。

チャーシュウがバラ肉の薄切りってのがめづらしい。
例によって店名は出しませんが知りたい方は個人的に連絡くださいね。
まあ・・わかるでしょうけどね(^_^;
出発準備中
Posted on 2012.01.21 Sat 23:38:41 edit
最近ブログサボり気味でした。
体調が悪いと何もする気が起きません・・
いや、自分でもびっくりしました。
私の取り柄と言えば動き回ること。
好奇心も旺盛、家でボッとしてるなんて考えられない・・
はずなのですが年末以来気分最悪。
なんにも興味が湧かないし外に出るのもおっくう・・
なんとか前回の写真処理はやってましたが
これも、なかなか集中できない・・
一時は自分で自分が心配になってしまいました(汗)
それでも腰の調子が良くなって来ると調子も上がってきました。
まだ出歩くのは不安なので結果として一日中集中することに。
おかげで何とか予定通りに納品準備まで終わりました!!

しかし、気がつけば次の出発まで10日切っている。
前に言ったかも知れませんがインドビザの手続きをしていませんでした(汗)
普通は申請して翌日か翌々日受け取りなのですが
カメラマンだと余計な手間がかかります。
(申請から発行までは今度、詳しく書きますね)
なんだかんだで多少の心配はあったのですが、
昨日、やっと大使館のビザセクションから連絡が来ました。
今回も無事出発できそうです。
しかし・・秋の日本分と確定申告が残っている・・
結局、のんびり過ごせないことになっているのですね(泪)
それでも正月は温泉も行ったし・・良かったと言っておきましょう。

写真はカナダの最後・・といってもアメリカ側からですがナイアガラの滝と
手を付け始めた秋の日本分、木曽の妻籠宿です。
本当は・・インドより日本を回りたい・・
やっぱり不安抱えて海外は弱気になっちゃいます(^_^;
体調が悪いと何もする気が起きません・・
いや、自分でもびっくりしました。
私の取り柄と言えば動き回ること。
好奇心も旺盛、家でボッとしてるなんて考えられない・・
はずなのですが年末以来気分最悪。
なんにも興味が湧かないし外に出るのもおっくう・・
なんとか前回の写真処理はやってましたが
これも、なかなか集中できない・・
一時は自分で自分が心配になってしまいました(汗)
それでも腰の調子が良くなって来ると調子も上がってきました。
まだ出歩くのは不安なので結果として一日中集中することに。
おかげで何とか予定通りに納品準備まで終わりました!!

しかし、気がつけば次の出発まで10日切っている。
前に言ったかも知れませんがインドビザの手続きをしていませんでした(汗)
普通は申請して翌日か翌々日受け取りなのですが
カメラマンだと余計な手間がかかります。
(申請から発行までは今度、詳しく書きますね)
なんだかんだで多少の心配はあったのですが、
昨日、やっと大使館のビザセクションから連絡が来ました。
今回も無事出発できそうです。
しかし・・秋の日本分と確定申告が残っている・・
結局、のんびり過ごせないことになっているのですね(泪)
それでも正月は温泉も行ったし・・良かったと言っておきましょう。

写真はカナダの最後・・といってもアメリカ側からですがナイアガラの滝と
手を付け始めた秋の日本分、木曽の妻籠宿です。
本当は・・インドより日本を回りたい・・
やっぱり不安抱えて海外は弱気になっちゃいます(^_^;
2012年
Posted on 2012.01.12 Thu 15:11:34 edit
新しい年、皆様いかがお過ごしでしょうか?
私は・・あまり・・というか絶不調ですね(T.T)
年末に痛めた腰痛・・平たく言うとギックリ腰が再発して
またもや引きこもりの毎日です。
普通、二週間もパソコン前に座っていると
気晴らしもかねて短い撮影に行くのですがそれもできない。
月末には完治しないとインドで動けなくなるという最悪の事態に・・
ともかく今は安静にしておきます。

考えてるみれば、たまった写真処理を優先しろと言うことかも知れません。
椅子に座るのがキツイので机の前で立て膝ついて頑張っています。
ともかく秋のトロントまで終了。
残りはナイアガラ、これ終わればカナダ分はお終い・・あと一息だ!!
上の写真はスカイツリーができるまで世界一に高さを誇ったトロントCNタワーです。
トロントアイランドからなのですが、もうシーズン終わっていて飲食店が開いてなく
朝から夕方まで何も食べられなかったのがつらかった思い出。
ほんの三ヶ月前の撮影なんですが遠い昔みたい・・
私は・・あまり・・というか絶不調ですね(T.T)
年末に痛めた腰痛・・平たく言うとギックリ腰が再発して
またもや引きこもりの毎日です。
普通、二週間もパソコン前に座っていると
気晴らしもかねて短い撮影に行くのですがそれもできない。
月末には完治しないとインドで動けなくなるという最悪の事態に・・
ともかく今は安静にしておきます。

考えてるみれば、たまった写真処理を優先しろと言うことかも知れません。
椅子に座るのがキツイので机の前で立て膝ついて頑張っています。
ともかく秋のトロントまで終了。
残りはナイアガラ、これ終わればカナダ分はお終い・・あと一息だ!!
上の写真はスカイツリーができるまで世界一に高さを誇ったトロントCNタワーです。
トロントアイランドからなのですが、もうシーズン終わっていて飲食店が開いてなく
朝から夕方まで何も食べられなかったのがつらかった思い出。
ほんの三ヶ月前の撮影なんですが遠い昔みたい・・
あけましておめでとうございます
Posted on 2012.01.02 Mon 14:53:33 edit
| h o m e |