河口信雄の取材日記

遠い国からご近所まで、旅と写真とB級グルメ。

05 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 07

アテネ 

たった二三日開いただけなのですが・・なんとなく御無沙汰です。
アテネはデモの嵐!!
催涙弾飛び交って大変でした。
交通機関もスト。
実はネット繋げなかったのもそのためで
おお元、おそらく電話局がストやってたんだと思う。
宿の人も予約が確認できず困ってた。

SN3O0887.jpg

平和な公園から二三分歩いたらデモの中に出てしまった。
さすがにこの時は危険感じて逃げた・・写真は撮ったけどね(汗)
でも、面白いのはデモやってるのは本当に一部の場所だけ。
催涙弾や石が飛び交ってるわりに最低限の秩序はあるみたい。
何となくですが暴徒化する気配はありませんでした。

つまり観光エリアは問題なし。
とりあえず撮れたのでいまカランバカ、
世界遺産のメテオラがある街へ移動しました。
メテオラって何??それは明日のお楽しみ(^^)

さてギリシャの印象です。
明るい!!とにかく明るい!!!
なんだ、この太陽の明るさは!!!
なんのフィルターもかけずにダイレクト。
考えてみれば日本は水蒸気の砂漠は砂のフィルターがかかってるんです。
ともかく経験した事の無いような明るさです。

_MG_9956.jpg

アクロポリスのパルテノン神殿。
実はここの足場が取れたと聞いたので来たのですが・・
たしかに東側は取れました。
でもどちらかというと西側の方が絵になるんですよね。
今度は西側がひどい事に・・遺跡ってのは難しいものだ(汗)

次はアクロポリスからエーゲ海・・こんなに海か近いの知らなかった。

_MG_9941.jpg

麓にあるのはゼウス神殿。
ここも定番なのかな?

_MG_0122.jpg

食事は中東の影響が強いみたい。
これはケバブ、やはり今までの国に比べると高いですが
この量で€6、満足です。

SN3O0896.jpg

そして・・ビールがうまい!!
気候のせいもあるかもしれませんが、メチャクチャ美味い。
これは・・困った・・かもしれない(汗)

テーマ: 写真日記

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 4   

ドバイ国際空港の無料ビュッフェ 

いったいいくつブログ書いてるんだ(汗)
まあ、やっぱり暇なんです。
出発まであと2時間以上あります・・

今、朝ご飯を食べてきました。
朝食ビュッフェ・・料金は・・タダ!!

実は出発前から噂には聞いていたんですよ。
エミレーツ航空を利用してドバイ空港でトランジットすると食事が無料って。
でも、公式サイト見ても出てない・・こりゃ廃止になったんだな
と思っていました。

先ほどヒマだったので散歩してたらwestサイドの二階に凄い行列。
みんなボーディングパスを用意している!!
時間はたっぷりあるし・・並んでみるか。

SN3O0878.jpg

列は適当に進みます。
それでも30分ぐらい待ったかな?
ドバイまでの半券とドバイ発のチケット
もしくは搭乗券を印刷した用紙(ネットで事前チェックインの場合)
を見せるだけで中に入れてくれました。
一つ条件があって乗り継ぎ時間が4時間以上だったかな?
それぐらい無いと無料にはなりません。
特に明記してませんでしたので行く方は確かめて下さい。
時々引っかかってる人がいました。

さて何が並んでるか撮ろうと思ったのですが
ダメだって止められちゃった。
そういえばイスラム圏だった(汗)
まあ無料なのでそれほどではないですが
パンが四種類ぐらい、チャーハン、タマゴ、チキンソーセージにマッシュルーム
それとデザート、ヨーグルト、ソフトドリンク、コーヒーに紅茶・・充分か(^^)

SN3O0877.jpg

上の写真はちょこっと選んだ時のもの。
もちろんおかわりしました(^_^;

もう一度わかりやすく場所を言います。
WEST RESTAURANTの表示に従って歩きバーガーキングの上です。
ここが目的地じゃないとUAEの通貨持ってないでしょうし
クレジットカードを少額で使うのも面倒。
とっても助かりますよ!!

テーマ: 写真日記

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 2   

エミレーツ航空とドバイ空港 

早朝三時半、ドバイに着きました。
とはいえ日本時間では8時半眠くはありません。
飛行時間は10時間越え・・気流が悪く凄く揺れた・・
おまけに着陸時にスト~~ンとエアポケット(なのかな?)
悲鳴が上がり子供が泣き出す・・あせった(^_^;
私は何度乗っても飛行機は嫌いです!!

さて、最近評判の高いエミレーツ航空。
噂通りのサービスと言って良いでしょう!!
エコノミーですが食事は美味しい。
ブリの煮付けが出たのですが納得できる味!!
でも、ブリとごはんだったらみそ汁が欲しかったな(^^)

シート画面も今までで最大。
映画やゲームも一番多かったんじゃないかな?
日本映画も沢山あって今回は「海猿」と「相棒」を鑑賞。
ビールも持ってきてくれるし・・これで上のクラスだったら(^_^;

前述の通りかなり揺れたので熟睡とは行きませんでしたが
まあ、動ける程度には休めました。
起きたらドバイ。

去年来てるんですがあの時はエティハド航空で空港はアブダビでした。
ドバイ空港は・・デパートだなこりゃ(^_^;
早朝というのにトランジット客が沢山いて買い物客も沢山。
さすが中東のハブ空港。
WIFI無料(遅いけど・・)で電源使ってもOKなのも嬉しい。
六時間以上過ごすのですが退屈しなくてすみそうです。

_MG_9841.jpg

乗り継ぎ便は少し遅れる模様。
10時過ぎにドバイ発、アテネは3時頃になるのかな?
ちょうど良い時間とも言える。
今度は・・揺れるなよ(^_^;

テーマ: 写真日記

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 2   

行ってきます・・それにしても成田暑い。 

ギリシャ・トルコに出発です。
今、成田空港で出発待ち。
時間が遅いせいもあって閑散としています。
こんな成田も珍しい。
羽田国際化の影響もあるのかな?
まあ混んでるよりはずっと良い。
しかし・・暑い(汗)
節電も・・もう少し・・いえ、我慢します・・

SN3O0876.jpg

今回初めての事が沢山。
ギリシャ、トルコ両国とも初めてだし航空会社もエミレーツで初めて。
そして・・生まれて初めてスーツケースを買ってしまった。

SN3O0875.jpg

今まではダッフルバッグに車輪が付いたやつ、ローリングダフッル
と言われてるカバンを愛用していたのですが
パソコン持ち歩くようになるとスーツケースの方が便利ではないかと
思い始めました。
幸い最近ではポリカーボネート制の軽い物が出回ってる。
某ペンギンマークの安売り店を見てみると
メチャクチャ安い!!7千円弱で買えた。
耐久性は?だけど・・使ってみよう。

さて、前に書いたように初めてのエミレーツ航空。
サービスは良いと言われてますが・・どうだろう?
ドバイ経由だから時間はかかる。
乗り継ぎも五六時間かかるんですよね(^_^;
まあ直行便が少ない(無い?)路線なので仕方ない。
どんな旅になるか・・期待してください!!

テーマ: 写真日記

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 2   

ギリシャ・・インド・・ 

いつも思うことがあります。
たとえば今回ギリシャとトルコに行きますが
特にギリシャ・・ていうと。
「いいなぁ」「うらやましい」
と言葉が返ってきます。

インドに行く時は
「大変だね」「良くやるよ」が代表的でしょうか?

ちなみに韓国だと
「いいなぁ・・焼肉」がほとんど

その国のイメージで周りの感想が違います。
正直、撮影する分にはどこでもあまり変わらないんですよ。
エーゲ海に沈む夕陽撮影・・周りはカップルばっかり・・ちょっと惨め(T.T)
ロマンティックな場所ほど浮きまくります・・

もちろん治安や衛生面での不安はインドの方がずっと有ります。
だますやつも多いし野良犬も多いし列車はまともに動かないし・・
う~~ん、やっぱり大変なのかな(^_^;

KbJ-626 コピー-2

ただ最近ギリシャはちょっと不安定みたい。
たまに「大丈夫?」が混ざるようになりました。
経済的な問題に端を発して混乱してる模様。
デモや最悪暴動に巻き込まれると面倒・・じゃすみません。
情報収集は大事・・その点インターネットの普及は助かります。
アンテナ張り巡らして、無難に旅してきます。

KbJ-603.jpg

現在、家では汗だくになりながらインドの現像中。
出来れば終わらせていきたいけど・・
まあ8,9月は集中現像月間にするつもりですので無理はしません。
でも、それはそれで文句言い出しそう(汗)

写真はブダガヤ郊外の前正覚山。
お釈迦様が悟りを開く前に苦行した山です。
そして下がスジャータと釈迦。
苦行した釈迦に乳粥を施した場所。
スジャータ・・乳粥・・あの乳製品はここから?
いつも考えてしまいます。
それはともかく、もしタイなんかの仏教国にあったら
大寺院が建って凄いことになってるはず。
インドではこんなキッチュな像があるだけ(もう一つさらに・・な像もあります)
インドでの仏教の地位を象徴するようですよね。

テーマ: 写真日記

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 2   

出発準備中! 

今回は完全に準備不足です(汗)
とりあえず出発日が日曜日だったのに気がつき両替へ。
たいてい円で持って行き現地で両替するか
国際カードで降ろすかなのですが
ユーロなら持ってても良いだろう・・これ以上落ちる・・かな??

少し前ドルを両替した時は
さすがにもう落ちないだろうと判断。
$1=\84ぐらいで30万円ほど変えました。
いまもその時のが$2000以上残ってますが、結果的に損してますね(^_^;
大きな買い物はどうせキャッシュカード使うし
まあ10万円分変えておけばいいや。

€1=119.2くらい€830ほどになりました。
町田は銀行が隣接している場所があります。
三井住友、東京三菱、横浜と見てみましたが
三井住友が一番レートが良かった。
まあ気にするほどの差ではないけど
やはりレートが良いところで両替したいのは人情。
ちなみに東京三菱は119.5だったので
10万円で€2強違います・・ジュースぐらい飲める(^_^;

なんかおもちゃみたいだ。
でも新券ばかり・・ちょっと写真撮りたくなってきた。

_MG_9807.jpg

なんだか金持ちになったみたいだ!!
さてと・・荷物詰めよう(笑)

テーマ: 写真日記

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 0   

次はギリシャ・トルコ・・その前に 

何だか自分で何をやってるかわからなくなりました・・
今年に入ってから・・というよりずっとかな?
動き回ってます。
どこまで預けてどこまで現像したか???な状態。
いや、もちろん確かめながらやってるのですけどね・・

今日、HDの掃除をしていたら・・
あれ?これ預けたっけ・・いやそもそも現像したっけ??
と言うのが出てきました。
以前、ブログにのっけたのでそれで終わった気になってました。
なんていってもゴミ取りしてない・・やってないの確定(^_^;(^_^;

_MG_3847.jpg

正月に撮った相模原市の八景の棚。
相模川と大山の写真です。
とくに売れる写真じゃないんですが・・もったいない・・
急いで現像、枚数少ないので半日で終了。
もう無いだろうな・・残ってるの(^_^;

次の予定をお知らせしておきます。
26日出発でギリシャ・トルコ。
アテネinエーゲ海を横断、トルコに上陸しイスタンブールout
新婚旅行だったら・・いや美しい女性といっしょだったら完璧なコース(笑)
残念ながら例によって一人旅、浮きまくりそうです。

さて、どんな旅になりますか??
これから残務を終わらせ荷造りです。

テーマ: 写真日記

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 4   

相模原公園・水無月園 

小郡から山陽道・名神・中央自動車道を経由して
無事、帰宅しました。

途中、談合坂SAに寄り道。
このエリアは道の駅みたいに野菜の直売所があります。
今日出ていたのは真竹のタケノコやら大根・タマネギ・キャベツなどなど。
家の社長にお伺いを立て買いあさりました。
しまった!!写真撮っておくんだった。
ラーメンは撮るの忘れないのに(汗)

談合坂を過ぎるとすぐに相模原市の看板!!
そっか、ここは相模原市になったんだ・・なんか変な感じ。
降りる相模湖インターも相模原市だ。
料金は2100円。
大阪を通ってるので1000円ではないけど
もうこんな値段じゃ乗れないんだよなぁ・・

家に近づくにつれ青空が出てきた・・時間はまだ昼。
相模原公園でも行ってみるか!!

息子の陸上教室で毎週のように来ている場所です。
ここには水無月園といってわりと大きな「しょうぶ田」があります。
やはり花付きはイマイチだけど・・撮っておこう。

_MG_9748.jpg

一部、早い部分もあったので
これから来週ぐらいまでは充分楽しめると思います。
駐車場も陸上競技場の方に止めればタダで水無月園も一番近い。
近所の方は散歩がてらにどうぞ!!

テーマ: 写真日記

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 6   

津和野と雨のSLやまぐち号 

高速道路で帰宅途中です。
帰りもどこか寄ってと思ってたのですが
この天気じゃ撮る気しない・・
おまけに千円高速最終日。
降りなければ19日すぎても有効だそうです。
無駄遣いする事もないし、おとなしく次に備えます。

さて、話を少し戻します。
無事父の七回忌も終わり山口を後にしました。
天気は・・一応雨は降っていない。
行きにダメだった津和野に行ってみるか・・
少しは花も多くなったかもしれないし。

多かったのは人でした(汗)
考えてみれば日曜日、千円高速最終日・・人は来ますね。
花もこの前よりは良さそう。
何とか構えて数カット撮影。

_MG_9450.jpg

いつ見てもここの鯉はでかい!!
でも、黒い鯉は写真上では目立たない。
緋鯉が来るまでじっと我慢・・

_MG_9606.jpg

花は少ないけど仕方ないかな?

これを撮ったころから雨が落ち始めた・・
だんだん強くなる。
実はこの日、SLやまぐち号の運転日だったんです。
目星をつけていた場所があったんですがそこに着く頃には大雨!!
でも、せっかく来たからなぁ・・
スーパーバッグで雨よけてなんとかセット。
霧に煙った山と初夏の農村が良い感じ。
来た来た・・えっ??煙・・少しで良いから吐いてよ(汗)

_MG_9687_20110620144000.jpg

考えてみればゆるい下り坂。
煙、はかないよなぁ・・
きっとその道の人達には常識なんだと思います。
私は鉄道は好きだけど特にSLって趣味ではない・・
と言い訳を言っても仕方がないか(汗)
次回、きちんと調べてこよう・・

その後、湯田温泉でお風呂を堪能しお終い。
今回撮影はダメでしたが温泉は二重丸!!
ほぼ毎日入ってた(笑)
今日も中央道廻って諏訪に寄っていこう。
諏訪SAには温泉施設があるんですよ。

テーマ: 写真日記

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 4   

山陰通過・・ 

山口に到着しました。
結局、鳥取・島根と通過しただけ。
まったくなんでわざわざ寄り道したのやら・・
いや温泉は堪能しましたけどね。

天気もさることながら今年は菖蒲の花付きが悪いですね。
津和野も見てきましたがとてもシャッター押す気になれない。
遅れてるだけかもしれませんが今回はあきらめです。

他の名所も見てきましたけど
パッとしない・・やはり私は青空カメラマンです。

道路を走っていて菖蒲園の看板があると寄り道。
でもどうしても加茂花菖蒲園と比べちゃう。
綺麗ですけどね・・・

_MG_9395.jpg

これは東郷湖のアヤメ公園。
ここは花付き悪くない!!

しょうがないので世界遺産の石見銀山。
何か花でもあれば・・ないか・・

大森

ポストがあった(笑)
雨が強くなってきたので退散。

山口で湯田温泉に入りリフレッシュ!!
そう、今回は撮影に来たんじゃないんだ
法事できたんだ・・開き直ろう!!!

テーマ: 写真日記

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 0   

鳥取 牛骨ラーメン 

天気予報では今日まで晴れるって言ってたのに・・
うそばっかり、完全なドンぐもりじゃん。
キリが出るようならこの季節らしく味もあるかもしれないけど
面白くもない天気・・移動だ。

今日は山陰地方をひたすらドライブ。
写真、何にも撮ってない(汗)
ネタは・・ラーメンしかないか(笑)

SN3O0869.jpg

おお正統派のラーメン!!じゃないんです!!
鳥取県中部、倉吉周辺のラーメンは牛骨ラーメン、
ご当地ラーメンの中でも特徴のあるラーメンの筆頭・・まあベスト5には入るかな。
現地ではあんまり普通すぎて自分たちが食べてるラーメンが
変わった物という認識がなかったとか!!

名前の通り牛骨から出汁を取ったラーメンです。
むろん店によって味は違います。
(例によって名前は出しません、知りたい方は直接連絡ください)
この店のは・・表現するのむずかしい・・ちょっと甘み感じるかな?
でも、言われなかったらちょっと変わった味がする普通のラーメンと思うかも。
決してくどくなく、でもこくがある。
結構後まで独特の旨みが口の中に残ってました。

足りなかったし暇だったからハシゴ(汗)
今度は琴浦町の有名店。
一番人気だそうだ。
見た目は田舎町の食堂、店名もラーメン屋とは思えない。

SN3O0871.jpg

ここのは一口で牛骨ってわかります。
実は韓国料理のカルビタンや冷麺、基本的に牛骨スープなんです。
その味と同系統の味が感じられる。
もちろん全然違ってちゃんと日本のラーメンなんだけど
韓国料理を食べ慣れてる人なら
ああ、牛の骨使ってるな!!とわかると思う。
ここの方が前の店よりこってり味かな?
でも見た目ほどではないのでご安心を。

牛骨ラーメン、最近PRにつとめているようで
各店にパンフレットも置いてありました。
それによると牛骨ラーメンを出す店は周辺に22店舗。
それぞれ味は違って特に醤油!!とか塩!!って決まってないみたい。
今回食べた、どちらの店もけっこう美味しかった。
こうなると他の店も試してみたくなるけど・・さすがにそこまで遊べないか。

話のタネにもなるし、近くに来たらちょっと寄り道しても悔いはないかも。
このあたりに行くのが大変なんですけどね(汗)

テーマ: 写真日記

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 4   

加茂花菖蒲園 

昨夜、無事出発しました。
出る時バタバタしちゃったから忘れ物がないか心配・・
とりあえず牧ノ原SAまで走って車中泊。
朝起きて着替えたら・・ベルトがない(汗)
ジーンズ落ちる、歩けない・・
自転車用のゴムバンドがあった・・あら良いはこれ!!
いまだに腰には・・Tシャツ中には入れられない(^_^;

気を取り直して掛川にある加茂花菖蒲園に行ってきました。
ネットでは満開との情報・・でも太宰府の前例があるからなぁ・・
着いてみると・・満開だ\(^O^)/

_MG_9105.jpg

おお広い!!初めてなのですが驚いた!!
でも午後の方が光線は良いかな?

天気は・・変な天気。
ちょうど頭の上で青空と雲がわかれてる。
どっちが勝つかなぁ・・と眺めていたら雲の勝ち(泪)
まあ、梅雨の花だし青空無しでも良いか。
時々漏れてくる日差しを待って撮影。

_MG_9294.jpg

ここは中世から続く庄屋屋敷。
屋敷自体も江戸期の貴重な建築です。
他にも温室もあるし何故かフクロウもいる!!

SN3O0868.jpg

にらまれてしまった(笑)
今年は花が遅かったので菖蒲も月末ごろまでは見頃が続くようです。
けっこう楽しめますよ!!

さて、現在更に西に向かっています。
山陰地方まで行くつもり。
今日はどこまで行けるか!!温泉が良いなぁ!!

テーマ: 写真日記

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 5   

Velbon ULTRA REXi L 

うっとおしい天気が続いています。
汗っかきの私としては不快な限り・・
いっそ40℃超えても良いから
カ~~と照りつけてもらった方が気持ちよい。
とか言って真夏になったらきっと文句言ってますけど(^_^;

さて昨日は久々に都心へ。
前回紹介した写真展の見学とお買い物。
買い物はMacProのHDと小型三脚。

しかしハードディスク安くなりましたね。
2TBのものを買ったのですが1万円しない!!!
ちょっとまえまで500MBでこのくらいしたような・・
でも安心して撮ってると大変なことになるので枚数は控えめに・・

三脚は・・これあまり書きたくない。
おそらく先輩方にあきれられると思う(汗)
ですから始めに言い訳を・・

実はこの半年くらいで私の三脚に関する考え方大きく変わってしまったのです。
デジタルになる前は使うカメラも4×5や6×7、使う三脚も大型。
私はハスキーの4段がメインで海外用のサブがジッツォのカーボン4段。
中型と言われてる三脚ですがそれでも縮めて60センチほど。
デジタルになってタイで壊れたスリックやマンフロットなど・・
すこし簡略化しましたがそれでも出来るだけ大きい三脚・・と思っていました。
去年からエジプト・インドと行って三脚禁止の場所が多く
手持ち撮影が増えました・・すると・・ブレてないじゃん!!
こりゃ最低限ので良いぞ!!それで軽い三脚探してました。
そして今回買ってしまったのがVelbon ULTRA REXi L

SN3O0863.jpg

軽い!!雲台入れて2Kg切ってるんです、格納高も40センチぐらいバックに楽々。
後ろにあるのが去年ぶっ壊れたスリックのカーボン。
短いのがわかるかと思います。
それでいて伸ばすと充分の高さがある。
伸ばし方が独特なので弱く見えますが店で試すとしっかりしてる・・みたい。
心配なのは耐久性なのですが・・これは後々リポートします。

話を戻します。
夕方から風景写真家協会の東日本大震災復興支援写真展を見学。
みなさんさすがですね。
初日というのにもう壁には空白が見えます。
これはすでに売れてしまった証拠です。

SN3O0862.jpg

私は購入はせずに(ごめんなさい)せめてものたしに募金して退散。
いや、本当にこのような取り組み頭が下がります。
みなさんも是非ご協力下さい。

さて、現像の方はブッダガヤまで来ました。
以前も何枚か紹介していますが今日の写真は菩提樹。
釈迦はこの木の下で悟りを開き仏陀になりました。

KbJ-332-2.jpg

もちろん木は代替わりしていますが
お釈迦様が悟りを開いた木の直径子孫に当たる木だそうです。
いまでも祈りの声が絶えることはありません。

KbJ-402.jpg

明後日からちょこっと出てきます。
私の先祖の地、山口で法事があるのでそれかねて撮影。
菖蒲でも・・と思っていますが今年は花付き悪いみたい・・
また遊びになっちゃうのかな(汗)

テーマ: 写真日記

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 8   

取材の後は・・ 

帰宅してから、はや一週間。
例によってパソコン前の日々が続いています。
韓国を思い出しながらやってるんだろうな・・
とお思いでしょうが・・実はインドが終わりきっていません。
本来、すぐに預けなければいけないのですが
新緑の季節と紅葉の季節はどうしても撮影優先になってしまいます。
夏休みと正月前後に遅れた分は挽回するのですが・・今から憂鬱(^_^;

KbI-357.jpg

写真はインドのナーランダー遺跡。
ブッダガヤにも近いラージギルの郊外にある仏教大学の跡。
今のインドの仏教を考えれば想像も出来ない規模です。

すぐに現像しないと撮影時の状況、忘れちゃうんですよね。
あれ?なんでまた同じカットカットが出てくるんだ??
そっか、ここにゴミが入ってたんだ!!みたいな事しょっちゅう。
しかも処理した後に気づいたり(汗)
時間も無駄だし効率も悪い、頑張って早く処理しよう!!

ところで私の先輩カメラマンが多数加盟している風景写真家協会が
東日本大震災被災者支援チャリティー写真展を開催します。
期間は6月10日から16日数寄屋橋ショッピングセンター2FのRYOギャラリーにて。
もちろん作品も粒ぞろい、ぜひお出かけ下さい。
念のため・・私は加盟していないので当然のことながら私の写真はありません(汗)

http://fuukei-shashinka.com/pg349.html

JSPA1ss.jpg

テーマ: 写真日記

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 2   

太宰府 

昨夜遅く、帰宅しました。
飛行機は満席・・ほとんど出張帰りに会社員のようです。
ジーンズにTシャツは珍しかった。
スーパークールズビズ、先取りです(笑)

さて昨日ですが天気は曇り。
前日地元の人に太宰府行きを勧められました。
ウェブで調べると花菖蒲が見頃とのこと!!決定!!!
西鉄でたった15分。
何度か車で行ったことはありますが、もう少し遠いイメージでした。

市内も回る予定だったので地下鉄一日券600円を購入。
福岡の地下鉄は隣の駅までは100円ですが二駅目からは200円。
さらに250円と上がっていきます。
空港までも地下鉄ですのでこちらの方がお得!!

ターミナルは福岡(天神)駅。
(天神)でわかるとおりデパートが立ち並ぶ天神地区にあります。

_MG_8803.jpg

思った以上に(福岡の人失礼!)都会的、渋谷の井の頭線ホームと似てる。
料金は片道390円なのですが1000円で「太宰府散策きっぷ」なるものを売っていました。
往復の料金(途中下車可能)と博物館の割引券、それと梅が枝餅と抹茶のセットが付きます。
途中寄りたいところがあったので、こちらが得だと思ったのですが
もともと西鉄は390円以上の切符なら途中下車自由だと言うこと。
まあ・・たまにお抹茶でまったりするのも良いか・・購入。

特急で二駅目の二日市で乗り換えあっという間。
参拝客で賑わう太宰府に着きました。
そこら中、台湾人(おそらく)と韓国人だらけ。
なんか二日前とあまり変わらんぞ(汗)
門前町を抜け鳥居をくぐり見頃と書いてあった菖蒲園へ・・なんだこれ??

SN3O0853.jpg

どうやら若葉が見頃のようで(泪)
まあそれでも場所を探して数枚・・きついはこれは・・・

_MG_8958.jpg

天気も悪いし・・博物館巡りだな。
おっとここは学問の神様の総元締め、受験生の息子にお守りを買おう(笑)
修学旅行生が多く、お守り買うのも一苦労・・疲れた・・
そういえばお抹茶セットが付いているんだった!!

SN3O0855.jpg

なんかのんびりしてきた・・こうなったら観光だ!!
結局、九州博物館やら菅公歴史館やらゆっくり見て・・
う~~ん、こんな事で良いのだろうか?
でもこんな時にしかこんな周り方出来ません。
別に依頼仕事じゃないし・・いいでしょう(笑)

博多を出る時気分は観光客。
ついいつもより多めにお土産購入。
もちろん明太子も・・帰宅すると明太子買っちゃった?
と妻の声・・特売があって沢山買ったんだって(汗)
まあ本場物はおいしい・・はずですよね。

テーマ: 写真日記

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 4