河口信雄の取材日記

遠い国からご近所まで、旅と写真とB級グルメ。

01 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.» 03

バラナシのツーリストエリア、ベンガリートラへの行き方 

バラナシ最終日。
夕方の列車でゴーラクプルという街に向かいます。
ここから三時間ほどでネパール国境、そして釈迦誕生の地ルンピニーも
その国境からそれほど遠くない場所にあります。
なるほど・・ネパールに入るのか・・いや・・私は入れないんです。

近年インドビザの制度が変わりマルチビザでも一度出国すると
二ヶ月間再入国できなくなってしまったんです。
事前に申請しておくとOKなのですが・・してません。
日本人は再入国できる場合もあるそうですが、もめたりダメだった話も
良く聞くので私は・・やめておきましょう(^_^;

ではどこに行くのか?
やはり仏跡、釈迦入滅の地クシーナガルを目指します。
インドでは仏教徒は少数派。
仏跡は交通不便な場所にある事が多いいんです。
でもクシーナガルはゴーラクプルからバスで二時間ほどの模様。
それほど苦労しなくて行ける・・本当に大丈夫なのかな?

さてバックパッカーが集まる街には外国人旅行者が集まる
ツーリストエリアが形成される事が多いのですが
ここでは「ベンガリートラ」という通りがそれに当たります。

SN3O0631.jpg

まえもちょっとふれましたが、みんな持ってる某ガイドブックでは一直線の
大通りのように表記してあるんです・・でも・・実際は上の写真の通り。
くねくね曲がった路地で牛も犬も猿もうろついている汚い通りです。
二十年世界中ふらついてる私と一年以上世界を廻ってる旅人と
行動力抜群の大学生、三人で探して見つけるのに二時間かかりました(^_^;
つまりこの地図を信じるとたどり着けないと言う事です(^_^;(^_^;
次に来る人のために簡単な行き方を記しておきます。

_MG_7484.jpg

立派なバラナシ駅を降りるとリクシャーの客引きが群がってきますが
そいつらを押しのけ駅前のプリペイドリクシャーブースに向かいましょう。
どこに行きたいか聞かれますが「メインガート」でOKです。
ガート(沐浴城)は沢山あって全てに名前がついていますが
地図を見て一番近そうな名前を行っても通じなかった。
「メインガート」なら確実に近くまで連れて行ってくくれます。
行きたいゲストハウスの名前はNG(大きなホテルはOK)
似た名前のゲストハウスが山ほど有るので間違われます。
ちなみに私たちはそのパターンにはまりました。
徒歩は・・ちょっと無理な距離だし道もわかりづらい・・
リクシャーRs75です。

ロータリーになっている大きな交差点前で降ろされると思いますが
そのまま直進、露天が集まる賑やかな通りを道なりに抜けると道は二股に分かれます。
右に行くと野菜市場、実はこの市場の右一本裏側の通りがすでにベンガリートラ通り。

_MG_6814.jpg

この辺歩いているとまず日本語で声がかかりますので自分が泊まりたいホテルを
「予約とってる」とか何とか言って教えてもらうのが一番です、
たいてい前まで連れて行ってくれますので確実。
「宿を探してる」と言うとあなたは鴨になります(笑)
もっとも本当に当てがなかったら客引きについていくのも良いかもしれません。
部屋を見せてもらって気に入らなかったら他に行けば良いだけですから。

そしてバラナシの感想ですが・・
ちまたで言われてるほど恐い所でも汚い所・・では有るか(^_^;
まあひどい所ではありません。
やはり、インドでは外せない街。
一日で充分見て回れますのでデリー、アーグラーのつもりで来た方もぜひ見に来て下さい。
インド、ヒンドゥー文化の神髄がここにあります。

さて、次のゴーラクプル自体は観光地でもないし
だいたいWIFIなど望むべくも無さそう・・
数日間、更新が途絶えるかもしれません。
次はどこから発信できるのか?楽しみにしていてください!!


テーマ: 写真日記

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 2   

サルナート(ちょっと加筆) 

今日は仏教の四台聖地、ブッダ初めての説法の地、サルナートに行ってきました。
鹿野苑の名前でも知られ、初めに説法を聞いたのは
昔の修行仲間五人と鹿たちだけだったと伝えられています。
手塚治虫の「ブッダ」をごらんになった方は
印象的な場面なので覚えてる方も多いのでは?

バラナシからリクシャーで一時間弱。
もの凄い埃に中を走り抜けのどの痛さが限界に達するころ
静寂のサナルートに到着しました。
一応リクシャーの料金は往復でRs300でした。

Rs100払って入場・・やばい逆光だ(汗)
まあ、散策しよう・・芝生と花壇・・聞こえてくるのはお経
流れてくるのは線香の香り・・落ち着く。

まあ見学自体は一時間もあれば充分。
でも・・まだ逆光なんだよね。
リクシャーは二時間の約束。
実は宿で仲良くなった人と三人できていました。
しかたない・・残ろう・・一人だけで残る事にしました。
でも待って良かった、少し抜けは悪いけど
まあまあのが撮れました。

_MG_7346.jpg

有名なダメークストゥーパです。
6世紀の建築、本物の仏舎利、埋まってる・・のかな??
今でもこの回りを廻る世界中からの巡礼が絶えません。

今日の朝飯はサモサ。
中身はカレー味のジャガイモ。
やっぱりカレー味(^_^;

SN3O0633.jpg

おまけのおまけは、いたずらサル。

_MG_7491.jpg

三階の私の部屋にも遊びに来ました。
いきなり窓をガタガタ揺らされたからビックリした。
泥棒?何か出た?・・サルだった(^_^;

テーマ: 写真日記

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 2   

バラナシの沐浴 

バラナシ二日目、本格的に撮影。
朝のガンガーは聖なる川で沐浴をする人達でいっぱい。
もちろんそれを眺める観光客もいっぱい。

_MG_6400.jpg

日本人でも浸っていく人結構いますが、私は・・パス(^_^;
それでも川辺まで降りてみます。

_MG_6504.jpg

うん、まさしくインド。
イスラム教徒のようにカメラを嫌わないので助かります。

日が昇りきったところで私もボートに。
さて、値段交渉・・目標はRs50だけど・・言い値はRs400とか500!!
しかりつけて他を当たるとRs200と言ってきた人がいた。
よし、腰すえて値切ろう。
Rs150まではすぐ下がったけどそれ以下には、なかなか落ちない・・
他探す・・と立ち去りかけたら、OK!!Rs100 v(^^)v

_MG_6668.jpg

じっくり撮影してとりあえず満足。

少し休憩して市内へ。
ゴチャゴチャ(^_^;

_MG_6828.jpg

乗用車はあまりないけど自転車・バイク・リクシャ・人・人・人・・・
写真はそれでも人が切れた瞬間。
撮るの大変でした(^_^;

さて、バラナシはとりあえず撮れちゃった。
次はお釈迦様のたどった道をたどってみようと思ってみます。
なんか交通大変みたいです。

テーマ: 写真日記

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 5   

バラナシ到着 

カジュラーホから週に三便有る夜行列車で一晩。
ヒンドゥー教の聖地、ガンガーのほとり混沌のベナレスに着きました。

_MG_6274.jpg

週に三便・・なのでカジュラーホにいた日本人は大移動。
だいたいコースがいっしょなのでみんな顔見知り。
リクシャーのシェアする人も簡単に見つかり楽々移動。
ちなみに三段寝台の値段はRs200!!毛布もなくぼろいけど寝るのに問題なし。

しかし・・やはり泥棒でました!!
同じ車両のイスラエル人が寝てる間にポーチを取られた。
財布やらカードやら入っていたそうです。
近くにいた日本人が「そういえば夜中に怪しいやつがゴソゴソ荷物あさってた・・」
私は・・というよりほとんどの人はシュラフにくるまり
貴重品もシュラフの中なので問題なかったですけど・・
やはり、注意は必要です!!

さて、ベナレス。
ホームからリクシャーの客引きの嵐!!
「いらねぇ、プリペイドリクシャーで行くから!!」
とにかく入れ替わり立ち替わり五月蠅いったらありゃしない!!!
インドでは、たいていの大きい駅にプリペイドリクシャーのブースがあり
ここで前払いするとぼられることなくリクシャーに乗れます。

カジュラホーでいっしょになった人が宿の予約を取っているというので
もう一人やはりカジュラホー知り合った方と三人でシェア。

ところが・・着いたのは似た名前の別のホテル。
まあそれほど遠くなさそうなので歩く事に。
ところが!!道に出て聞いてみると初めの人は北を指さす。
そこでしばらく歩いてもう一度聞いてみる。
そうすると今度は今来た道をもどれと・・周りの人に聞いてもやはり戻れ。
なんだよ間違えたのか!!と戻りだし、また聞いてみるとまた戻れ!!
えっ??実は私の勘だと初めに歩いた方向なんだけど・・
ともかく自分がどこにいるかがわからないのがキツイ。
三人で何人かに聞いてみまると・・どうやら初めのでOK。

少し歩くと繁華街に!!きっとこの辺だ!!!
また客引きがまとわりつく・・うるせーんだよてめえら・・こっちは疲れてるんだ!!
中の一人がこっちだと勝手に案内初めた・・いかにもうさんくさそう。
持っている地図と比べると明らかに違う場所に案内しようとしている。
怒鳴りつけて追っ払うが・・また道がわからない。
その時・・ふと気づいた・・この地図が間違ってるんじゃないだろうか!!

うさんくさそうなおじさん、ごめんなさい、あなたは正しかった(汗)
某ガイドブックの地図がともかくわかりづらい。
小さな路地が大通りのように表記してあるんですよ。
ここであった日本人、みんな怒ってた。
とにかく、わざとやってるんじゃないか?ってほど不親切な地図。
「地○のだましかた」・・復活か?

しかしおちついた宿は予想以上に良かった。
屋上からガンガーが見えるしWIFIもフリー!!

時間はいつの間にか二時すぎ(到着は11時ごろ)
さて昼飯・・おっラーメンがある。
ラーメンライスにしよう(笑)

SN3O0628.jpg

インドにもインスタントラーメンあります。
味は日本の醤油味をカレー風味にした感じ!!
やはりカレーは入る・・けど、美味しかったぁ・・
やはりラーメンは私のスピリッツフードか?

お腹も落ち着いたので夕暮れのガンガーへ。
もう沐浴の時間は終わってましたが・・うん・・ガンガーだ・・
初めの写真はガンガーに浸した(洗った?)サリーを干す人達。
聖水に浸すと良いのかな?
でも・・やはり水は汚かった・・私自身は沐浴やめておこう(苦笑)

_MG_6250.jpg

テーマ: 写真日記

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 2   

カジュラーホ 

しまった!!間違えて昨日の記事を消してしまった(汗)
別にHな内容が含まれるので消したわけじゃないです。
まあ内容的にはそれほどのことじゃないので
消してしまった画像を一部再掲します。

_MG_6010.jpg

_MG_5899.jpg

まあこんな感じでエロチックな彫刻が沢山あるという内容でした。

このカジュラーホ、ちょっと前までは鉄道とバスを乗り継いで来るしかなく
苦労したらしいですが先年鉄道が開通しずいぶん便利になりました。
デリー、アーグラーからは毎日夜行列車がありますし
バラナシからも週三日夜行列車があります。
某ガイドブックにはデリーからも週三日になってますが
毎日ありますのでご心配なく。
現在、国際空港建設中。
もっと便利になりますのでこの手の彫刻に興味がある方
ぜひご来訪ください(笑)

さて、カジュラーホ自体は静かな田舎町。
一歩郊外に出ると田園地帯が広がります。

KbD-352.jpg

これは中心から南へ徒歩で30分ほど南群といわれる地域の寺院です。
途中の村も魅力的

KbD-252.jpg

牛もお出迎え

KbD-244.jpg

ただしひとつだけ問題があります。
客引きに加えて子供たちが観光客に悪慣れしていて
とにかくうるさい。
よってきてはペンくれ(とっても多い)とかチョコレート、キャンディー
とにかくうるさくのんびり散歩させてくれません。
これだけは何とかしてほしいもの・・
のんぶりしてて良い村なんだけどなぁ・・・

今日のごはん。
めずらしくカレー味じゃないものを。
なんていったら良いんだろう?
ナンの間にいろいろ挟んで焼き上げたもの。
村の食堂で地元民でいっぱいでした。
実は日本人の間で安くておいしいと話題になっていて
私も行ってみました。

SN3O0624.jpg

いろんな種類があって30円ぐらいから。
インド風お好み焼き?パンケーキ?結構おいしい。
これは豪華?版でポテトとチーズ入り70円くらい。
カレー味じゃない地元の料理、初めてかもしれない、

さて今夜の夜行でバラナシへ。
なんか評判悪いぞ!!汚いとか怖いとか・・
まあ行ってみれば何とかなるでしょう。

テーマ: 写真日記

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 8   

アーグラー、ファテーブルシークリー 

今日でアーグラーはおしまい。
今夜の夜行でHな彫刻で有名な(真面目です)
カジュラーホに移動します。
その前に5泊もしてしまったアーグラーについてです。

大観光地だからさぞかし綺麗な町・・とお思いでしょうが
タージの中以外はインドそのものです。
タージ入り口そばというのは昨日書いたと思いますが
そのホテルの入り口・・本当です!!

SN3O0582.jpg

毎日ヤギの糞をよけながら外に出ます。
牛は時々遊びに来ます。
この地区を上から見ると

SN3O0600.jpg

まあネットカフェはあるし日本食?も食べられるし便利ではあります。
移動は写真に見えるリクシャー日本語の人力車が語源です。
いちいち交渉しなければならないので面倒・・だいたい相場はわかってきましたけどね。
日本円で100円ぐらいで10キロほど走ってくれます。

さて今日はこれも世界遺産のファテーブルシークリーに行ってきました。
アーグラーのバススタンドから約1時間半ほど。
すごくはしょって言っちゃうとムガル帝国の皇帝が気まぐれで遷都したけど
水が足りなく、たった14年で放棄された幻の都。
あまり使ってないので保存状態は良好、見ごたえがあります。

_MG_5593.jpg

おおっ天気いい!!
そう今日は晴れたんです。
本来もう一度タージマハルなのですが・・金曜日は休み。
まあ昨日載せたの満足しておきます。

さて帰りにトラブル!!
今日は7時まで部屋を使える約束にしていました。
ゆっくり帰ってのんびりシャワー浴びて夜行に備えよう・・
二時ごろにはアーグラー行きのバススタンド着。
バスは30分間隔ですから便利・・のはずでした。
でも・・バスが出発しない??
ともかく運転手が来ない。
バスの回りに客だけたまっていく。
3時過ぎました・・まだこない・・みんな不安になるころ
平気な顔して運転手が「OKアーグラー!!」だと。
結局出発は4時すぎ。
まあ6時前にはホテルに戻れるか・・何とかなるな。
ところが!!途中で車が動かなくなりました。
きっかけはおそらく踏み切り。
踏み切りで車がとまる→手前の交差点をトラックがふさぐ→
車が詰まる→車線無視して車が交差点に殺到→踏み切り開いても動けない

冗談じゃない!!止まってる車の横から少しでも速く行こうとどんどん車がやってくる
結局対向車もすれ違えずますます動かない・・交差する道路の車も突っ込む・・パニック

SN3O0611.jpg

わかりづらいけど片側一車線の道路です、動けません。
ほんの30メートル動くのに1時間!!
ちゃんと並んでたら二三分で抜けられるのに・・あほか!!!
ホテルに着いたのは結局6時半、ゆっくりどころか急いで出てくるようでした。
あ~~あ、疲れるよインドは・・・

テーマ: 写真日記

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 2   

アーグラー、タージマハル 

よし、写真アップできそうだ!!
インターネットカフェはほとんどウィンドウズなので
マック使いの私としては苦労しました。
今日はテストを兼ねてアーグラーの紹介。
なんか写真が長細く見える・・
もし不都合な見え方してたら教えて下さい。

と言ってもタージマハルがほとんどですね。
昨日は朝雨が降ってましたが
ほんの少しの時間晴れ間が見えました。
タージのまん前に止まっているのですかさず入場。
まあこんなもんでしょう。

_MG_4477.jpg

でもなかなか一日晴れてはくれない・・
そこでホテルの屋上から。

_MG_4947.jpg

実は今泊まってるホテル
居心地はよくないのですが、この景色ゆえに宿泊。
何がダメかというと・・
お湯がちょぼちょぼ、部屋のロックは不確実、
部屋によってじめじめしてるなどなど。
もう四泊してますが沢山の人が別のホテルに移っていきました。
私は居残り・・

さて今日は・・凄いガスっ晴れ。
昨日以上のは撮れないからぶらぶらごろごろ。
でも遊んでるだけじゃありません。
夕景の予定はありました。
川の対岸に渡って撮影。

_MG_5258.jpg

久々に食事も紹介。
さすがにカレー飽きてきました。
ホテルの目の前に「日本食堂」と大書きしてあります。
頼んだのは親子丼!!やけにでかい長粒米で
丼じゃなかったけど味はちゃんと「親子丼」でした。
予想以上においしかった!!

SN3O0595.jpg

さてネットカフェでもなんとか写真アップできそうなので
出来るだけ続けて見ようかと思います。
とりあえず張りにはなる。
よろしくお願いいたします。

テーマ: 写真日記

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 3   

あきらめムード 

いや撮影あきらめたわけじゃないです。
今日は朝起きたら雷!!大雨!!!
乾季のインドでは珍しい天気です。

でも9時ごろからは晴れ間も見え
最低限の撮影はできました。
もう二日ほど粘ってカジュラーホに移ります。

では何があきらめなのか・・
ネット昨日はサーバーダウン、今日はルーターの故障。
ともかくしょっちゅうダウンします。
毎日更新は難

もちろんできる限り更新しますが
あまり期待しないでください(汗)

あ~~あ、帰ったらパソコン買い替えかなぁ・・

テーマ: 海外旅行記

ジャンル: 旅行

写真  :  trackback 0   :  comment 0   

雨のアーグラー 

やっぱりパソコンだめみたいです・・
今日は無線LANダウンしてるそうでまた写真なしの日記です。
今度はHDに写真入れてこよう!!

それにしても自分のパソコン使えないと不便です。
夜なんかやることないのに・・唯一の楽しみだったんですが・・

今日のアーグラーは雨!!
乾季のインドで降られるとは思ってなかった。
しかも時々雷も鳴る大雨。
時々日も差す変な天気だったのでうまくいけば虹のタージ!!
甘かったです(汗)
まあ埃っぽさがずいぶんなくなったので明日は真っ青な青空。
やっぱり甘いかな??

今日はちょっと不愉快なことがありました。
昨日食事したレストランの前を通ったときです。
「おい、ちょっと待ってくれ」みたいな感じで呼びとめられました。
「実は昨日計算間違えた、あとRs100払ってくれ」とか
おいおいと思いつつ自分で計算してみると確かにRs15少なく払ってる。
こっちも文句言いつつ30円でもめるのもなんなので払いました。
でも・・はじめは100といい途中計算してるときも
ビールを二本で250とか言い出した。
「おい、昨日は一本90って言っただろ!!」
というとあっさり認めて
「Rs15払ってくれ・・」と悪びれもせず・・

実際、計算間違ってたし、まだ滞在するとも言ってなかったので
計画的だとは思えないんですが、まあ駄目もとで高くいったんだろうなぁ・・
せっかくビール飲めるレストラン見つけたのに・・
もう二度と行かないぞ!!

テーマ: 海外旅行記

ジャンル: 旅行

写真  :  trackback 0   :  comment 5   

インド両替事情とBAR潜入記 

どうやらWIFI(無線LAN )では繋げる模様。
昨日のブログも写真載せて手直ししたので見てやってください。

昨日試した所は全て有線でした。
LANケーブルのコネクタがいかれたか汚れたか??
この一年ほど有線で繋いだ事無かったからチェックしてなかった。
一生懸命掃除したけど治ってるかな?

さて、今日のアーグラは曇り。
晴れ間もあるけど厚い雲が出ている。
これでタージマハル撮ってもしょうがないからゆっくりします。

ちょっとインドの両替事情などを説明しましょう。

_MG_4390.jpg

写真はニューデリーの安宿街、パハールガンジ(メインバザール)
の両替商です、あやしい?まあとって食われる事はありません。
時間がある時に何件か聞いてみましたが最低が1万円でRs5250
表示してあった最高はRs5450、表示してあったとことわったのは
実際に聞いたらあれはさっきまでで今は5400だ!と言ってきたからです。
客引きレートですね。
まあどこでも結局はRs5400に収まったので店による差はあまりないみたい。
でも、空港は・・・とんでもなくレート悪いです!!
Rs4990でコミッションがUS2、この日はRs90!!
足本見やがって・・両替商はノーコミッションなので一万円でRs500も違うぞ!!

ちなみに市内の銀行はRs5430でコミッションがRs25でした。
ほんの少し両替商よりレート良いけど営業時間や回りにあまりないこと
など考えると両替商がベターなようです。
両替商は深夜までやっています。

おまけはデリー最後の夜に入ってみたRARの潜入記。

SN3O0565.jpg

ハードロックガンガン、タバコのけむりモクモク・・
まあ、特に変わったBARじゃないです、インドらしさも皆無。

SN3O0563.jpg

外国人が多いメインバザール地区なので飲んでるのも外国人と思ったら
意外な事にインド人の若者が多い。
飲み方は日本の居酒屋といっしょ、つまみ並べて大騒ぎしてる。
でも一人で来てビール一本を静かに飲んでる人もチラホラ・・
珍しくて覗きに来たお上りさん?

私はタンドリーチキン、中国式焼きそばそれとローカルビールを注文。
値段は外にRs83とあったのですがTaxついて100。
他のレストランと変わらなかった。
カレー味に飽きてきたので焼きそば頼んだけど、どう見てもインスタントだ。
まあ仕方ないか・・タンドリーチキンも・・う~~ん、まあ居酒屋のつまみ・・
タバコの煙やロックもうるさいし・・もう来るのよそう(^_^;

テーマ: 写真日記

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 0   

アーグラー移動、インド国鉄とパソコン故障? 

パソコンがいかれた?
私のノートパソコンでネットに接続できなくなってしまいました。
普通には使えますので仕事上は問題なしですが
写真を載せられない。
いらない?
まあそんな事いわずに復旧を祈っていてください。
突然治ることありますよね。

したがってネットカフェからです。

今日はアーグラに移動。
インドの象徴タージマハルで有名な町です
朝一に特別列車があるのですが。
早起きするのが面倒な私は10時25分発の列車を予約。
昼の列車なのになぜか寝台の下段になってる。
まあゆっくり座っていけるでしょう・・甘かった!!

SN3O0567.jpg

定刻にニューデリー駅に入ってきた列車は通路まで人があふれてる。
なんだこりゃ??指定じゃないのか??
乗り込むのにも一苦労・・いや二苦労も三苦労もしてなんとか中へ。
人を掻き分け自分の番号を探す・・無い??
番号がはがれてたんですが人に聞いて確認。
えっ六人がけのボックスに10人以上座ってる??

SN3O0569.jpg

はじめはあーだこうだ言ってましたが
強気に交渉したら詰めたりずれたり・・何とか隙間が。
小さい子供やおばあちゃんつれたグループだったので
気が引けたんですけどね。

でもそのグループはすぐ降りて少しスペースが・・
できたと思ったら別の客が・・開いてたら座っていいシステムかな?
でも検札がきたら移動させられて六人に・・当然ですよね。
写真は落ち着いた状態、初めはもっと凄かった。
ちなみに上の段にも人がいます(笑)

まあともかく疲れましたが2時ごろにはアーグラ着。
散歩して落ち着いてネット繋ごうと思ったら駄目。
どうやらネットワークではなくパソコンの不具合みたいです。
あんな列車で押し合いへし合いしてたしなぁ・・仕方ないか。
どうか治りますように。

追記
翌日、無線LANで繋げたので写真をアップしました。
もしかしたら文章と矛盾する部分があるかもしれませんが
ご了承ください。

テーマ: 写真日記

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 5   

クトゥブミナールとインド酒事情 

朝起きると空は真っ白。
まあ乾期じゃこのくらいなのかな?
急いで出かける気もせずゆっくり支度。
下見もかねて世界遺産のクトゥブミナールに行ってきました。

ちょっと前までツアーかタクシーでしか行くの難しかったのですが
地下鉄が通りとても便利になりました。
最寄り駅はイエローラインのクトゥブミナール駅。
地下鉄と言ってもこの駅から高架、右手に巨大な塔が見えてきました。。
駅名そのままだからすぐそばだと思ったら・・遠いじゃん。
案の定地下鉄降りたらリクシャーの兄ちゃんが群がってきた!!
何人か西洋人がいたけどみんな渋い顔してる、ふっかけられてるな!!
駅の説明版によると1.7キロしか離れてないらしい・・歩こう!!!
だいたい30分以内なら交渉面倒なので歩きます。
ゴチャゴチャするのならその方が早い。

道はほぼ一本道、最後賑やかな場所に出るので左折、迷いようがありません。
三脚は持ち込み禁止、チケット売り場で預かってくれました(Rs2)
入場料高い!!Rs250でも500円かエジプトに比べれば良心的だな。
ともかく入場、まあちょっと青くなってきた、撮ってみよう。

_MG_4212.jpg

有名なデリーの鉄柱。
昔・・いや学生の頃ですが私は不思議な遺跡に凝っていました。
ナスカの地上絵やら黄金の三角翼飛行機、バグダットの電池・・
所謂オーパーツ(場違いな発掘物)にはロマンをかき立てられた物です。
実はこの鉄柱もオーパーツ。
これ4世紀の物らしいのですが純度ほぼ100%、今でもさびていません。
物の本によると今でもこの純度でこれだけの鉄塔は造れないとか・・
従ってこれは宇宙人が造ったものだ!!と(^_^;
まあそれはともかく凄い技術というのは本当らしいです。
でもなんで凄い技術=宇宙人かは理解できませんけどね。

_MG_4252.jpg

この鉄柱の方が有名になってしまってますが本当はこの塔がメイン。
本来この塔を「クトゥブミナール」といいます。
イスラム教徒のヒンズー教に対する勝利を記念して建てた物だそうで
下の建物はインド初のモスクだそうです。

さてと、どんどん空が白くなってきたので今日はお終い。
おまけにインドの飲酒事情を説明しましょう。
エジプトほど厳しくないですがインドもあまりお酒は飲めません。
ホテルのそばに酒屋があったのですが
みんな買った後服の下なんかに隠して持って帰ってる。
だいたい店の作りが怪しい!!
値段は大瓶でRs65でした、私も服の下にかくしてもどろう。

SN3O0553.jpg

食堂でもあまりお酒は出さないようで
BARなんかは外から見えてはいけないようで窓もありません。
私が偶然入った食堂はナイショでビールが出るようで
飲みそうな人には別刷りの小さなメニューを渡してくれます。
出てくるビールはこれだ!!

SN3O0546.jpg

おおっぴらに出せないから
袋で隠しているらしい(苦笑)値段は大瓶でRs130から。
ターリー(定食)がRs100から有るので、高いかな?
でもこのキングフィシャーストロング、度数が10%だそうだ!
そんな風に感じなかったけど?でも味は合格点です!!

SN3O0548.jpg

テーマ: 写真日記

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 6   

ニューデリーとオールドデリー 

デリー初日、今日は下見がてらにニューデリーからオールドデリー
主な見所をざっと一回り。
とはいっても初めから飛ばしすぎると後が続かない。
今日はゆっくり回るつもりです。

朝起きるとまだ暗い・・凄く早く目が覚めちゃったな!
と思いつつ時計を見るともう七時少し前、日の出遅いな!!
これは明日からも七時起きでいいや。
歩いてコンノートプレイスという、まあニューデリーのへそ。
ニューデリー銀座?ロータリーだからピカデリーサーカスかな?
改装したばかりのようでとても綺麗。
でも綺麗なのは建物、しかも外観だけみたいです。
まあ整備されてる方ですけど埃っぽい・・これは仕方ないか?
汚い所は写さないで上だけ(笑)
こんな建物が大きなロータリーの回りに並んでます。

_MG_3939.jpg

さらに30分ほど歩きインド門へ。
ニューデリーの凱旋門ですね。
人が一杯、登れるかな?と思ったけど無理でした。

_MG_4052_20110210215237.jpg

またまた30分ほど歩き官庁街へ。
インド門から一直線、店のないシャンゼリゼ。
いやワシントンのモールかな・・スミソニアン無いけど。
向こうに見えるからそれほどかからないだろうと思った・・遠かった(^_^;
写真は官庁街側から。

_MG_4141.jpg

環境仕様になって色は緑に変わったけど(LPGになったらしい)
オートリクシャーは健在です。
ちなみに奥に霞んでいるのがインド門です。

さて、次はピカピカのメトロに乗ってオールドデリーへ。
階段を上るといきなり混沌の世界!!

PAP_0545.jpg

うわっ!!人が多すぎて歩けないぞ・・サイクルリクシャーがつまってるんだ!!
道の真ん中で荷物おろすなよ・・いや事故か!!しゃあねえなぁ・・
歩いている間中こんな感じ・・

一番の名所、ジャマーマスジットに行きますが東向き。
午前中だな!明日に回そう・・歩いてニューデリー駅へ。
ともかく人と車そしてリクシャーの群れ
しかもみんな勝手に動くから歩くだけで疲れる・・
あ~~あまた動けなくなっちゃった。
あら本当に事故ってる・・でも・・どうしたらこうなる?

PAP_0544.jpg

想像なんですが上に乗ってる丸い荷物、あと5個くらい乗ってたんですよ。
一つ一つが大人がやっと持ち上げられる重さ。
これで車輪が持たなかったのでは・・細いもんね(苦笑)
でもロータリーの真ん中でこんなことにならんでも・・凄い迷惑!!

こうしてデリーの一日は騒々しく暮れていきましたとさ。

テーマ: 写真日記

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 2   

インド到着、空港から市内へ 

雪の成田から約10時間のフライト
インドはデリーに到着しました。
昔来た時には「どこの地方空港?」てな感じだったんですが
久々に降り立ったデリー、インディラガンジー空港は
成田が後ろ向いて逃げていくほど綺麗。
というかちょっと成田に似てる気がする。
日本のODAなのかな?

入国時もとってもスムーズ。
昔は税関前に信号があって、運が悪い人は赤に変わり
荷物を調べられてたんです・・今は普通になっちゃった。

さて、デリーの空港からはバスで市街へ。
この情報、すぐに必要なくなっちゃうんですよね。
何故かというと・・2010年10月からメトロが乗り入れるんです。
えっと誤植じゃありません・・実はその前から延期続きで
去年の10月、今度こそ!だったのですがまた延期になりました。
さて帰りにはメトロで空港まで行けるのでしょうか?

SN3O0541.jpg

このバスもボロバスだったのにすっかり綺麗に!!
この調子で街中も変わってるのかな?
バスの値段はガイドブックより値上げされていてRs75+荷物台Rs25
Rs1(ルピー)は2円ほどですのでインドにしては高いかな?

予約を入れてあるのはニューデリーの駅のそば。
車掌さんが教えてくれて無事到着。
でも??ちょっと雰囲気が違うぞ。
来る途中は賑やかになってて驚いていたのですが
デリー駅前はかえって寂れて見える??

実はバスは裏口に付くんです。
適当に歩いてたら跨線橋発見!!
登ったら・・あれ??ホームに出ちゃった。
デリー駅は入る時X線チェックがあって警戒厳重に見えたのですが
こっちから入ったらフリーパスじゃん。
まあ、これもインド。

無事、ホテルにチェックインして遅めの夕食。
今晩はチキンマサラとチャパティー、ドリンクはラッシーで行こう。
ナンはちょっと高級で普通はこのチャパティーです。
ナンよりもちもちしていて私はどちらも好き。

SN3O0542.jpg

最初の日だから無理せず外国人で賑わってる食堂へ侵入。
ちょっと高めなのかな?チャパティーは追加したけどRs200ぐらい。
なんとここはビールも売ってた・・だから外国人多いのか!!
そのうちにインドビール事情も報告します。

ちょっと歩いただけですが前とずいぶん変わってます。
明日からが楽しみだ!!

テーマ: 写真日記

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 6   

出発前にLowepro Fastpack250購入 

いよいよ明日出発です。
しかし・・天気予報、雪とか言ってる(^_^;
とりあえず家のあたりから成田までは
大雪では無さそうだけど・・大丈夫かな?
今回はラッシュ時なのでバスの予約を取っています。
まあ鉄道不通よりは融通が利くかな?
ちょっと不安になってきた(^_^;(^_^;

今回出発に先立って色々新しいもの購入しました。
一番大きなものはカメラバッグ。
あれ?この前買ったばかりじゃん・・
そう、一年ほど前にThink tankを買ったばかり
なのですがカメラも小さくなって
やたらにスペースが余ってしまい一回り小さいのを新調。
迷ったあげくLoweproのFastpack250というバッグを購入。

CIMG1181.jpg

パソコンは13インチなのでコンパクトなのがわかると思います。
このサイズでパソコンとカメラ二台とズームが三本と単レンズ一本。
魚眼から200mmまでカバー、まあ充分でしょう。
今回、とにかく荷物を小さくしたかったんです。
やっぱりインド、なにが起こるかわからないし荷物は小さいにこしたことはない。
実はちょっと不安なんです。
いまいち乗ってこない。
やっぱり年かなぁ・・チャレンジ精神が減ってるような気がする・・

あら、とりとめない話になっちゃいそう。
ともかく明日から行ってきます。
雪で飛行機乗り遅れた・・なんて話になりませんように。
次は、デリーからの予定です!!
写真  :  trackback 0   :  comment 3