エジプト情勢
Posted on 2011.01.28 Fri 11:53:04 edit
なんだかエジプトが大変なことになってるようです。
エジプトはアラブの中ではもっとも親米路線と言われ
アメリカからかなりの援助をもらっています。
正確な言い方かどうかはわかりませんがアメリカにとって
アラブの拠点、橋頭堡的な位置づけですね。
しかし政治的にはムバラク大統領の長期政権が続いていて
チュニジア情勢に引きずられる形で今回のデモになったようです。
エジプトでも騒動というとイスラム原理主義者の反米テロを
思い浮かべてしまうのですが今回は逆の勢力なんですね。
やはり政治の世界は複雑だ・・・
しかし報道でこの前行ったばかりの地名が出てくると
どうしても注目しちゃいますね。
写真は前にも載せたカイロ市内。
橋の右側、ちょっとだけ映ってる場所がデモ隊と警察が衝突した
タフリール広場です。
何度も何度も通りました・・

デモはアレクサンドリアやスエズにも広がっている模様。
おいおい、行ったところばかりじゃないか!!
まあ、遺跡以外でネームバリューがあるのは
それぐらいなのでどうしても出てきちゃうのか・・
平和そうに見えたんだけどなぁ・・

ここで衝突があったかは定かではないですが
アレクサンドリアのスタンレーブリッジです。
どうでも良いけど去年私が行った場所
帰ってから必ずニュースになっている!!
やはり大規模デモがあって暴動にまで発展したタイ。
大水害でかなりの人が亡くなったと伝えられる中国・福建省。
やはり水害の奄美大島に鳥インフルエンザ発生の鹿児島・出水。
なんだか・・疫病神??
まあ、年も変わったし・・もう何もないでしょう。
エジプトはアラブの中ではもっとも親米路線と言われ
アメリカからかなりの援助をもらっています。
正確な言い方かどうかはわかりませんがアメリカにとって
アラブの拠点、橋頭堡的な位置づけですね。
しかし政治的にはムバラク大統領の長期政権が続いていて
チュニジア情勢に引きずられる形で今回のデモになったようです。
エジプトでも騒動というとイスラム原理主義者の反米テロを
思い浮かべてしまうのですが今回は逆の勢力なんですね。
やはり政治の世界は複雑だ・・・
しかし報道でこの前行ったばかりの地名が出てくると
どうしても注目しちゃいますね。
写真は前にも載せたカイロ市内。
橋の右側、ちょっとだけ映ってる場所がデモ隊と警察が衝突した
タフリール広場です。
何度も何度も通りました・・

デモはアレクサンドリアやスエズにも広がっている模様。
おいおい、行ったところばかりじゃないか!!
まあ、遺跡以外でネームバリューがあるのは
それぐらいなのでどうしても出てきちゃうのか・・
平和そうに見えたんだけどなぁ・・

ここで衝突があったかは定かではないですが
アレクサンドリアのスタンレーブリッジです。
どうでも良いけど去年私が行った場所
帰ってから必ずニュースになっている!!
やはり大規模デモがあって暴動にまで発展したタイ。
大水害でかなりの人が亡くなったと伝えられる中国・福建省。
やはり水害の奄美大島に鳥インフルエンザ発生の鹿児島・出水。
なんだか・・疫病神??
まあ、年も変わったし・・もう何もないでしょう。
梅は~~咲いたかぁ~
Posted on 2011.01.24 Mon 16:50:21 edit
ドバイ
Posted on 2011.01.20 Thu 21:46:12 edit
現在ドバイの写真を処理中です。
わずか3泊の滞在だったのですが・・撮ってますねぇ(汗)
まあ撮れないより良いのですが大変です。
エジプトもそうだったのですが
砂漠の国だけある、センサーに付いたゴミがいつもよりかなり多め。
時々掃除していたんですけど・・仕方ないです。
しかし、こうやって写真とにらめっこしてると
ドバイの街並み、食べ物、色々思い出します。
印象深かったのはやはり砂漠の真ん中に現れる人造都市のイメージですね。
ドバイというのは旧市街といえるデイラ地区とパールドバイを核に
西の方に細長く伸びた町です。
東西は20キロていど続きますが南北は二キロぐらいかな?
もちろん20キロの間高層ビルが続くわけではなく世界一の高層ビル、
バージュハリファがそびえるダウンタウンドバイなど何カ所か拠点の街があり
その間は適当に郊外型の店があって適当に住宅街・・そんな感じです。
道を外れて北の方を見ると・・砂漠!!

これはバージュハリファの展望台から北を見たもの。
何にもありません!!
所々見える湖はもちろん人造湖。
ほんの少し行くだけでデザートサファリが楽しめるとか!!
今度時間が取れたら行ってみたいものです。
老後の楽しみかな?
わずか3泊の滞在だったのですが・・撮ってますねぇ(汗)
まあ撮れないより良いのですが大変です。
エジプトもそうだったのですが
砂漠の国だけある、センサーに付いたゴミがいつもよりかなり多め。
時々掃除していたんですけど・・仕方ないです。
しかし、こうやって写真とにらめっこしてると
ドバイの街並み、食べ物、色々思い出します。
印象深かったのはやはり砂漠の真ん中に現れる人造都市のイメージですね。
ドバイというのは旧市街といえるデイラ地区とパールドバイを核に
西の方に細長く伸びた町です。
東西は20キロていど続きますが南北は二キロぐらいかな?
もちろん20キロの間高層ビルが続くわけではなく世界一の高層ビル、
バージュハリファがそびえるダウンタウンドバイなど何カ所か拠点の街があり
その間は適当に郊外型の店があって適当に住宅街・・そんな感じです。
道を外れて北の方を見ると・・砂漠!!

これはバージュハリファの展望台から北を見たもの。
何にもありません!!
所々見える湖はもちろん人造湖。
ほんの少し行くだけでデザートサファリが楽しめるとか!!
今度時間が取れたら行ってみたいものです。
老後の楽しみかな?
出エジプト?
Posted on 2011.01.17 Mon 19:54:49 edit
次の取材に向けてパソコン前の日々。
本当は雪の撮影に行きたいのですが仕方ないです。
でも、その甲斐あって先ほどやっとエジプトの分、
まだ第一段階ですが・・終わりました\(^O^)/
まだまだとはいえ、とりあえず区切りになるので
とっても嬉しい!!
でも・・先はまだ長い・・う~~ん、頑張ろう!!

写真はシナイ山の朝陽。
カラカラなので当然雲海や朝靄とは無縁です。
ともかく見渡す限り草木一本もない山並み。
今思い出しても・・すごい!!
ところで次の取材ですがインドで決まりそうです!!
東南アジアも魅力だったのですが
次はインドの時代、になるのかな?ともかく
ずいぶん久しぶりってことが決め手になりました。
細かく決まったらまた報告しますね。
本当は雪の撮影に行きたいのですが仕方ないです。
でも、その甲斐あって先ほどやっとエジプトの分、
まだ第一段階ですが・・終わりました\(^O^)/
まだまだとはいえ、とりあえず区切りになるので
とっても嬉しい!!
でも・・先はまだ長い・・う~~ん、頑張ろう!!

写真はシナイ山の朝陽。
カラカラなので当然雲海や朝靄とは無縁です。
ともかく見渡す限り草木一本もない山並み。
今思い出しても・・すごい!!
ところで次の取材ですがインドで決まりそうです!!
東南アジアも魅力だったのですが
次はインドの時代、になるのかな?ともかく
ずいぶん久しぶりってことが決め手になりました。
細かく決まったらまた報告しますね。
インド?東南アジア?
Posted on 2011.01.13 Thu 21:41:38 edit
まだエジプトの現像も半ばなのですが
そろそろ次の取材の準備もしなければなりません。
実は前々からニュージーランドのチケット
手配しておいたのですが・・取れない・・
何でだろう?一昨年から丸二年手配してるのですが
まったく空きがないのです。
10万ほど高いチケットなら空きがあるとのことなんですが
この不況のご時世、基を取る自信がありません。
したがって目的地変更。
インドと東南アジア、今回はタイからカンボジア、ベトナム、ラオス
と廻ってタイに戻るプランの二通り考えました。
両方とも席に空きはある模様・・

インドはもう10年以上行ってません。
前に行った時はデリーとアグラー、ジャイプールだけ。
今度行くとしたらバラナシ、コルカタ、ブダガヤ、ムンバイと廻ってみるつもりです。
東南アジアの方は行き慣れた国の集大成。
バンコクからカンボジア、ベトナム、ラオスそしてタイへ戻る
やりたいと思っていてできなかったインドシナ半島一周ルート・・これも捨てがたい。

どちらにしても二三日中に決定するつもり。
さて・・どちらにしようかな??
念のため言っておきますが
仕事ですからね、仕事・・でも完全にバックパッカーだな(汗)
写真はタージマハルとアンコールワット。
う~~ん、本当にどうしよう(^_^;
そろそろ次の取材の準備もしなければなりません。
実は前々からニュージーランドのチケット
手配しておいたのですが・・取れない・・
何でだろう?一昨年から丸二年手配してるのですが
まったく空きがないのです。
10万ほど高いチケットなら空きがあるとのことなんですが
この不況のご時世、基を取る自信がありません。
したがって目的地変更。
インドと東南アジア、今回はタイからカンボジア、ベトナム、ラオス
と廻ってタイに戻るプランの二通り考えました。
両方とも席に空きはある模様・・

インドはもう10年以上行ってません。
前に行った時はデリーとアグラー、ジャイプールだけ。
今度行くとしたらバラナシ、コルカタ、ブダガヤ、ムンバイと廻ってみるつもりです。
東南アジアの方は行き慣れた国の集大成。
バンコクからカンボジア、ベトナム、ラオスそしてタイへ戻る
やりたいと思っていてできなかったインドシナ半島一周ルート・・これも捨てがたい。

どちらにしても二三日中に決定するつもり。
さて・・どちらにしようかな??
念のため言っておきますが
仕事ですからね、仕事・・でも完全にバックパッカーだな(汗)
写真はタージマハルとアンコールワット。
う~~ん、本当にどうしよう(^_^;
相模川八景「八景の棚と河岸段丘」
Posted on 2011.01.07 Fri 19:06:35 edit
天気良し!!パソコン飽きた(^_^;
と言うわけで近場を撮りに言ってきました。
今までもわりと近場は撮っていたのですが
今年から本腰を入れて撮ってみようかな、と考えています。
ともかくパソコン前が嫌いな私としては
気晴らしにもなるし、もしかしたら・・もしかしたらですが
多少の仕事になるかも・・
やっぱり逃避ですね(^_^;
今日行ってきたのは相模川八景の一つ
相模川と大山、丹沢がいっしょに撮れる
「八景の棚と河岸段丘」
知らない?実は私も今日知りました(^_^;
いや、この場所自体は知っていて昔撮ってお金になったこともあります(^^)
でも、こんな名前が付いているのは知りませんでした(^_^;
もっと広い場所はあるのですが
微妙にここからが気に入った私・・新年早々盗撮してるみたいだ!!

ちょうど大山の頂に日が沈みます・・いや、ちょいずれたかな?

本格的な撮影は日が沈んでから・・
それにしても寒い・・もっと暖かいかっこしてくればよかった。
下まで降りたら・・おっけっこう綺麗!!

これでお終いと思ったけど遊歩道の電気も付いた。

まあ、写真処理合間、ほんの二三時間の気晴らしとしては及第点でしょう(^^)
家に帰ったら・・パソコンの中はまだエジプトだ(T.T)
いつになったら終わるんだろう・・
と言うわけで近場を撮りに言ってきました。
今までもわりと近場は撮っていたのですが
今年から本腰を入れて撮ってみようかな、と考えています。
ともかくパソコン前が嫌いな私としては
気晴らしにもなるし、もしかしたら・・もしかしたらですが
多少の仕事になるかも・・
やっぱり逃避ですね(^_^;
今日行ってきたのは相模川八景の一つ
相模川と大山、丹沢がいっしょに撮れる
「八景の棚と河岸段丘」
知らない?実は私も今日知りました(^_^;
いや、この場所自体は知っていて昔撮ってお金になったこともあります(^^)
でも、こんな名前が付いているのは知りませんでした(^_^;
もっと広い場所はあるのですが
微妙にここからが気に入った私・・新年早々盗撮してるみたいだ!!

ちょうど大山の頂に日が沈みます・・いや、ちょいずれたかな?

本格的な撮影は日が沈んでから・・
それにしても寒い・・もっと暖かいかっこしてくればよかった。
下まで降りたら・・おっけっこう綺麗!!

これでお終いと思ったけど遊歩道の電気も付いた。

まあ、写真処理合間、ほんの二三時間の気晴らしとしては及第点でしょう(^^)
家に帰ったら・・パソコンの中はまだエジプトだ(T.T)
いつになったら終わるんだろう・・
あけましておめでとうございます
Posted on 2011.01.01 Sat 21:46:48 edit
| h o m e |