河口信雄の取材日記

遠い国からご近所まで、旅と写真とB級グルメ。

08 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 10

ウェブサイトの更新 

ここのところ写真処理が終わったら即出発!
のような日程が多くウェブサイトの更新も滞り気味でした。

今回は少し余裕ができ
ソフトもBiND2からBiND4にバージョンアップ。
全面とまでいきませんがマイナーチェンジを施しました。

スクリーンショット(2010-09-28 22.53.30)

あれ?なんだか横長になっちゃった??まあいいか!
最大の変更点はトップの写真がスライドショーで入れ替わること。
やはり動きがあるとちょっと高級?に見えます。

あとは新作のアップと入れ替え。
まめにやらないと面倒になりますね。
これは何でもいっしょか!

お暇な時にでもお寄り下さい。
お待ちしています(^^)

http://kwguchi.com/

テーマ: 写真日記

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 5   

近所の祭り 

いよいよ出発は次の日曜日。
家でゆっくり過ごせる休みも今日でしばらく無し・・
まあ休み自体はっきりしてないですけどね。
しかも前の取材のキャプション書きも完全に終わり\(^O^)/
気分的にもすごく楽な休日です。

例によって町内ソフトボールに顔を出し
また肩を痛くして(最近一時間で投げられなくなりますT.T)
その後は近くの神社の祭り。
前もそんなことを・・
実は家の周辺お祭りシーズンで
ここのところ毎週徒歩圏内で祭りがあります。
今回も隣町の祭りなので私はやること無し。
ビール片手に夜店を冷やかしてればいいので
地元の神社とは、また別の楽しさがあります。

SN3O0273.jpg

撮影は携帯です(汗)
ここの神社、酒・・いやビールのつまみになるような屋台が沢山!
串焼き・焼き鳥・お好み焼きはもちろん
チキンステーキ・唐揚げ・ラーメンバーガーなんてのも有った(^^)
でもただ酒が飲める(それだけ働くけど)地元も祭りと違って
ここではお金を払ってビール買わねばならない(^_^;
まあ、ほどほどがいいですね。

さて、日本情緒は充填完了。
ゆっくり次の取材に備えましょう!!

テーマ: 写真日記

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 2   

エジプトの宿 

南西諸島の整理もやっとめどが付き
次の取材の準備中です。
送られてきたEチケットによるとカイロ着は11時55分。
初めての町に着くベストの時間。
とはいえもう若くない・・昔みたいにクソ暑い中
大汗かいて宿探すのは到着時ぐらい避けたい。
なんせ時差ぼけがひどい方なので・・・

そこでカイロの手頃な宿を探してみました。
インターネット、やっぱり便利ですね。
簡単に予約できました。

前にも書きましたが、だいたい私が標準にするのは
一泊3000円くらい。
これ物価が高い国だとYHやバックパッカーのような
ドミトリー形式、つまり相部屋になるけど途上国だと中級ホテル。
先進国のドミトリーは快適なところが多いので
これくらいを考えておけばどこでも快適!!

さて、エジプトは・・
おっ日本人宿がある・・評判は??まあ良し!
いずれにしても泊まってみなけりゃわからないし。
一泊・・シングルバストイレ付きでLE105(エジプトポンド)
日本円だと・・1600円!!うんOK。
WIFIも完備みたいで朝食付き、ただし館内禁酒(T.T)

実はちょっと落ちが付いちゃって四泊頼んだのですが
シングルが初めの二泊しか開いて無く後の二泊はドミトリー。
ドミトリーの値段は朝食付きでLE35・・600円しないぞ!!

さて、前の文章の中に「日本人宿」と書きましたが
ちょっと説明を。

最近減ってきた気がしますが、
バックパッカーが集まる場所には日本人宿と言われる
日本人用の安宿があります。
もちろん宿泊客はほとんど日本人。
宿内の公用語?は日本語。
絶対とは言いませんが治安も良好で清潔。
他にも情報を集めやすい、日本語の本やビデオがある
などメリットは多いのですがコテコテのバックパッカーには
嫌われる事もあるみたい・・まあ外国まで来て日本人が集まって
ということですね・・

私は・・けっこう好き。
どうせ地方に行けば現地の宿に泊まらなければならないし
まあ楽できる所は楽して情報集めましょ!!ってスタンスです。
とはいえ年が年なので安宿じゃ浮いちゃうこともしばしば・・
昔のもくろみでは40代ではビジネスクラスで高級ホテル泊で取材!!
だったのですがこの不況じゃ・・
しばらく「格安」から離れられそうもありません(汗)

1260.jpg

写真はインドのオールドデリー、イスラム地区。
カイロにもこんな感じの場所があるそうです。
ピラミッドしか浮かばないけど街探索も楽しみ(^^)

テーマ: 写真日記

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 2   

血液検査 

祭りも終わり、やっと身体からアルコールが抜けてきました・・
まあここのところ不摂生ばっかりなので
さぞや内臓・・特に肝臓が弱っているのではと心配していました。

そんな時に届いたのは少し前にやった献血の血液検査の結果!!
さぞや酷い数値が並んでるのでは・・開けるの怖い・・
しかし開けてみると・・なんだ??悪いところ全くなし???
全ての数値が正常値のど真ん中???
たとえば急性肝炎や脂肪肝にで上昇すると言われるALTの数値は
19(標準値は5~45)
アルコール肝障害などで上昇すると説明のあるγ-GTPは
38(10~65)コレステロールは171(110~250)
これだけ不健康な生活してるのに(苦笑)
撮影中は健康な生活してるから?
うん、まだまだがんばれそうだ!!

そういえばエジプト行きのチケットが届きました。
ドバイにも寄れる日程です。
砂漠を動き回るのはきついけど酒は控えめになるでしょう。
ますます健康になって帰って来よう(笑)

写真は去年撮った信州海野宿。
丁度去年の今頃ですが今年はコスモス、まだかな?

A2009.jpg

テーマ: 写真日記

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 2   

秋の味覚 

急に涼しくなりましたね!!
おそらくこれが普通なのでしょうが
ずいぶん寒く感じます。
でも、汗っかきの私には天国。
久々に熟睡できました(^^)

さてと、今月いっぱい出かける予定はないので
ネタ切れ・・と思ったら・・
ご近所から秋の味覚の王者「マツタケ」をいただきました\(^O^)/
しかもこんな立派なものを!!!

SN3O0259.jpg

いやあ、おそらくこんな立派なマツタケ、生まれて初めてです。
正直どう料理して良いか、わからん!!
失敗の少ないようにとホイル焼きにしました。
しかも思い切って厚切り。

美味い!!今まで食べたどこか産の薄っぺらいのとは
違う食べ物のよう。
香りを楽しむものと思っていたのですが
味もしっかりしていて・・う~~ん、美味い!!
(表現力不足・・ごめんなさい)

せっかく松茸いただいたから
サイド?ディッシュも秋の味覚庶民部門代表「サンマ」
もちろんビールも(^^)

思いがけない秋の味覚ナイト!!
ありがとうございました(^^)(^^)(^^)

テーマ: 写真日記

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 8   

次はエジプト 

最近、ブログをサボっていました(汗)
前に書いたとおりお祭り週間。
準備、本番、片付けその後も雑用続き・・
常に二日酔い状態と一応仕事は進めねば状態・・
それでも、次の取材は決めねばならぬ・・

前からなじみの旅行社でエジプトをキャンセル待ちしてたのですが
つい先日、アブダビ経由のエティハド航空なら席が取れるとのこと。
聞いたことないぞ??大丈夫か???
と思ったのですが先日成田に乗り入れたばかりの航空会社で
中東では代表的な航空会社とのこと。
新規だけに力も入れていて、今のところ評判も良いらしい。
乗ってみましょう!
料金は税金、サーチャージ等全て入れて12万強。
ちょっと高い・・まあ仕方ないレベル。
UAEの会社だけにアルコールは出ないだろうなぁ(^_^;

写真は全く関係ないですが
今一生懸命キャプション書いてる前回取材から「山中温泉」
秋の日本、温泉でのんびり・・したかったんだけどなぁ・・

074.jpg


テーマ: 写真日記

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 7   

祭り!! 

取材から帰って一月。
夏の間引きこもって頑張った画像処理も
あと一息って所まで来ました。
この週末で終わりそうなのですが・・明日から祭りだ!!

我が家の隣はけっこう大きな神社があります。
子供の頃、境内や鎮守の森は遊び場。
町田から徒歩5分ほどなのに
こんな環境が残っているのは奇跡に近い!!
だからってわけでもないですが
もう10年以上前から祭礼には積極的に参加させてもらってます。

DSC_0014 コピー

撮影、私じゃないです(汗)
祭り期間はカメラ置いて走りっぱなしです。

この鹿島神社、上鶴間の谷口地区の鎮守。
この谷口地区が八つの町内に分かれていて
その内七つの町内が祭りに参加、各町内ごとに神酒所をもうけて祭りを盛り上げます。

地元生まれで平日休みの取れる私は当然使いっ走り(汗)
いや、もう長くなってきたので色々責任も持たされてます。

でもねぇ・・祭り、楽しいんですよ!!
明日からの本番に限っていっても神酒所の設営、飾り付け
当日、御輿巡業(見た目以上に重い!!)子供御輿への協力。
翌日の片付けまで・・丸三日間、飲みっぱなし(汗)
地域柄サラリーマンが多いのですがこの日のために休む人も沢山。
別に飲みたいだけじゃない(飲むけど)
利害関係ないご近所が一体となって祭りを盛り上げる!
踊る阿呆に見る阿呆・・同じ阿呆なら中に入っちゃった方が
何倍も楽しめます!!
それに重い御輿を担いだ後の一杯!!たまりません!!!

なんだ、結局酒じゃないか(^_^;

そんなわけでおそらく火曜日頃まで(二日酔いも計算)
私はネット上から消えています。
返信等無くても、ああ今頃御輿担いで飲んだくれてるな!!
と勘弁して下さい(笑)

テーマ: 写真日記

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 2   

沖永良部から徳之島 

9月・・とは名ばかり・・暑いですねぇ(汗)
今、現像しながらたどっている南西諸島も
ものすごく暑かったのですが、今思えば楽だった・・
のど元過ぎれば何ですかね?まだ余力があった??
まあ今は天高く・・秋を待つだけです。

あくまで私のイメージですが
沖縄から、いや与論島から奄美大島まで
だんだん都会になっていきます。
与論島は観光地の村。
沖永良部島の和泊は地方の町。

JgK-017 コピー

これはメインストリート、裏には小規模な商店街があります。
そして徳之島の亀津。
まあそれなりの町というより普通の市ぐらいの規模?
他に買い物等が難しいので人口の割に大きな町になるのかな?

JgL-247 コピー

もちろん一歩外れるとのどかな風景ですけどね。

しかし島を渡る度に雰囲気が変わり面白い。
与論は真っ平ら、沖永良部は丘と石灰岩、徳之島は山だらけ。
海岸の雰囲気は違いますが青い海はどこも同じ。

JgK-778 コピー

これは沖永良部の田皆崎、前のブログにも書きましたが、草原からいきなり崖!!柵は無し!!!
この高さからでも魚が泳いでるの確認ができる透明度。
さてここでお約束の一言「海でも見ながらのんびりしたいなぁ・・」

でももう少しでパソコン前から解放です。
残るは奄美大島だけ!!今週中には終わるかな?

テーマ: 写真日記

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 0