河口信雄の取材日記

遠い国からご近所まで、旅と写真とB級グルメ。

07 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 09

沖縄~鹿児島・途中下船の旅 

写真処理をしながら前回の旅を振り返る・・
沖永良部島まで来ました。

基本的に国内は車で廻っています。
でも本来は公共交通機関を使ってのんびり旅するのが好き。
荷物も最低限の物持ってビール片手に・・
海外ではそんなことやってますが、やはりどこかで緊張してるみたいで
国内のように「のんびり」とは、なかなか行きません。
ビール片手に・・はやってますけどね。

さて、今回、荷物は重いですがのんびり船旅・・は、かなえられました!!
時々言われます。
「沖縄はともかく沖永良部とか徳之島とかよく行ったなぁ」
ガイドブックやネットで基本情報は調べますが
実際は現地で調べてわかることが沢山あります。

名瀬(奄美大島)までの船は沖縄本島の本部・与論・沖永良部・徳之島・奄美大島と
各島に止まり終点は翌日に鹿児島。
二社が計四隻の船で毎日交互に運行しています。
船によっては大浴場もあり(最低シャワーは有り)快適な船旅。

JgK-010 コピー

時刻ははっきりしてるので港の場所さえわかれば
特に調べることは無いかな?とも思ったのですが、一応下見。
ちなみに那覇には客船が着く港が三つあります。
沖縄県内の船は「とまりん」奄美経由東京行きはちょっと離れた「那覇新港」
そして鹿児島行きが那覇港ですので少し注意が必要。
「那覇港」と「とまりん」はゆいレールから歩いて行けます。

さて調べてみると・・途中下車・・いや途中下船ができる!!
おそらく「乗り鉄」の人は「おおぉ!!」と思ったはず。
最長で考えると那覇から鹿児島までのチケットで前に上げた港
すべてて切符を買い換えることなく下船できるのです。
しかも二社、どちらの船に乗り換えてもOK。
有効期間が一週間しかないので全ては無理ですが
那覇から鹿児島に戻る途中に与論に一泊、沖永良部に一泊、奄美大島に三泊、
なんて日程も可能なんです。
このコースだと細切れに買うと18700円、通しで買うと14200円。
私は一週間では足りないので本島の本部から沖永良部と徳之島を途中下船で名瀬まで。

SN3O0187.jpg

この場合トクするのは700円ほどですが、まあビール代だ!
写真の「途中下船証」欲しかったけど名瀬港で回収されちゃった・・残念!!
この制度、車両航送には使えませんので車持ち込みの人、悪しからず。

テーマ: 写真日記

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 7   

ヨロンパナウル王国 

一時期ブログを書く気もしないほど
夏バテしてたのですがちょっと回復!
在宅時には珍しく三日連続の更新です。

与論島は別名?「ヨロンパナウル王国」といいます。
(ちなみに「パナ」は花「ウル」はサンゴの意味です)
昔はやったパロディ国家ですが
この島は外国に姉妹都市を求め、
そこ風に観光地を整備するという手を考えました。
そして白羽の矢が立ったのがギリシャのミコノス島。
今でもギリシャ風(?)の白い建築物が目に付きます。

JgI-543 コピー

風車はお約束。
わりと綺麗に整備されています。

ビーチにもこんなステージが。

JgI-575 コピー

各ビーチの入口もギリシャ風?

JgJ-610 コピー

これは百合が浜入口です。

姉妹都市提携から二十年以上。
それでもきちっと整備されていて
自然風景を邪魔するところにも建っていなく、わりと好感が持てます。
ミコノス島に与論風建築物は・・無いだろうなぁ。

テーマ: 写真日記

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 2   

与論島 

自宅に閉じこもって早一月・・
ストレス溜まりまくりですが何とか現像も
与論島まで来ました。

JgJ-016-2.jpg

あらためて見ても・・綺麗だったなぁ・・
天気がよいと現像も楽。
ほとんどいじらないで決まっていく。
悩みはまた行きたいなぁ・・と妄想が膨らむこと。
気がついたら飛行機や船の時間を調べてた(^_^;
まあそう続けて行ってもしょうがない。
妄想だけにしときましょう。

テーマ: 写真日記

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 2   

「ほうき」を守れ?? 

今日はどうしようもない話です。
私のようにいろんな所廻っていると
いろんな目にも遭いますし、いろんな物も見かけます。
今日は南西諸島で思わず撮ってしまった物。
カメラマンのブログという事は忘れて下さい(^_^;

_MG_0222.jpg

何故と言われても・・幼稚園じゃいけない??
漢字で書かなきゃ不思議な看板になっちゃう。
名瀬市で撮りました(^^)

SN3O0174.jpg

取材お願いしますと書いてあるので載せても良いだろう。
初め左翼のスローガンと思ったのですが
どうやらこのあたりの中学生は丸刈り強制らしい。
暑い島だから気持ちはわかるけど強制はなぁ・・

SN3O0181.jpg

最後は思いっきり力が抜けた沖永良部の標識?
この箒は壊してはいけません。

テーマ: 写真日記

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 5   

夏ボケ・・ 

残暑とは名ばかり・・
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
私は用事を済ませる以外はパソコン前。
でもゴチャゴチャやることはあって
それなりに急がし日々・・
でも、気がつくと今日は何日・・やること無かったっけ?
昨日は歯医者の予約をすっかり忘れてて
迷惑をかけてしまいました・・完全に夏ボケです。

それでも先日、下の子を連れて富士五湖方面にドライブ。
上の二人、専門学校と中二の子は行きたくないとぬかすので留守番。
ちょっとさみしい気もしますがしかたないでしょう。

コースは忍野八海から鳴沢氷結、本栖湖・精進湖・西湖を
経由して河口湖でボート、最後に山中湖で温泉(わりと良かった!)入って
帰宅という模範的なコース。
忍野八海には中国人があふれてました。
富士山とわらぶき屋根・・いかにも日本ですものね。

SN3O0251.jpg

湧池周辺はすごい人でしたが5分歩くと懐かしい日本の風景。
忍野八海から流れ出した水が小川をつくっています。
親子連れが釣りして高校生がだべってる。
流れる水は少しの濁りもない!
のんびりするには最適・・
仕事用カメラは車だったので携帯で撮影。
ちょこっと秋の気配??

仕事の方は、いまだに沖縄・・いや今日沖縄を終えて与論島かな?
もうずいぶん前の気がします・・急がねば!!

JgH-102 コピー

慶良間の海・・綺麗だったなぁ・・
かなり前に紹介したとおり、この日は天気悪かったんです。
空取り替えないで、どのくらいまでごまかせるか実験。
これ以上青くしたらわざとらしくなっちゃった。
やっぱり条件が良い日には勝てませんね(汗)

テーマ: 写真日記

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 4   

夏バテ・・ 

う~~ん、今年は本当に暑い!!
いままで夏ばてなんか感じたこともなかったのですが
今年はかなりまいってます(T.T)
熱帯ばっかり行ってたから身体が悲鳴上げてる?
単なる歳(T.T)(T.T)?

毎日機械的にパソコンの前に座って
現像処理を繰り返すだけなんですが
帰って体調が悪くなってる気がする・・
そこで今日は思い切って完全休養!!
高校野球見ながらゴロゴロ・・
地元の高校(別に縁はないけど)も勝ったし!
うん、ちょっと元気になってきた・・

やっぱりどんなに暑くっても
外で動いてる時の方が心は元気ですね。
身体バテバテ、心元気な時の沖縄・海中道路。
現像もこの辺まで来ました。

JgE-279 コピー


テーマ: 写真日記

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 6   

夏枯れ・・ 

暑中・・いや本来「残暑お見舞い」なんでしょうが無視!
「暑中お見舞い申し上げます(^^)」

南西諸島から帰宅後、家族旅行以外は家にこもりっぱなし。
沖縄の人に驚かれた肌の色も今は昔・・
真っ白な肌・・は無理だけど、ずいぶん落ち着いてきました。

一生懸命写真処理したおかげで
とりあえず終わりました\(^O^)/
早い!?いや前の北陸取材分がです(^_^;
本来前のを納品してから出発が理想なのですが
今回は流石に間に合いませんでした。
お盆周辺はあまり出たくないので集中現像週間、いや月間かな?
今月中に全て終わらせます!!

JfE-195 コピー

山中温泉、こおろぎ橋。
6月から沖縄ばっかり頭にあって、こんなの撮ったの忘れてました。
でも撮影のこと覚えてる間に処理しなきゃダメですね。
何枚も撮ってたんですが何のためにシャッター切ったか忘れてる。
おかげで時間も2割増し?
何かしょうもない・・

フィルム時代は撮影終わるとプロラボ通い。
現像の待ち時間は散歩したり博物館行ったりラーメンや巡りしたり
色々楽しめたのですが今は全て家の中・・

でもお陰ですぐに撮影行きたい病が始まります。
いや別に家が嫌いな訳じゃないですよ。
家の中で仕事してると煮詰まって来ちゃう・・
早いとこ南西諸島分も終わらせて温泉にでも行きた・・いや
撮影に行きたい。

JfF-559 コピー

和倉温泉の夜景・・これも忘れてた(^_^;

テーマ: 写真日記

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 4   

水上温泉、谷川岳 

夏の旅行の続きです。
先日水上温泉に行ってきたわけですが
私も泊まるのは初めて。
通り過ぎたことは何度もありますけどね。

ところで皆さん水上温泉って言うとどんな所想像しますか?
いままで通り過ぎた感じだと
大旅館が並ぶ俗化された温泉街?
ごめんなさい、違ってました。

確かに国道沿いはそんな感じですが
源泉の周辺、昔の温泉街はなかなかの雰囲気。
もちろん大旅館もありますが
公衆浴場はもちろん(新築なのが惜しい)射的場やスマートボール屋
が並ぶ懐かしい街並み。
ちょっと寂れてるのは不況のせい?
でも夜になると浴衣に下駄で散歩のできる街。
正直、驚きました。

SN3O0234.jpg

お湯も良かったし、満足!!

さて翌日は谷川岳。
まず初めは一の倉沢。
天気が良ければ仕事しよう・・甘いですね(^_^;

SN3O0241.jpg

かなり雲が多かったので携帯で撮影したものです。
でもここの景色はいつ来ても迫力がある。
絶壁が覆い被さって来るみたい。
川の水ももちろん綺麗、それに冷たい!!
それもそのはずちょっと上には万年雪。
わかりづらいですが写真の真ん中編、森が切れたあたりに見えるのは雪です。
昔は夏でもこのあたりまで雪が残ってた気がするんですが
5月頃の勘違いだったかな?

少し涼んでから移動、ロープウェイに乗り天神平へ。
高い!!落ちたら・・高いところ苦手な長男は
外を見ずに(見れずに)下向いてる。
天神平からは大展望が・・でもすぐに雲が出てきた。
まあ子供はロープウェイで喜んでたから良いか?

その後少し走って「ロックハート城」と言うところへ。
ここは本物のスコットランドの城を運んできたとか言う訳のわからん?もの。
でも怪物くんなど西洋のお城が出てくるドラマはわりとここで撮られてるらしい。
ここで○○が何々した、とかこのカレーは××がおかわりしたとか・・お約束ですね。

正直ここも期待してなかったんですが
入ってみるとかなり本格的。
ヨーロッパの古城は仕事で何度も行ってますが、それでもわりと面白い。
流石日本人、懲りますね(^^)
写真は・・めんどくさそうなので一応載せないでおきます。
個人ブログでは問題ないと思うのですけどね・・
興味のある方は検索してみて下さい。

テーマ: 写真日記

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 2   

群馬・たくみの里 

私にはあまり関係ないですが
子供達は夏休み・・
ここのところずっと「夏」の気候で暮らしてる
私も昼から家に家族がごろごろしてると
「ああっ世間は夏休みだなぁ・・」と実感します。
今年は事情があって田舎の山口に行けないので
近場の温泉でのんびりすることに決定。
群馬県の水上温泉に行ってきました。

近場なので朝はゆっくり家を出て八王子ICを目指します。
八王子バイパス無料!!うん、良し!!でもえらく渋滞してる。
まあ普段も混むところなので影響はわかりません??
でも高速乗っちゃえば後は楽々・・
お昼頃にはみなかみ町の「たくみの里。に到着。

_MG_0290.jpg

天気は上々!!さて仕事・・じゃなくて今日は遊びに来たんだった(^_^;
ここは旧三国街道、須川宿周辺を整備して伝統工芸や伝統産業等を体験できる場所。

木工、金工、陶芸にガラス工芸、そば打ち、こんにゃく作り等々。
20種類近くの施設が点在。
予約不要なところも多くのんびり散歩しながら楽しめます。

_MG_0261.jpg

ちょうど昼時だったこともあり我が家は「そば打ち」に挑戦。
混ぜて、こねて、伸ばして、切って。
先生が丁寧に教えてくれるので何とか形に・・
しかし先生は上手い!当然だけど手つきが違う。
私がやると凸凹、ブチブチなのに先生は・・比べるだけ無駄か。

さて、その様子を撮って・・と思ったら
子供達がカメラから逃げる(^_^;
「お父さんブログに載せるからヤダ・・」だそうだ。
しょうがない完成品だけ載せましょう。

SN3O0231.jpg

うむ、なんか太いのやら短いのやら・・
これぞ手打ちの醍醐味・・ですよね(^^)

テーマ: 写真日記

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 7   

頭の中は滋賀県 

例によってパソコン前から動けない日々です。
頭煮詰まってますが、今までよりイライラしない・・
そう、部屋にいる限り涼しい(^^)
気分転換に散歩に出ると・・暑い!!!
部屋の中が一番楽・・暑さが応えるようじゃ歳だな(^_^;(^_^;

現在頭の中は5月に行った滋賀県。
来年の大河ドラマ「江 ~姫たちの戦国~」の舞台になるので早めに納品してしまいたい。
で、帰ってから全速力・・今日だいたい終わりました。
これから少し余裕ができそうですけど・・まだ後が沢山控えてるんですよね(T.T)

JfC-066.jpg

大河ドラマとは関係ないですが琵琶湖大橋。
たった二ヶ月前の撮影ですが凄く前に撮った気がします。
と言うか・・忘れてましたパソコン開くまで・・
だんだん記憶力が・・いや大丈夫・・まだ・・きっと。

テーマ: 写真日記

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 6