河口信雄の取材日記

遠い国からご近所まで、旅と写真とB級グルメ。

02 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 04

カオ・マン・カイ作ってみました! 

今日は女房が夕方からお出かけ。
かねてから作りたかったカオ・マン・カイに挑戦です。
家族はみんな不安そう・・
変な物入れるなとか失敗した時のために
レトルトカレー用意しておいてだとか言いたい放題。
ふん、見てろ!

カオ・マン・カイ、タイ風トリ飯。
東南アジア全域でチキンライス、海南鶏飯などといって
ポピュラーな料理です。
それほど複雑な料理だとは思いませんが
やはりネットでレシピを検索。
本来、トリは蒸すらしいのですがそれは無理。
ゆでて作るレシピを参考にすることに。
パクチーやナンプラーは癖が強いので
それぞれネギと醤油に変更。
この方が日本人に合うはず。
でもこうなるとカオマンカイじゃなくて
海南鶏飯のほうが近いかな?(微妙に違うらしい・・)

ズンドウにトリモモを入れネギとショウガを加えとろ火で二三十分。
アクを取るのを忘れずに。

CIMG0766.jpg

このゆで汁がポイント。
ゆであがったらご飯。
あらかじめ洗った米をザル移し水切り。
もも肉から脂身を取っておき、それを炒めると
油が沢山出てきます。
その油で生米を炒め油を絡ませます。

CIMG0768.jpg

これを初めのゆで汁に塩胡椒を加えた物で普通に炊きあげ
やはりゆで汁にショウガとニンニク、醤油、蜂蜜を加えてつくった
タレをかけてできあがり。
炊飯時間を除くと一時間ほどで完成!
ゆで汁が余ったのでスープも作りました。

CIMG0771.jpg

このページに本場の物があるので比べてみて下さい。
http://kwguchi.com/Gallery3/pg195.html
味は・・初めてにしては上出来!
子供達もビックリ!おかわりしてくれました!!
特にご飯がうまい!
欲を言えばトリはうまみが出てしまってるので
ちょっと不満かな?やはり蒸した方が美味しいかも?
なんかコツがあるのかもしれない・・
値段も高くないからまた試してみよう!

テーマ: B級グルメ

ジャンル: グルメ

写真  :  trackback 0   :  comment 0   

LIGHTROOM3 BETA2 その2 

只今現像真っ最中。
私はゴミ取りが大嫌い・・
今回、24~105のレンズが故障したせいで
レンズ交換が多く、いつにもましてゴミが沢山。
ストレス溜まってます。

実はブログも息抜きの一つ。
同じパソコンの前でもこんな事はストレスになりません。
あまり逃避しないように頑張っているんですけど・・

さて、今日も専門ネタです。
デジタル処理に興味がない人ゴメンナサイ。

今回、試しに入れてみたLIGHTROOM3で処理をしてるのは
前に言ったとおりです。
シャープやノイズ除去が新しくなってるようですが
その機能は最低限しか使わない私にはどれほど良くなったか、
正直なところ良くわかりません。
目に見えて良くなったのは読み込み速度。
他には、スポット修正が凄く良くなっている気がします。

このスポット修正、ゴミ消しに使います。
一眼レフではセンサーにゴミがついてしまうことが良くあり
納品前にゴミ取りもやらねばなりません。

ピクチャ 1

上の写真で丸がついてる場所がゴミがあった場所。
見つけたらゴミを囲んでクリック。
だいたいこれで消えますが大きいゴミや山や海の境目などは
多少のこつが必要ですし、普通の場所でも
色が合わない事が時々あります。
LIGHTROOM3ではこの合わないことが凄く減りました。
そして右中程の雲・・いらないなと思ったんです。
このぐらいのサイズですと今まで一発では消せず
色んな事をして消していたのですが・・

JcJ-128-2.jpg

クリック一つできれいに消えてしまいました!!
拡大します。

JcJ-128-3.jpg

わからないでしょ?
バージョンアップが早すぎると文句言ってましたが
これは使えるかも知れない!
新バージョンが出る度に買うのは
メーカーの乗せられてるみたいで嫌なんですけど・・しかたないか?
とかいって偶然きれいに消えただけで前のと処理方法
変わってなかったりして(^_^;

写真はプーケット、カロン展望台からの眺めです。

テーマ: 写真日記

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 2   

Twittre 

最近、友達に誘われtwittreを始めました。
正直、どうすれば面白くなるのかわからない・・
他の友人に言わせるとフォローが100人超えると
面白くなるとのこと。
でも、そうなったら返信等が大変になる気が・・
まあ、あまり気にせずつぶやいていればいいのか?
せっかく始めたからしばらく続けてみます。
ユーザー名は例によって
kwguchi
興味がある人はフォローしてみて下さい。

twittreのバックに使った写真。
ちょっと派手過ぎかな目がちらちらする・・
ウォーターマークちょっとでかすぎたみたいなので
小さくしました。
まだ大きいか?

_MG_1998.jpg


テーマ: 写真日記

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 4   

恐怖?のパラセール 

南の海ではパラセールが盛ん。
パラシュートにロープをつなぎモーターボートで引っ張ると
あら不思議?だれでも空中に舞い上がれます。
日本では沖合に出てから離陸?するのが主流みたいですが
プーケットでは砂浜から直接飛び立ちます。
でも、ちょっと考えて下さい。
どうやって砂浜に戻るの?
なれてればともかく、そんなに簡単にコントロールできるのでしょうか?
子供もやってます、海に落ちたら・・

JcH-250-3.jpg

でも安心、上の写真見るとわかりますね。
二人ぶら下がってます。
子供には補助がついてコントロールしてくれます。
しかし・・しかし・・眺めているととんでもないことに気づきました!!!

JcH-250-2.jpg

アップにしました。
そう、補助の人はこの高さでパラシュートにぶら下がってるだけ!
命綱もつけていません!
もっとアップにしてみましょう。

JcH-250-4.jpg

安定すると「ひも」に座っていましたが
いざという時はこのようにぶら下がって懸垂したり足で押さえたり
もちろん全身使ってバランスとったり・・
着陸時はもっと大変!
流されないように、乗客にショックを与えないように・・
う~~ん、凄い!!プロだ!!!

これは例外ではありません。
パトンだけでなくカロンでもカタでも
プーケットではみんなこの方式。
ピーピー島は海に着水(凄く浅い)なので補助は無し。
他は・・ご自分で確かめて下さい(^^)

テーマ: 写真日記

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 2   

LIGHTROOM3 BETA2 

サクラの便りも聞こえる頃、私はパソコンの前です(T.T)
とはいえ今年はサクラは近場だけで
お茶を濁すつもりなので焦っているわけではありません。
ただ、パソコン前が嫌いなだけで・・・
でも先は長い・・頑張ります。

さて、現像からネットに逃避していたら
LIGHTROOM3のBeta版がダウンロードできるとの情報。
私は現像、整理ともLIGHTROOMをメインに使っています。
刺激になるかな?とさっそくダウンロード。

見た目は・・同じだ!
どう変わったんだ?
あれ?ショートカットが多少変わってる。
粒子?新しいコマンドが増えてる?
どれどれ、あれ?粒子が細かくなるんじゃなくて
粒子が目立つようになるのか・・粗粒子になるのね?いらね!
シャープとノイズ低減が進化したのか・・
う~~ん、多少良い気がする・・
それよりノイズにディテールスライダーがある?
動かすと・・うん、違うぞ?副作用は??わからん???

すみません、わからない人には、わかりませんね(^_^;
一番変わったのはビデオ(動画)が扱えるようになったのと
読み込み、処理等のスピードが目に見えて速くなったこと
ウォーターマーク(透かしです)が簡単に入れられること
ぐらいですか?
でも動画読めない?どうやるんだ?変換しなければだめ?
まだまだ遊べそうです・・
でもこんな事してたら現像終わらないぞ(^0^;)

アユタヤ、ワットロカヤスタの寝釈迦です。
前にも書いたけど気持ちよさそう・・うらやましい(^^)

JcF-106-2.jpg

テーマ: 写真日記

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 4   

ラストトラブル 

深夜の1時過ぎにバンコク発。
北京で乗り継ぎ先ほど無事帰宅しました。

帰宅途中、何もなかった・・わけないですね(^_^;
まあ、結果的に何ともなかったので良いのですが
スムーズに終わらないのが世の常。
ちょっと下の写真を見て下さい。
搭乗券の半券です。

CIMG0762.jpg

yojiroさんと私の分、北京ー成田のチケットです。
よく見るとシートナンバーが同じ!!
いや、ダブルブッキングではありません。
実は名前も同じなんです。
つまり同じチケットを二枚渡されてしまった!!
バンコクー北京がちゃんと二人の名前になってるから
見逃してしまった。

北京では乗り継ぎの時もボーディングパスと一緒に
パスポートチェックがあります。
その時は係官も気づかず。
いざ登場の時、yojiroさんが止められてしまって
中に入れてもらえない。
そのうち係の人が追いかけてきて私呼ばれた・・
ん?「セイムボーディングパス?」
Same Boardingpassって言ってるなぁ??
同じ搭乗券だと?なんじゃそりゃ??
まあ確認が不完全だったこちらにもミスがないとは言えないし
なんと言ってもここは中国だ!
PCの画面を見せてもらったらyojiroさんは不搭乗(漢字でした)
になってるぞ、バンコクー北京は満席だった!乗れるのか??

まあ結論を言えば座席にも余裕があり
すぐに手書きで席を直してくれて通してくれました。

でも手書きだぞ!
万が一この飛行機が落ちたら
yojiroさんは乗って無くて河口信雄が二人乗ってることに
なってるのかな?まあ、いいや(^_^;

日本への飛行中、晴れてる場所もあったので
例によってお遊び。
暇つぶしはこれが一番!

_MG_5053.jpg

さて、タイ編はひとまず終了です。
あすから画像処理の日々。
煮詰まってきたら思い出話でもアップさせてもらいます。
この一ヶ月間、ありがとうございました。

テーマ: 写真日記

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 7   

赤シャツ軍団 

今日は実質、バンコク最終日。
天気はこれぞバンコク!!どうどうのガスッ晴れ(^_^;
でも私がバンコクで思いつくのはこんな天気。
深夜1時の出発までのんびり過ごします。

さて、今バンコクでは元首相タクシン派の
大規模デモがおこっています。
タイでは派閥ごとに色が決まっているようで
タクシン派は赤シャツ。
やはり好奇心に勝てずちょこっと見てきました。
場所は王宮広場とその近くの通り。

CIMG0752.jpg

デモの時間ではないようで、みんなくつろいでいて平和な雰囲気。
大通りの両側にずらっとテントが並んでいて
それには圧倒されます。

CIMG0748.jpg

何か言われると嫌なので写真は及び腰(^_^;
私は報道カメラマンにはなれないな・・

テーマ: 写真日記

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 2   

バンコク、チャイナタウンで食事 

バンコクは大変な事になってる模様です。
デモ隊が血をぶちまけて抗議。
こちらのTVはその映像を繰り返し流しています。
しかし今滞在している駅周辺は平和そのもの。
正直、見に行ってみたい気もしますが
面倒に巻き込まれても困る・・
おとなしくしています。

さて帰国まであと二日。
予報では雨でしたが実際は曇り時々雨。
連れは曇っていても撮れる水上マーケットの
ツアーに参加して朝から不在。
私は撮り残した場所を・・と思ってましたが
この天気じゃ無理だ・・パソコンでゴミ取り生活。

JcC-357.jpg

昨夜は中華街でちょっと奮発して帰国前宴会?
いや、実はyojiroさんに奢ってもらいました。
前からバンコクに戻ったら、一日ぐらい豪勢にやろう
と言われていたので、お言葉に甘えました。
でも、立派なレストランはどうもなじめない(^_^;
前に来たときもよった屋外レストランへ案内。
有名店らしく地元の人や外国人で常に満席状態。
カレー風味のカニ炒め(写真上)やトムヤムクン(写真下)などなど・・

CIMG0722.jpg

CIMG0724.jpg

とっても美味しかったです!ごちそうさま!!

テーマ: 写真日記

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 3   

バンコク 

昨夜の夜行列車でバンコクに戻ってきました。
クラビではバンコクは大変な事になってると
噂になってました。
現地で旅行代理店をやってる日本人の話だと
カオサン周辺、つまり王宮の周辺は
あまり近寄らない方が良いとの事。
赤いシャツはまずい、黄色も良くないなど
アドバイスをいただいて出発。

まあ移動自体は何てこと無く
昼前にバンコクに戻れました。
案内所で話を聞くとやはりカオサン方面は
通れない道路があったり大変みたい。
宿は駅前にとる事に決定。
駅から一分綺麗でバスタブ付きB700。

昼食は久々に日本食を食べようと
有名?なタニヤ通りへ出発。

CIMG0720.jpg

まえに夜の写真を載せましたが昼見ると何か変?
リーズナブルな日本食屋もあります。
まえに先輩から教えていただいた牛丼屋。

CIMG0719.jpg

牛丼も食べたかったのですが
向かいの店のカレーに負けた・・
久々の日本風カレー、美味かった(^^)



テーマ: 写真日記

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 3   

クラビ最終日 

今日は移動日。
とは言っても出発は午後4時過ぎなので
撮影は可能、天気はまあまあの晴れ!!
しかし。昨日まででだいたい撮れちゃってるので
今日はのんびり過ごします(^_^;

一つ心残りなのはタップ島。
それなりに撮れたのですが満足まではいきません。
もっともここは干潮時にしか砂州が現れないので
今日撮影するのは無理。
干潮は午後に当たるようです。
次回の楽しみにとって置きましょう。

私たちも一週間、滞在しましたが
他にもわりと長い間滞在してる人が多いようです。
何度も言いますがクラビタウンはとっても居心地が良い。
昼はビーチへ。
ビールがあればそこは天国(^^)

DSCN0132.jpg

撮影者の陰謀でお腹が出て見ますが、
もう少しスリム・・いや・・どうでもいいや(^_^;

週末の夜はウィークエンドマーケット。
街の真ん中の広場でステージ付きのビアガーデンを中心に
様々な屋台がでて、とっても賑わいます。
縁日のようでとっても楽しい。
こんな場所が沢山あるのもタイの良い所。

CIMG0694.jpg

さて明日から再びバンコク。
撮り残した物を拾っていってお終い。
気楽に行きます。

テーマ: 写真日記

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 5   

ライレイビーチとプラナンビーチ 

熱帯地方は普通の倍は疲れます・・
クラビで何日か休んだにもかかわらず
ちょっとバテ気味・・
できれば今日あたりゆっくり休んで
ラストスパートに備えたい所ですが・・晴れだ!!
本当に似たような天気が続きます。
ソンテウとロングテールボートを乗り継いで
プラナンビーチへ。

なんかビーチの名前が沢山出てきて
わからなくなってる人も多いかと思いますので
ちょっとおさらい。
クラビからソンテウで30分、アオナンビーチがあります。
そのすぐ先の半島部に険しい岩山で区切られ
ライレイビーチ、ウエストとイーストに別れます。
さらに岩山の間を抜けるとプラナンビーチ。
その沖にタップ島などの小島があります。

さて今日も崖をよじ登りビューポイントへ。
前よりずっと条件が良い!!
同じじゃつまらないので縦位置の写真。
手前がライレイイースト、奥がウエスト。

_MG_4756.jpg

急いで崖を降りプラナンビーチへ。
沖に奇岩を望む美しいビーチです。

_MG_4864.jpg

そのうち雲が出てきたのでボートで
アオナンビーチに戻り昼食。
今日はスパイシーカレー。
簡単に言うと鶏野菜炒めカレー風味。
美味しかったけど辛かった(^_^;

CIMG0702.jpg

明日の夜行列車でバンコク移動です。
ラストスパート、頑張ります!!
写真  :  trackback 0   :  comment 2   

パンガー湾 

昨日予告した通り今日は「パンガー湾ツアー」
泊まってるホテルで申し込んだら
他よりちょっと高め?
でも、その分食事やボートがデラックスだった模様。
もちろん上には上が数限りなくありますけど・・

パンガー湾、ちょうどプーケットとクラビーの
間に位置する石灰岩の岩山ニョキニョキの
景勝地で、007シリーズ(タイトル忘れた)の
舞台になったので有名。
特にこの岩山はいまだに
「ジェームスボンド島」と呼ばれています。

_MG_4463.jpg

このツアーなかなか盛りだくさんで
この後もマングローブの森をクルーズ。
希望者はカヤックでまわる事も出来ます。
マングローブの森に突然現れる物売りの船。

_MG_4537.jpg

休憩地も風光明媚。

_MG_4624-2.jpg

その後も猿と鍾乳洞と寝釈迦があるモンキーテンプルをたずね
森林公園の滝で泳ぐ(汚くて誰も泳がなかったけど)
おまけにガイドがどう見ても「おかま」
顔見ると男性ですが腰つきはどう見ても女性。
タイでは普通にとけ込んでるようです。

モンキーテンプルの猿です。
動物は難しい!!

JcM-878.jpg

テーマ: 写真日記

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 0   

ライレイビーチとタップ島 

朝起きると昨日と同じような天気。
でも心なし雲が少ないような・・
朝の儀式(?)をしている内に
だんだん雲が少なくなってきました。
ダメでもいいや、ビーチホッピングに出発!

アオナンビーチを経てライレイビーチへ。
ここは本土と陸続きにもかかわらず
険しい岩山のために道路は通っていません。
交通手段は船のみ。
石灰岩の岩山の間、砂州にできたリゾートです。
ここは展望台から撮るのが定番。
かなり前に来た事があるのですが
かなり険しかった事以外忘れてました。
こんな道でした(yojiroさんがんばれ!)

CIMG0684.jpg

これは普通道とは言いません、崖です。
ロープを伝い100メートルほど直登。
手放したら大けが?いや生きて帰れないかも(^_^;
苦労の甲斐あってとりあえず撮れました。

_MG_4137.jpg

さらに危険な崖下りをしてライレイイーストビーチへ
そこからボートを雇い今度はタップ島を目指します。
クラビーのハイライト。
干潮になると三つの島の間に砂の道が現れます。

_MG_4180.jpg

海は限りなく透明です・・

JcM-683.jpg

実は今日、これほど撮れるとは思いませんでした。
よってクラビーもだいたい終わり。
明日は007のロケをした事で有名な
パンガー湾ツアーに参加します。
ここはツアー以外では行くのが難しい。
正直ダメで基もと・・撮れたらラッキー。

テーマ: 写真日記

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 0   

さすがに飽きてきた・・ 

う~~ん、今日もダメだ(>_<)
どうも熱帯というのは似たような天気が
続く傾向があるように思えます。
前半に良い方の波が来たから後半はダメなのかな?
仕方ないか?

前にも言ったかもしれませんが
クラビの街はアオナンビーチやライレイ、プラナン
そして少し沖合にあるタップ等などへの基地となる街です。
リゾートホテルはアオナンやライレイにあり
街は中級ホテルがいくつかある
南部の田舎町っていう風情です。
手頃なホテルが多いので欧米人はよく見かけ
ホテルのある一角は洒落たカフェやバーが並び
その横に屋台街や地元の市場があるような
とっても便利で居心地の良い場所になっています。

_MG_4574.jpg

暗くなってくると、こんな感じですね。
値段もビーチに比べると格安!
というか一般タイ価格でビールを二三本飲んでも
一人5,6百円で充分・・
屋台でも本格中華?

_MG_4597.jpg

今日の昼はアオナンビー近くまで出かけてみましたが
雲が厚くなり撤退。
昼食だけ食べてきました。
イカの姿揚げ?

CIMG0677.jpg

ちょっと生臭かった。

タイで撮影できるのも後一週間。
もうジタバタしても仕方がない。
じっくり腰をすえて頑張ります。

テーマ: 写真日記

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 3   

クラビ今日もイマイチ 

雲が多い晴れ。
クラビで停滞してます。
でも、この街は好きなのである程度まし。
今日もパソコンでたまった写真の整理。

今まで珍しく天気に恵まれて今回はもう充分撮ってます。
あとクラビが撮れれば始めの予定は終了。
あとは撮れたらいいなぁ・・って所だったので
贅沢は言わない事にして、のんびり構えます。

いままでまわって、ちょっと面白かったものをお見せしましょう。

タイのスーパーに入るとやたらに日本語をみます。
でも微妙に変??
長音記号(って言ったっけ?)が横になっちゃうのは
良くある間違いです。
「ソーセージ」が縦になってるだけに惜しい!!

CIMG0668.jpg

「たろう」はスーパー等に必ずある、おつまみメーカー
スープリムバーベキューってなんだ?
コラゲンはゆるす(^^)

CIMG0651.jpg

コンビニで「おっ安い!!格安ビール!!!」
と思って買ってしまった正体不明の飲み物。
甘い!!まずい!!!!
一口でギブアップ。
おそらくお酒を割る物??
タイに来たら注意!!!

CIMG0646.jpg

さてと・・明日は晴れるかな?
今の内に休んでおこう・・

テーマ: 写真日記

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 6