プーケット今日も曇り
Posted on 2010.02.28 Sun 15:36:37 edit
日本にも津波警報が出たようですね。
ここプーケットも以前のインド洋津波で
大きな被害が出た所です。
今回は逆側になるので被害はないでしょうけど
サムイ島の方は大丈夫でしょうか?
日本も含め心配です。
さて、今日の日記ですが・・曇ってます。
でも一昨日まで一日も休まず仕事してたので
少し休むのも良いかもしれない。
熱帯地方は歩くだけで疲れます。
当てにならないと思いつつ
天気予報見てみると明後日まで天気悪い!!
昨日見たときは明日は晴れになってるのですが???
まあ、こんな時は焦っても仕方がない。
バンコク、アユタヤと撮れてるので
少し心に余裕があります(^^)
写真の整理をして過ごすとしましょう。
したがって今日はネタがありません。
昨日と同じくプーケットの夕景でも載せてみます。


明日は・・う~~ん、ネタを探さねば(^_^;
プーケットの休日
Posted on 2010.02.27 Sat 21:09:58 edit
一晩開けて別の日のブログです。
朝起きると一応晴れ、でも雲多いしちょっと撮影はキツイ。
今までずっと仕事してきたので
丁度良い休日になりました。
といっても今まで撮ってきた写真の整理など
やることは沢山・・
でもパトンビーチで泳いだり、のんびり過ごしました。
夕方ゴロゴロしながらパソコンいじってたら
外からサンバの大音響!!
外に出てみたら・・おかまが越振って踊ってる!!!
ゲイフェスティバルだそうです。

しばしの間見いってしまいました
私はその趣味ありませんよ(^_^;

最後はパトンビーチの夕景。
やっぱり南の島のサンセットは綺麗です。
プーケット
Posted on 2010.02.27 Sat 00:32:01 edit
いや、真面目に疲れました。
昨夜乗るとき、予約した旅行社の人に
乗り場まで連れて行ってもらったのですが
ちょっともめてたんですよ。
タイ語だから意味はわかりませんが
「気にするな、プーケットに行ける」との言葉を
信じて予定より一時間ほど待ってバスに乗車。
まあ行けましたよ・・10時半到着でダイレクトという
約束は5時に乗り継ぎ到着12時でしたけどね!!
おまけに見た目は綺麗でも狭いシートで膝を抱えて
一晩過ごす・・う~~ん疲れた(T.T)

VIPバスって話だったんですよ!!
昔のVIPバスはほとんど水平までリクライニングして・・
いや、やめましょう時代は移りました・・
とりあえず、着いたから良しとします。
パトンビーチとりあえず撮りました。

しかし、パトンビーチも変わりました。
特にビーチフロント。
もっと素朴な感じだったのに・・
やはり津波の影響でしょうか?

日本人が少ないのもちょっとビックリ。
欧米人ばかりです。
正直、がっかりしてるのですが
しばらく滞在する予定、イメージ変わるかな?
ワットポーとサイアムスクエア
Posted on 2010.02.25 Thu 18:11:47 edit
バーンパインからバンコク
Posted on 2010.02.25 Thu 09:56:10 edit
いやスタートは最悪…>_<…
朝起きたら部屋の水が出ない??
洗面所だけでなくシャワーも出ないし
トイレも流せない(-_-;)
ともかく宿に訴え共同トイレで用を足す・・
出発直前に復旧しました。
駅に行ったら丁度良いタイミングで列車が入線。
バーンパインへ移動。
開門丁度の8時に着いて人の少ないバーンパイン離宮を
心行くまで撮影。

曇ってきたので切り上げバンコクに移動。
またもやベストのタイミングで列車が到着。
バンコクに着いて夜行の手配をしますがこれはうまくいかず
でも、逆にこれが幸い!!
カオサン通りに行って宿を探し
ワットプラケオへ行ったら・・突然ズッコ抜け!!!

午前はともかく午後にこんなに晴れたの初めてです!!!
実は工事中の場所もあったのですが、何とか隠して終了。
夕方はワットアルンへ。

ライトアップまで撮れて満足・・・
何となく二日分は仕事した気がしました。
今日も天気は良いようです。
ちょっとバテ気味・・休みたい所ですが
撮るしかないだろうなぁ・・
今夜の夜行バスでプーケットに移動します。
アユタヤ、ワットプラシーサンペット。
Posted on 2010.02.24 Wed 00:47:11 edit
タイに来て初めて満足出来る天気です。
とりあえずワットペラシーサンペット。

ここを皮切りに今日は撮りまくりました。
でも、昼頃曇り・・ダメかなと思ったんですが
3時頃からまた晴れ。
結果、朝撮影、昼休み、午後から夕方まで撮影。
かなり理想的な撮影になりました。
今日は他も沢山撮ったのですが
ワットプラシーサンペットでまとめましょう。
隣が王宮跡、つまりバンコクのワットプラケオのような
王宮付属寺院だったところです。
やはり観光客も一番集まります。
では夕方の写真

一応、今日でアユタヤは終わり。
満足です!!!
明日からはバンコク経由でプーケットを目指します。
途中、バーンパインなども寄る予定。
さて、どうなるか?
アユタヤ三日目
Posted on 2010.02.22 Mon 22:13:39 edit
ほとんどこんな感じの空です。
たいてい何時間か撮れる感じになるので
今日はレンタサイクル(一日B30≒90円)を借りて出発。
自転車に警視庁の防犯登録ステッカーが貼ってある。
放置自転車の中古なのかな?
市内からペダルをこぐこと20分ほど、日本人町後へ行きました。
戦国から江戸の初期、朱印船貿易の商人たちが
東南アジア各地に日本人町を作りました。
アユタヤはその中でも代表的な物の一つ。
山田長政が活躍したのもここアユタヤです。
「アユチア日本人町の跡」(誤植じゃないです)
と書いた石碑が有名ですが、
日本庭園が出来ていたのでその写真です。
波目の入った白砂は日本人が越えてきた荒海を表すそうです。

市外に戻り寝釈迦で有名なワットロカヤスタへ。
少し空の具合も良くなってきました。
青空の下で寝ころぶお釈迦様は気持ちよさそうです。

空の具合が良くなったのは一瞬だけで
すぐに雲が広がりました。
yojiroさんと時間をつぶしてましたが
じっとしてるのも芸がないのでゾウ乗り場へ。

二十分B400高いのかお手頃なのか?
日本人を筆頭に外国人が列を作って乗ってました。
夕食は「タイスキ」
実はタイで「タイスキ」食べるの初めてです。
ほとんど一人旅なので鍋物は食べづらい。

良くわからないからお勧めセットを頼みます。
エビ、豚肉、ワンタン、各種練り物。
野菜が少なかったので野菜セットも追加
最後の〆に麺。
スープは海産物出汁?
もちろん具からも出汁が出てとっても美味しい。
同行者がいるとこんな所が良いですね。
アユタヤは曇り・・休日です。
Posted on 2010.02.21 Sun 16:33:50 edit
ちょっと疲労がたまってきたので
今日は丁度良い、休日です。
朝から寝坊して洗濯してゴロゴロ・・
夜にはタイマッサージかな?
昨日の写真を数枚・・

ワット・マハタートの仏頭。
ガジュマルの根っこに取り込まれています。

同じくワットマハタート。
昨日は夕方近くになって青空に・・
でも、やっぱり濁ってますね。
おまけと言っては何ですが
先日行ったメークロン、トレインマーケットの動画も載せてみましょう。
あまり良い角度ではないのですが
雰囲気はわかっていただけるのでは?
[広告] VPS
さて、ここまであまり天気に恵まれません。
ちょっとパターンが変わってきたのでこれから期待。
もう、トラブルはゴメンです。
※ちょっと動画の調子が悪いようです。
http://video.fc2.com/content.php?kobj_up_id=20100221ewDMZJnw
動画が表示されない場合はこちらからどうぞ。
アユタヤで三脚折れた・・
Posted on 2010.02.21 Sun 01:09:39 edit
バンコクから普通列車で二時間弱。
わずか50円弱で移動。
昔のドンムアン空港(国際空港でした)はバンコクとアユタヤの
真ん中当たりにあったので以前はこちらに滞在したことも
ありました・・つまり好きな街です。
宿を探して下見。
天気は曇り・・だったのですが午後だんだん雲が取れてきた。
ワット・プラ・シー・サンペットの夕景です。

結局ライトアップまで撮って今日はおしまい・・
しかし・・素直に終わってないのが私の仕事・・
えっと、基本的にメーカー名は出さないのがポリシーなんですが
今日は言わせてもらいます。
スリック!これはなんだ!!
雲台が落ちた・・折れた・・
良くわからないと思うので写真。

三脚から雲台がポロッと落ちました(T.T)
あり得ない!二十年以上プロでやって、
いろんな三脚使ったけどこんな事初めてです!!!
ネジの取り付けが折れるなんて・・
たまたまカメラ乗っけてなかった良かったけど。
一往、工夫して大事には至ってません・・
なんか今年はこんな事ばっかり。
おはらいが必要かなぁ・・・(T.T)
メークロン、トレインマーケット
Posted on 2010.02.20 Sat 00:18:34 edit
出発の日は雪も降りました。
それだけに堪えます(汗)
それにも負けず早起きして
最近日本でも有名になってきた
メークロントレインマーケットと撮りに
出かけてきました。
メークロンに行くには、まずバンコク市内の
ウォンウァイヤン駅を目指します。
ちょっと前までバスかタクシーでした行けない場所だったのですが
去年、スカイトレインが近くまで開通して凄く楽になりました。
そこから一時間ほど電車、いや気動車に揺られ
港町のマハーチャイへ。
実はこの街の市場も面白い!
海産物の宝庫、見てて飽きません。
たとえばカブトガニ・・もちろん食用。
ちなみにマハーチャイの船着き場は間違いやすいので注意!
もっとも優しいタイの人が必ず教えてくれます。

そこから渡し船で川を渡りさらに鉄道で一時間。
お目当てのメークロンに着きます。
最近有名なので知ってる人は知っていると思いますが
ここは線路上に市場がある珍しい場所。
列車が通るときは速やかに市場はかたづけられます。
これが市場モード。

そして鉄道モード。

ちょっと画角が違いますが
商品を見ていただければ同じ場所だって事がわかるはず。
一瞬にして列車の通り道が出来る早業は
一見の価値があります。
しかし、良く事故が起こらない物だ・・
ワットトライミットとヤワラー
Posted on 2010.02.18 Thu 23:15:13 edit
34℃ぐらいはあるみたいです。
湿度も多いみたいです。
メチャクチャ暑いです・・ビールがうまいです(^^)
今日は曇っていたので下見がてらに
主なポイントを一巡。
帰りにチャイナタウン(ヤワラー)によって
適当にスナップ。
ちょっと日が差しました。

相変わらず騒々しい所です。
ついでと言っては何ですが
前回、工事中で撮れなかったワットトライミットへ。
純度60%ある黄金の仏像で有名です。
みなさん合掌!!!

ところで今日の昼食のことです。
大好きなグリーンカレーを注文。
一人鍋?のような容器で出してくれて味も満足!

よし完食!!あれ?何だこの黒い物??
足がある・・ような気が・・虫だ(・_・)
画像と虫の種類は皆さんのために伏せておきます。
始めに気づきたかった・・
まあいいや!マイペンライ!!!
北京首都国際空港経由バンコク行き
Posted on 2010.02.18 Thu 12:00:06 edit
天気は曇り・・天気予報は晴れなのに・・
まあ、今日は情報集めと休憩。
昨日のフライトは流石に疲れました。
成田発が9時。
チェックインが7時ごろ・・
始発から二本目のフライトでした。
タイのノービザ滞在限度は30日。
でも航空券が31日だったことが判明。
旅行社に限度いっぱいとリクエストしてたので
気がつきませんでした。
到着が2345分、帰国便の出発が0105なので
バンコク到着時に15分時間をつぶして入国するか
帰国時に早めにチェックインすることで
OKもらい何とか載せてもらえました。
さて、9時に成田を出るのになぜバンコクが2345なんて
深夜になるのか・・実はこのチケット
安いチケットを探したせいで北京乗り継ぎ便。
しかも北京で6時間も待たされるスケジュール。
他のチケットは手に入らなかったので
仕方ないのですが、まあ今回二人だし暇はつぶれるでしょう・・
お昼過ぎに北京首都国際空港、ターミナル3に到着。
北京は久しぶり・・おお!!綺麗になってる!!!
このターミナルはまだ二年ぐらいしかたってないそうで
どこもかしこもピカピカです。

乗り継ぎにもかかわらずパスポートコントロールがあったり
検疫があったり・・わりときびしい。
暇をつぶせる所は・・わりと少ないぞ??
真ん中あたりにいくつか店があるだけで
成田や仁川、シンガポール等に比べて狭い・・
飛行機の発着本数も思ってたより少なく
ノンビリした雰囲気。
中国らしく?
ファーストクラスラウンジやビジネスクラスラウンジは
撮っても広く豪華そうでした。
食事をしたりお茶飲んだりビール飲んだりして
7時30分頃出発。
まあ後はおきまりのパターン。
到着がちょうど0時ごろになったので
ビザ問題はあっけなく解決。
タクシーでバンコク、ナーナー付近のホテルへGo
バイキングの朝食、WIFI無料で一部屋3000円ほど。
都心部でこの値段は安いと言えるでしょう。

今日はちょっと町歩き。
本格始動は明日からになりそうです。
こうご期待!!
出発前、成田
Posted on 2010.02.16 Tue 21:21:47 edit
家でラーメンを作る
Posted on 2010.02.15 Mon 20:29:18 edit
ラーメン食べるのはもちろん好きなのですが
そうなると作ってみたくなるのが人情。
10年ぐらい前から年に一二回、鶏ガラ買ってきて
自分で作ってます。
初めの頃は家族の評判も散々でしたが
最近は「今度いつ作るの?」と
聞かれるようになりました。
さて、今日はそのラーメンの日です。

まずは鶏ガラスープを取ります。
初めの頃は豚骨、牛スジ等
目に付いてだしの出そうな物何でも入れてまして
闇鍋!とか言われましたが最近はシンプルに鶏ガラのみ。
普段は下ゆでするので、こんなにアクは出ませんが
今回、鶏ガラが充分手に入らなかったので
アク代官にてっしてひたすらアク取り。

その後くず野菜等色んな材料を入れ
コトコトと何時間も煮込みます。
むろんこの間パソコン前でお仕事。
さてスープできた!残骸です。

メンマは塩漬けメンマを買ってきて前日から塩抜き。
チャーシューはロースとバラ両方。
つまみにもなるので多めに作ります。

むろん煮汁はタレにしてメンマの味付けにも使用。
実は初めのころ買ってきた本のレシピ通りに作ったら
どうしてもうまくいかない。
自分なりに考え試行錯誤の末、最近やっと満足できる
味になりました。

さて、盛りつけ。
実は麺も手打ちにしたいのですが
女房から、それだけはやめてくれ・・と頼まれ断念しています。
むかし蕎麦を打った時にメチャクチャ・・いや
懲りたようで・・自粛してます(^_^;

味の方は・・大成功\(^O^)/
野菜たっぷりスープで油控えめなので優しい味。
コストは・・ラーメン屋に行った方が安いです(^_^;
これで心おきなくタイに行けます。
でも、出発直前に何やってるんだろ?
明日、家を出るのに何にも用意してない・・
再びタイ
Posted on 2010.02.11 Thu 23:30:49 edit
本来ミュージーランドに行く予定だったのですが
何故かチケットが取れない。
まあ、基もと12月に行きたかったので
今回はパスして東南アジアのチケットを探しました。
しかし、旧正月の余波を受けてこれも取れない・・
ずっとキャンセル待ちだったのですが
先日、石川にいるときに旅行社から電話が
時間、メチャクチャ悪く、直行便でもないですが
何とか中国交際航空のチケットが取れました。

去年撮ったダムヌンサドゥアク水上マーケットです。
実は今回、よくコメント書いて下さるyojiroさんといっしょです。
http://tabiiro.com/(yojiroさんのサイト)
ちょっと、身体に自信が無くなった私と
久々に海外に出たかったyojiroさんの思惑が一致。
迷惑かけなければ良いのですが・・
結石が動いちゃったらよろしくお願いします(^_^;
ついでと言っては何ですが、先日、山中温泉で買ってきたお土産。
温泉たまごなんですが冷蔵禁止!一週間ほどは常温保存できる
という不思議なたまごでです。
常温保存、と書いてあったからお菓子なのかと思った。
でも、ごく普通の温泉たまご。

う~~ん、理屈がわからない???
だれか、この手のことに詳しい人教えて下さい。