ダムヌン・サドゥアク水上マーケット
Posted on 2009.09.30 Wed 20:32:35 edit
ここには曇りで行きたかったので、明るい曇りの今日はベスト。
珍しくツアーに参加です。
私の泊まっているホテルはミニホテルなので
近くの大きなホテルで6時半にピックアップ。
でも、こない・・30分待っても来ない・・
まあ、タイなので多少の遅れは覚悟の上ですが
近くにいた別のツアーのタイ人ガイドも
もう少ししたら電話した良いと言い出しました。
でも、タイ語だけだったらどうしよう・・英語も細かい話自信ない・・
7時過ぎ、ついに意を決して電話。
案の定、なかなか理解してくれないし何故かホテルの名前が通じない。
それでも何とか通じだし、連絡くれると言い出した所で
ワンボックスカーが接近してきた。
ガイドが、オ~~アイムソ~~リ~~と寄ってきて・・・
まあ、マイペンライ(^_^;)
水上マーケット、今は完全に観光地化されて
本来の市場としての機能はほとんど無いようです。
でも外国人にはエキゾチック。
小舟に乗ったり、散歩しながらいろんな店(船)をひやかせます。
ツアーでも時間はたっぷり取ってあって
調子に乗って400枚も取ってしまった。
デジタルならでは・・


適当に二枚ほど掲載。
観光客のボートの間を様々な物売り船が通ります。
私も小腹が減ったのでタイラーメンを、今回はビーフンです。
もちろん調理も船の上。


30バーツ、量を考えるとちょい高め?でも許せる値段。
干しエビやら豚肉やら沢山入っていました。
さて、明日は夜行でチェンマイへ。
もはや日本でほとんど味わえなくなった夜汽車です。
ちょっと楽しみ(^^)
~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~
人気ブログランキングに参加しています。
気に入っていただけたら下のボタンのクリックをお願いします。
バンコク初日
Posted on 2009.09.29 Tue 21:17:52 edit
朝起きたら意外とさわやか!!
おっ?もう乾期に入ってるのかな?と甘い期待。
後で聞いたのですが昨日から少し涼しくなったそうです。
でも、昼になれば関係ない・・暑い(^_^;)
久しぶりなのバンコクで金銭感覚もまだつかめていません。
とりあえず街へ繰り出しました。
BTSという新交通システムに乗り、サヤームスクエア周辺へ。
この辺はデパートや商店、銀行、大会社が
集中するいわばバンコクの新宿?
朝から凄い人出です。

上に走ってるのがBTS、バンコク名物トゥクトゥクも入ってくれました。
近くのジムトンプソンハウス見学後(意外と面白かった)
色々手続きをしに中央駅のフォランポーン駅へ。
ここで明後日のチェンマイまでの寝台切符(約2000円)と
明日、水上マーケットに行くツアーの申し込み。
ホームに出てみると、おっイースタンオリエンタルエクスプレス!!
マレー半島を縦断し、シンガポールまで行く豪華列車です。
スケジュールにないので短距離の臨時運行のようです。
正面に回ろうと思ったら発車してしまいました・・

実は駅に行く途中、道に迷ってウロウロ。
本当は間違えていなかったのですが、何かの看板を道の名前と間違え
私はどこにいるの?こっちかな?あれ???
食品市場に迷い込みました(^_^;
でも、市場面白かった。
何て言ったっけ?よくシュノーケリングで見る魚。
食べるとは知らなかった。

まあ、その後も二時間ほど歩いて
小腹が減ったので道ばたの屋台でタイラーメン。
いっつも指さして頼むから正式な名前は知りません(多分バーミーナム)
今日は中華麺で頼みましたが麺はビーフンなど色々選べます。
つみれや鶏肉、豚肉等色々入って約80円、安い!


味付けのフィニッシュは時分でやるのも特徴です。
左上は砂糖、左下はナンプラー(魚醤)ほかに唐辛子やら酢やら。
写真にはないけど、もやしやレモングラスも入れ放題。
始めは砂糖入れられなかったけど、入れてみると合うのが不思議
現地の人は山ほど入れてます。
わりと日本人に会う味で何というかちょっと甘い塩らーめん?
さて、そろそろ晩ご飯の時間だ。
美味しい晩ご飯とビールを探しに街へ出ます。
では、また明日。
~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~
人気ブログランキングに参加しています。
気に入っていただけたら下のボタンのクリックをお願いします。
成田空港
Posted on 2009.09.28 Mon 17:23:52 edit
実は一月単位の海外取材は久しぶり。
前回から一年以上開いてるかな?
ちょっと緊張気味です。
家からの乗り継ぎがスムーズに行き
ホームに行ったらすぐ電車が来る状態連発。
二時間半かからずに成田に到着・・でも遠い(^_^;

最近、時間があるときはスカイライナー。
NEXはごぶさたです。
おかげでゆっくりチェックインできましたが、チェックが随分ゆるやかになってる。
ちょっと前までは特にアメリカ系のキャリアでは(今回UAです)
何度も荷物調べられて、場合によっては底の底まで調べられ長蛇の列でした。
今回は自動チェックイン機でチェックイン、その後バッグを預け終了。
荷物は一度も開けられなかった。
おかげで制限エリアに入ってからも、ゆっくり出来ました。
さて小腹が減ったので何か食べよう・・
日本大衆食堂、とあったので覗いてみたら
きつねうどんが千円!!!!
げっ・・それはないだろ・・パス。
第一ターミナル、凄く綺麗になりましたが・・この値段は・・・

案内図を見てフードコートを発見。
ラーメン、掻き揚げそば850円・・う~~ん高いけど
機内食まで保たないなぁ・・
掻き揚げそばをいただきました。

意外(?)な事に、うまい!!
しかも見かけによらず量がたっぷり。
しばらく、そばなんか食べられないので納得。
ちなみにANAカード持ってると一割引だそうです。
今回、ANAは使わないから家に置いてきてしまった(>_<)
まあ、しょうがない。
それでは、行ってきます。
~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~
人気ブログランキングに参加しています。
気に入っていただけたら下のボタンのクリックをお願いします。
お祭り
Posted on 2009.09.26 Sat 16:07:21 edit
家は散歩の距離に比較的大きな神社が二つ。
隣の鹿島神社の祭りは準備だ御輿だ御神酒所の運営だ・・で
夜店を回る暇なんてありません。
でも町田の祭りは完全に傍観者。
気楽に散歩できます。
家族で昼食がてらにお参りしてきました。

んで、当然こうなります。

下の息子はくじが大当たりでニコニコ。

ちなみに上の息子もDSのゲームソフトを当てて
名前を張り出されていました。
テキ屋さんの屋台でもあたるんだ!!

なぜ、急にタイの写真??
これは世界遺産に登録されているスコータイの写真ですが前に行ったとき
ちょうど祭りの準備をやっていたんです。
町に戻らず遺跡のそばに泊まった私は食べ物屋が見つからず困っていました。
ちなみにスコータイは遺跡のそばには、ほとんど何もありません。
日が沈むと本当に田舎・・
ふと見るとテントで美味しそうなものを作っています。
屋台と勘違いした私は、手振り身振りでそれ食べたい、いくら?
皿に大盛りに持ってくれて、お金?いらない!
スタッフのまかない食だったみたい。
タイでの楽しい思い出です。
~・~・~・~・~・~・~・~
人気ブログランキングに参加しています。
気に入っていただけたら下のボタンのクリックをお願いします。
出発準備
Posted on 2009.09.25 Fri 19:02:46 edit
最後の平日なので色々手続きをしてきました。
といってもたいした手続きじゃないですけど・・
まずは国際免許の所得。
以前はかなり待たされたんですが、今はほんの10分ほどで取れます。
午前中の内に町田に戻り銀行へ。
久しぶりに最近TC(トラベラーズチェック)購入。
現実、クレジットカードと国際キャッシュカード、現金で
まかなえちゃうのですが、やはり便利な点もあるので多少持っておこうかなっと。
でも、びっくり!!
みずほ銀行で買ったのですが手数料が2パーセントになってる!!!
今年の四月から値上げしたそうです。
私はなんか、みずほの会員なので1パーセントになりましたが
おそらくTC使うの最後になるんだろうな・・と感じました。
タイのワットポーの寝釈迦と今日ゲットしたもの(パスポートは除く)です。
なんだかんだ言ってもUSのキャッシュは便利。
特にラオスでは強い。


~・~・~・~・~・~・~・~
人気ブログランキングに参加しています。
気に入っていただけたら下のボタンのクリックをお願いします。
とりあえず現像終了
Posted on 2009.09.24 Thu 23:13:18 edit
これでこころおきなくタイに行けます。
しかし紫系統のコスモスは思いっきり色域外になっちゃいますね。
多少なおしたけど後は知らない・・
まあ二枚ほど見てやってください。
コスモス街道コスモス広場と別所温泉、大湯です。
大湯は入湯料150円。
例によって浸ってきました。


と、そんなこと言いながらDVDに焼いてたら
こんどはドライブの調子が悪い(; ;)
まだ、故障かわからないけど・・
壊れるならいっしょに壊れてよ(T.T)(T.T)
~・~・~・~・~・~・~・~
人気ブログランキングに参加しています。
気に入っていただけたら下のボタンのクリックをお願いします。
think TANK
Posted on 2009.09.23 Wed 22:46:24 edit
駄目になってしまったので
買い換えることにしました。
以前は主にテンバを愛用してましたが
なんだか耐久性に疑問を持つようになってきたので
今はメーカーは全く気にしてません。
ずいぶん前から物色をしていたのですが
いずれも「帯に短し・・」
条件はカメラ二台とズームレンズ三本、
ノートパソコン収納スペースがあってなるべく小さいもの。
機内持ち込みギリギリだと重さを量られちゃうことがあるので
ともかく小さく見えるものを探しました。
結局、買ったのがthinkTANKのStreet Walker。

機材が入って三辺の合計も100センチ未満(機内持ち込みのリミットがUAで114cm)
で余裕あり。
バッグ自体もとても軽く何より気に入ったのが
内部、メインのカメラを入れる部分の段差。

わかってもらえます?
パソコンが入るスペースの上にカメラの下部、電池室の部分が
乗るようになっているんです。
だからCanonのDs系など大きいカメラでも楽に収納できます。
後は丈夫さなんですがこればっかりは使ってみなけりゃわかりません。
ざっとみたところ、縫製等はしっかりしてるみたいですけど・・
一番問題の値段は・・ちょっと高かったですけど・・
まあ長持ちすればOK!!頼みますよ!!!
~・~・~・~・~・~・~・~
人気ブログランキングに参加しています。
気に入っていただけたら下のボタンのクリックをお願いします。
タイ・ラオス
Posted on 2009.09.21 Mon 10:42:50 edit
この秋から本来(?)のフィールド、海外撮影にもどります。
手始めにタイ・ラオス。
9月28日から一月ほどです。
タイは何回も行ってますが、この時期初めて。
たいてい日本が冬の時期、乾期のど真ん中に行ってました。
でも、空はガスっ晴れが多いし
なによりメコンに水が少ない。
この時期がどうかは良くわかってないのですが
データだけみると雨期と乾期の境目。
適当に晴れて水量も多いのではないかと勝手に想像。
でも、洪水も多い時期だとちらほら耳にします。
まあ、天気は行ってみなければわからないので
つべこべ言わずにがんばってみましょう。


写真はタイのスコータイ遺跡公園とラオスのアーヌサーワリー(凱旋門)
今回はビーチリゾート、パスで北部中心で行きます。
~・~・~・~・~・~・~・~
人気ブログランキングに参加しています。
気に入っていただけたら下のボタンのクリックをお願いします。
コスモス街道
Posted on 2009.09.19 Sat 14:38:30 edit
今、もう帰り道で談合坂SAで休憩中。
五連休だけ有ってさすがに人が多い(^_^;
前回のブログから清里、野辺山高原を通り佐久へ。
海野宿から別所温泉、旧中山道をたどり諏訪湖に出て
甲州街道を東へ・・というと何日も回ったみたいですが
これがほぼ一日の道程。
もちろん沢山、撮影・・してません(^_^;

とりあえず佐久のコスモス街道。
国道254号沿いにコスモスが咲いていて
この季節コスモス祭りなんかも開かれます。
ちょっと遅かったんですが、まあそれなり。
この日はそうでもなかったですが今日なんか
凄い人だろうなぁ・・

お次は佐久から254を東へ、県境に近い内山牧場です。
こっちはちょっと早かった・・うまくいかないものです。
ここ、ナビに任せていったらとんでもない場所に案内されました。
ちょっとわかりづらい場所にあって迷ってる車もチラホラ。
しかし別名「佐久高原大コスモス園」というほどで
なかなか見応え有ります。
まあ北海道とか九州の有名どころ見てる人には
物足りないかもしれませんけど、ちょっとドライブがてらの
花見にはお勧めです。

続いて北国街道「海野宿」
以前来たときにコスモスが綺麗だったので再挑戦。
でも・・だめでした(T_T)
平地ではほぼ終わってますね。
なんとか探してこの程度です。
まあ、古い街並みは好きなので
静かに散策でき満足、と言っておきます。
さて、信州と言えば「そば」です。
ラーメン好きの私でも「そば」です。
今回は中山道「和田宿」で食べてきました。

いかにも手打ち、細いのやら太いのやら乱切り。
そばの味をどうこう言うほど通じゃないですが
とっても美味しかった(^o^)
では、大渋滞が始まらないうちに帰ります。
ここは渋滞の名所、中央道。
夕方になると・・考えるだけで恐い。
~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~
人気ブログランキングに参加しています。
気に入っていただけたら下のボタンのクリックをお願いします。
笛吹川フルーツ公園と小海線ハイブリッドカー
Posted on 2009.09.16 Wed 22:14:38 edit
函館・神戸・長崎の夜景を一般に言ってるようです。
最近、新日本三大夜景というのも制定されました。
その一つがここ笛吹川フルーツ公園からの夜景です。

手前の温室をアクセントにして
甲府盆地のパノラマが広がります。
この公園自体は斜面に広がっていて
温室の他ホテルや足湯、最上部には日帰り温泉もあって
温泉に浸かりながら夜景見たら極楽だろうな・・・
今回は移動の都合があったので入れませんでした。
ちょっと雲も出ちゃって満足してないので
また来て入ろう(^^)

次の写真は八ヶ岳と小海線ハイブリッド列車です。
なんでもディーゼルで発電、二次電池にためて
モーターを動かして走るそうで
ディーゼルそのままより10から20%燃費も良いそうです。
でも、うかつだったのが運転本数。
省エネ電車なんだから小海線の主力になってると
思いこんでました。
小諸側はもう少し有るみたいですが小淵沢まで通しで
走るのは平日一往復だけ。
休日は沢山走るから普段は車庫の中?
遊ばせておくのもったいない!!
~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~
人気ブログランキングに参加しています。
気に入っていただけたら下のボタンのクリックをお願いします。
焼きもつ丼
Posted on 2009.09.15 Tue 21:59:17 edit
ちょっと出てきます
Posted on 2009.09.14 Mon 22:11:33 edit
隣の神社の祭りやら何やらで飲みっぱなし (^_^;
やはり仕事をせねば・・というわけで
コスモスでも撮りに行こうと思います。
一応、信州に向かって佐久あたりが第一目的地。
とはいえシルバーウィーク前には帰る予定。
今回は一日晴れればいいや。
Mac復帰
Posted on 2009.09.10 Thu 18:38:43 edit
結局ビデオカードが壊れていたようで交換。
値段は5万4600円なり。
これが高いのか安いのか???
正直わからないのですが
はじめ10万以上の出費は覚悟したので
良しとするしかないでしょう。
でも一番面倒なのは各設定を元に戻すこと。
バックアップは取ってあったのですが
肝心の起動ディスクをクリーンインストールしちゃったので
いろいろ面倒(^_^;
完全復帰にはしばらくかかりそうです。
| h o m e |