河口信雄の取材日記

遠い国からご近所まで、旅と写真とB級グルメ。

05 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 07

知床の一日 

朝起きると晴れ・・
でもいわゆるガスッ晴れ(^_^;
実は私は一番困るんです、こんな天気が。
貧乏性なので、もしかしたら良くなるかもと
動き回り、結局は撮り直し・・
いつもこんなパターンです。

まあ、とりあえず三の沼へ。
沼に羅臼岳が映るポイントなんですが
わりと険しい道を登らねばなりません。
まだ残雪も多く、一度道を見失いました。
ついたのが少し早かったのでのんびり・・
付近の藪がしょっちゅうガサゴソ。
きっとキタキツネなんでしょうがクマ!!みたいな気がして
ちょっと緊張します。
待つ事しばし、風は止まったんですけど・・撮り直しだな(^_^;
デジタルなのでごまかして、この程度・・・

_9AA5767-2.jpg

ちょっと休憩して知床遊覧船に乗ります。
まあ、下見のつもりで・・・
でも、もしかしたら抜けるかもとの淡い期待。
結果、凄いもや・・でもごまかし効いたかな?
カムイワッカの滝です。

_9AA5930.jpg

船を下りたらウニを売ってた。
なんと100円!!
しかも小さいからと二つくれてタコまでごちそうしてくれた。
なんでも何かの籠に勝手に入ってくるらしく
漁師さんにしてはどうでもいいものらしい。
でも、私にとってはウニ!!
磯の香りが素晴らしかった・・

SA2A0495-2.jpg

続いてお風呂(^^)
ウトロから知床五湖方面に走り、ここは奈良か宮島かって
くらい野生の鹿の多い道を抜けると岩尾別温泉と言う所があります。
ここの露天風呂、タダ!!
日本中にタダの温泉けっこう、ありますけど
アクセスと清潔さ、そして環境で五本の指に入るのでは?
浴槽は三段階になってるのですが
何故か真ん中が一番熱い。
上段、中段にお湯が注がれているので不思議ではないですが
・・・やっぱり不思議だ(^_^;
ちなみにホテルの駐車場のそばなので
入るのはちょっと度胸がいります。
おまけに脱衣所もありません。
私は平気でしたが前に入ってた人は恥ずかしい!!と言ってました。

SA2A0500-2.jpg

まあそんなわけで、仕事になったような
ダメだったような一日は終わり、
サッポロ黒ラベルで暮れていきます・・
なぜか北海道に来るとサッポロビールを買ってしまう
単純な私でした・・

人気ブログランキングに参加しています。
一日一回、下のボタンのクリックをお願いします。

人気ブログランキングへ






テーマ: 今日の独り言

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 6   

SL常紋・丸瀬布森林公園と北見ラーメン 

石北本線の北見ー遠軽間をC11、SL常紋号が走ります。
といってもたった二往復だけなのですが・・
まあ、ウトロでぼ~~としてても、しょうがないので
行ってまいりました。

27日、土曜日。
起きたらもったいないような晴れ。
まあ、しかたない・・まずは線路沿いに走りロケハン。
どうも下り、遠軽行きははバック運転らしいので
勝負は上り、午後も遅い時間。
ゆっくり探して枯れ草ロールと一緒に撮れる場所を発見。
もう何人か先客がいる。
しばらくすると、なんと先日九州人吉で隣で撮ってた人がまた隣に!!
いや、驚きました。

まあ、バック運転だし逆光なので下見のつもりで撮影。
しばらく時間があるので近くの丸瀬布森林公園へ。
ここは雨宮21号という森林鉄道、しかも本物のSLを
動かしている、珍しい場所です。
まあ、たいした距離ではないのですが子供に大人気。
ついでに常紋号撮りに来た鉄ちゃんにも大人気。
いや、俺もそうか(^_^;

_MG_4511.jpg

さて、前の場所に戻って撮影再開。
SLが来る15分前の写真です。

_MG_4575.jpg

まあこんな写真載せたので想像はつくでしょうけど
この直後雲が流れてきて台無しに(T_T)
しょうがないから移動して望遠レンズで。

実は今日、28日も走ったのですが
結局、同じ場所。
直前まで曇ってたので違う感じに撮れると思ったら
通るときになって晴れちゃった・・
天気ってのは思い通りにならないものです。
これは二日目の方です。

_9AA5690-2.jpg

仕方ないから北見ラーメン食べて退散。
元もとタマネギのエキスを入れたラーメンが
北見ラーメンだったらしいのですが
その店が無くなりました。
そこに新しく入った店ですが・・美味い!!
エキスが入ってるかどうかはわかりませんが
タマネギの味は濃厚に感じる。
ちなみにこれは塩ラーメン。
見た目と違ってわりとこってり味です。
久々のラーメン当たりでした。

SA2A0494-2.jpg

人気ブログランキングに参加しています。
一日一回、下のボタンのクリックをお願いします。

人気ブログランキングへ


テーマ: 鉄道写真

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 2   

ウトロ・ゴジラ岩 

夢のような好天も昨日まで。
今日は晴れ?曇り?みたいな天気で
朝方、雨も降りました。
まあ、疲れ気味なので丁度よい。

洗濯などをしながらウトロを散歩。
ところでウトロ漁港のそばに「ゴジラ岩」
と言うのがあります。
別に似てないなぁ・・と思ってたのですが
ある角度から見たら・・似てる!!
普通に前を通ってたのに
なんで今まで気づかなかったんだろう!!!

_9AA5639.jpg

いかかでしょうか?
しっぽまであるのがにくい。

今日はこれだけです(^_^;
明日、頑張ります。

人気ブログランキングに参加しています。
一日一回、下のボタンのクリックをお願いします。

人気ブログランキングへ


テーマ: 今日の独り言

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 0   

サロマ湖・小清水原生花園 

朝起きると雲一つ無い晴天!!
ここまで晴れると思ってなかった(^_^;
う~~ん、無理しても知床に行っとくべきだったかな??
と、少しの後悔を残して撮影開始です。
一旦北上、途中ワッカ原生花園などに寄り道しながらサロマ湖へ。
幌岩山の上に展望台があるのですが
ここからこんなにスッキリ見えたの初めてです!!

_9AA5498.jpg

ありがたく撮影して網走方面へ南下。
今日のメイン、小清水原生花園へ。
途中、北浜駅という雰囲気のある駅舎を撮影。
オホーツクに一番近い駅だそうです。
なんか中国(おそらく台湾)映画の舞台になったそうで
中国語の看板が立ってました。

_9AA5514.jpg

さて、小清水原生花園。
前の日に下見しておいたので楽勝です。
エゾキスゲ、もう少し咲いてたらなぁ・・
まあ、贅沢は言いません。

_9AA5533-Edit.jpg

今、知床、ウトロで書いています。
予報は晴れのち曇りですが今日も同じ予報で一日晴れ。
一気に終わらせてのんびりしたい。

人気ブログランキングに参加しています。
一日一回、下のボタンのクリックをお願いします。

人気ブログランキングへ

テーマ: 風景写真

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 2   

摩周湖・硫黄山・美幌峠 

晴れました\(^O^)/
予告通り風景写真を載せる事ができます(^^)
今朝は三時に起床・・つらい・・
この時期日の出を撮るには根性がいります。
昨夜は摩周湖の展望台で車中泊してたので
そのまま撮影。
でも、湖上に雲海が出てない・・後ろに出てる(^_^;
つまんない写真になるな・・とふてくされてたら
雲が流れてきた・・もしかしたら焼けるかも・・
見事に焼けました。
早起きは三文の得です。

_9AA4966-2.jpg

あれ、アップロードしたら色が出ない・・もっと真っ赤なんですよ。
さて、山を下りて硫黄山。
イソツツジが満開です。
ツツジと言っても小さいかわいい花。
派手さはありませんが一面咲き誇る様は見事でした。

_9AA5089.jpg

そのまま屈斜路湖を見下ろす美幌峠へ。
4x5と喧嘩しないとか言っておきながら・・
でも、条件が凄く良かったんです。
これで風がなければ最高だったんですが
まあ、そこまで言ってたら撮れ無くなっちゃう。
でも10年前に4x5で撮りたかった・・

_9AA5343.jpg

さて、その後、小清水原生花園で蚊に刺されたりしながら
網走までやってきました。
本当は一気に知床まで行こうかと思ったのですが
エゾキスゲが満開だったので無視できませんでした。

しかし、さすがに眠い(-_-)zzz
今日は早寝して明日に備えます。
きっと晴れだ!!

人気ブログランキングに参加しています。
一日一回、下のボタンのクリックをお願いします。

人気ブログランキングへ




テーマ: 風景写真

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 4   

川湯温泉 

雨です・・しかも大雨(T_T)
ちょっと疲れ気味なので
良い休養とは思ってますがカビが生えそう・・

襟裳岬を出てから
帯広で十勝川温泉に浸り
足寄で松山千春の歌を聴き・・
(歌碑があってボタンを押すと歌が流れます)
阿寒湖でアイヌ古潭を見たりしながら川湯温泉に。

ここは草津温泉と似た泉質で
PH2以下の強酸性。
温泉臭も濃厚でいかにも温泉!という感じです。
町の真ん中には湯川が流れ
足湯ももうけられていますが
川の流れの方が熱いぐらい。
夜、浸かりに行ったのですが
なんか感じがよい。
一応、撮ってみました。

_MG_4417.jpg

この時は雨がやんでいたんです(^^)
実は今日から一時閉鎖だそうで
撮れたのは昨晩だけ。
風が強かったんですが・・まあいいか?

さて、休みは今日まで
明日から晴れ予報になっています。
硫黄山のイソツツジも満開。
次回はまともな風景写真をお見せできる・・
いや、言い切るのはやめておきます(^_^;
最近、そうでもないとは言え
雨男で有名でしたから(^_^;(^_^;

人気ブログランキングに参加しています。
気に入っていただけたら、下のボタンのクリックお願いします。

人気ブログランキングへ



テーマ: 今日の独り言

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 3   

苫小牧から川湯温泉 

弟子屈町の川湯温泉まで来ました。
といっても、どこだ??って人が多いと思います。
摩周湖がある町と言えば想像つくのでは?
もっとも天気は雨・・温泉は入ってのんびりしてます。

さて、新冠を出てから、どうせ天気悪いし
襟裳岬でも行ってみようと日高本線に沿って南東へ。
まだ行った事無かったし、襟裳岬好きだし・・いやカラオケの話(^_^;
途中、非常に良い場所を発見!!
しかも雲が切れて日が差してる。
よし鉄道撮ろう・・時刻表は・・五分前に通過した所でした(T_T)
この辺じゃ次のを待っても仕方がない
かなり走ってまた良い場所。
でもさっき行ったばかりだし・・と通過。
でも気になってしょうがない。
さっきの場所からけっこう走ってるし、逆のはそろそろかも・・
何故かこの辺だけ晴れてるし・・
戻ってみたら二分前に通過・・(T_T)嫌われてるな・・こりゃ・

気を取り直して北海道初のラーメン
浦河で車が沢山止まってた店に決める。
やはり味噌からかな?と味噌ラーメン。
いや、大ヒット・・とっても美味かった。
他の人のを見ても、醤油、塩、いずれも美味そう。
もしかしたら有名な店なのかもしれません(^^)

090621_1333~0001

店出たらお日様さようなら・・(それ以来お目にかかっていません)
襟裳岬は何も見えませんでした。

SA2A0006-2.jpg

おっ歌碑もあるぞ!!

SA2A0007-2.jpg

この日ここを訪れた人は
霧の中から、へたくそな歌声が聞こえるのを耳にした事でしょう・・・

人気ブログランキングに参加しています。
気に入っていただけたら、下のボタンのクリックお願いします。

人気ブログランキングへ





テーマ: 今日の独り言

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 6   

新日本海フェリー 

やってきました北海道(^^)
やっぱり違いますね。
30キロ走って二回しか止まらなかったり
牧場に馬が沢山いてシンボリ牧場(ちょっと感動)があったり
店の娘が「内地から・・」って言ったり(^^)
上陸後モダ石油でガス入れて(軽油90円切ってました)
セイコマート見ると北海道気分。
とりあえず新冠の道の駅に落ち着きました。

さて同業の方には面白くもないでしょうが
秋田から苫小牧のフェリーについて書きたいと思います。
それほど北海道に渡る回数多くはないですが
この航路わりと使ってます。
料金も手頃(17000円車共)で苫小牧まで行くので
函館や小樽に用がなければ後も楽。
船内の設備も満足でき
わりと大きなスクリーンで映画もやります。
今日は「あかね空」と「インディジョーンズ」の最新作。
洗濯もできて、わりと有意義に過ごせました。
おっと、7時出航、同日17時半着。
この船自体は新潟もしくは敦賀発なので始発から乗ると
かなりの長旅です。

メインロビーの吹き抜け階段

090620_1556~0001

展望プロムナード

090620_1557~0002

夏には露天ジャグジーもオープン・・入りたい。

090620_1643~0001

七月オープンだから帰り、入れるか・・
でも函館撮りたいし・・

さてこれから二三日悪天候な模様です(T_T)
ゆっくり道東に移動します。

人気ブログランキングに参加しています。
気に入っていただけたら、下のボタンのクリックお願いします。

人気ブログランキングへ






テーマ: 今日の独り言

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 2   

五能線と十二湖 

まだ青森にいます。
とは言ってもフェリーは予約済み。
明日の朝、秋田から苫小牧に入ります。

それにしても今回体調が悪い(^_^;
元もと膝が悪かったのですが
かばったせいか足の付け根とふくらはぎが痛い(T_T)
おかげで夜もよく寝られず最悪の体調です・・
歩けない河口はダメです。

それでも、いくつか撮ってみました。
まず五能線です。
お馴染みのリゾート白神。
この一本だけ晴れました(^^)

_9AA4686-Edit.jpg

すぐに曇ったのでボーとしてようかとも思ったのですが
根が貧乏性なもので十二湖へ。
ここの青池は名前の通り真っ青、いや群青色でしょうか?
以前、秋には来ているのですが
季節によって違いますね。

_9AA4767.jpg

同じく沸壺の池です。

_9AA4796.jpg

何だかんだいって結局歩いて、また悪化させる(T_T)
そろそろ休もう。

では、次回北海道から。

人気ブログランキングに参加しています。
気に入っていただけたら、下のボタンのクリックお願いします。

人気ブログランキングへ




テーマ: 風景写真

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 4   

白神山地 

北海道にいるはずが青森に引っかかっています。
こちらに着いてから先輩カメラマンのTさんOさん
と相次いでお会いしました。
当然、夜はお酒です(^_^;
まあ天気も悪いので良しとしましょう。

前回のブログに馬刺しの写真が抜けていました。
アップしておいたので興味のある方はどうぞ。

しかしついに携帯、寿命が来た模様。
前からピント会わないのが不満でしたが
接写モードにしか入らなくなりました。
携帯撮影のクオリティがさらに下がってますが・・
う~~ん、本来まずい事ですね(^_^;

_9AA4455.jpg

_9AA4547.jpg

さて酒ばっかり飲んでるわけにはいかないので
世界遺産、白神山地の山歩きです。
上は「暗門の滝」下は「くろくまの滝」です。
ちょっと前まで山歩きは楽しみでさえあったのに
今回、登りがキツイ!!
思いっきり運動不足です(T_T)
でもくろくまの滝の時は
曇り空から到着と同時にお日様が(^^)
日頃の行いと言っておきましょう。

人気ブログランキングに参加しています。
気に入っていただけたら、下のボタンのクリックお願いします。

人気ブログランキングへ




テーマ: 風景写真

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 0   

只見線と馬刺し 

青森まで来ました。
出発時にチェックした予報では会津地方が晴れそう。
高速乗るのも関越の方が楽だし
新潟周りで会津経由に決定。

新潟県の新津から会津若松まで土日休日に
SLばんえつ物語号が走っています。
以前も何回かチャレンジしたのですが不思議と晴れません。
今回・・やっぱり晴れませんでした(^_^;
まあシャッターは切ったのですがお見せできる
ようなできばえじゃ・・
変わりに日曜日に撮った只見線です。

_MG_4293-2.jpg

日が差さないと、こんな感じにするしかないですね。
風がなかったのでラッキー。

さてB級グルメ編。
また馬刺しか・・
会津も馬料理有名です。
でも熊本とタレが違いました。
ニンニク風味の味噌味って感じかな?
でもタレの味は熊本の方が好み。
次は山梨、長野で試してみますか?
全国、馬刺しの旅(^_^;

SA2A0479-2.jpg




テーマ: 鉄道写真

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 5   

北海道へ行ってきます 

今日から北海道へラーメン食べ・・じゃなくて
避暑に、いや仕事に行ってきます。
期間は子供の夏休みが始まるまで。
一月ちょっとですね。
4X5と真っ向から勝負・・・するところは避けて
まあ、色々考えています。
できる限り更新しますので
ご意見お待ちしています。

写真は三年前の秋、銀泉台と旭山動物園です。
まだデジタル買ったばっかりの時です。
旭山動物園は受け狙い(^_^;
許可は取っています。

00459.jpg

0904.jpg

人気ブログランキングに参加しています。
気に入っていただけたら、下のボタンのクリックお願いします。

人気ブログランキングへ


テーマ: 風景写真

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 4   

ウェブサイトのリニューアル 

土曜に帰宅して早速写真処理の毎日です。
しかしどうもやる気が出ないので
ウェブサイトを手直し。
写真も夏向き、といいますか私らしい(?)物に変更。
どうしても青空のイメージが強いので
中身とそろえる事にしました。
時間がなかったので、工夫の余地がありそうなのですが
まあ、そのうちに・・(^_^;)

表紙に使った去年撮影のオーストラリア、ホワイトヘブンビーチです。
グレートバリアリーフに浮かぶウィットサンデー諸島にうかぶ天国。
その昔マイルドセブンのCMで使われました。
空撮が多いのですが、展望台ができてより身近に感じられます。

hp-HeM-102.jpg

時間があったらご覧ください。
http://kwguchi.com/

人気ブログランキングに参加しています。
気に入っていただけたら、下のボタンのクリックお願いします。

人気ブログランキングへ

テーマ: 風景写真

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 3   

ホタル 

さて、今回の取材中おそらく最後の記事になります。
昨夜、山口を出てから走りに走り中央道の恵那SAにいます。
出発前に山口市でホタルを撮影。
山口市は市街地に真ん中でホタルが見られるという
撮っても恵まれた街なんです。
ついでに言うと温泉、湯田温泉も市内中心部で
銭湯も温泉です・・もちろん浸ってきました(^^)

_9AA1203-Edit.jpg

写真は本当に市内のど真ん中、一の坂川。
京風の街並みを作った大内氏に「鴨川」に見立てられた川です。
乱舞とまではいきませんでしたが
とっても幻想的で時間のたつのを忘れました。

でもホタルは難しいですね。
少しでも明るいと光が移らないし
真っ暗だとピントも何もわからない。
大体、露出がわからない・・
昔、書籍の取材で山口市の別の場所で撮った事あるんですが
その時はいろんなフィルム、絞り・・ともかく「下手な鉄歩も」方式。
今回は確認しながら撮れるので少し楽でしたけど・・どうでしょうか?
ちなみにデジタル処理で多重露光になってます。

さて、とりあえず今回はこれでお終い。
明日の朝には自宅です。
天気は今一でしたが撮りたい物はおおかた撮れたので
まあ、合格点でしょう。
帰ったら、現像だ(T_T)

テーマ: 風景写真

ジャンル: 写真

写真  :  trackback 0   :  comment 2   

長崎 

前の記事から日にちは一日ずつずれてます。
門司まで戻ってきました。
天気は朝から雨。
やはり一昨日の軍艦島で店じまいのようです。

昨日は長崎市内で観光旅行をしてきました。
たまたまとても安く(始めの6時間300円以後6時間ごと150円)
便利で一晩中止めていられる駐車場を見つけたのでそこからスタート。
でも朝、久々にキーの綴じ込みをやってしまいました(T_T)
リモコンキーになってから初めてです。
しかも携帯、財布、全て車の中・・
近くに消防署があったので電話借りて(感謝です)JAF呼んで。
まあ、細かい事はともかくレジアスアース、相当安全です!!
JAFが普通の方法で開けられず応援呼んで特殊な方法でやっと開錠。
もちろんガラス割られたらそれまでなので注意は必要ですが
簡単にロック解除できる車ではありませんね。

さて長崎市内の足は路面電車です。
一乗り100円、一日券も500円ですが5回は乗りそうもないのでパス。
主に歩いて名所旧跡を回ってみます。
しかしカメラが軽いと楽だ・・
オランダ坂から大浦天主堂を見て近くの中華料理屋でチャンポン。
ここはチャンポン発祥の店であまりにも有名。
味も・・美味しい(^^)
正直、どこで食べても大差ないと思っていたのです考えを改めました。
今度、本格的に食べ比べをしてみよう!!

SA2A0468.jpg

次は亀山社中を目指します。
龍馬の道と名付けられた坂道、いや急な石段をともかく登る。
ところが・・工事中(T_T)
来年の大河ドラマに向けて整備してるのでしょう。
大汗かいて登ってきたのに・・
近くの龍馬のブーツで記念撮影、何の舵を取るのか・・しかし黒い(^_^;

_9AA1023.jpg

さらに山頂まで登り山頂で龍馬の銅像に挨拶。
さらに急な石段を下って思案橋方面へ下山。
昔の遊郭跡、丸山町を見て一口餃子屋へ。
なんでも長崎は小さい餃子、一口餃子が有名らしく
楽しみにしていたのですが・・休み(T_T)
あきらめて新地中華街へ行き今回食べてない皿うどん。
これも美味い・・
何と言えば良いんだろう?麺もしっかりしてるし
味も単純なあんかけじゃ無いみたい。
この店は奥の甘酢ソースをかけていただきます。
やはりリ○ガーハットとは違うなあ・・

SA2A0469.jpg

市内の有名店だとチャンポンも皿うどんも値段はやや張るのですが
それだけの価値はあるようで、遊びはもちろん食べ歩きも楽しい街です。
でも道が狭くゴチャゴチャしていて駐車場も高い・・
車で回るのはやめた方が無難ですね、
最後に前日に撮った眼鏡橋です。

IeN-106.jpg

今回の九州取材も終わり。
後は帰る途中に何か撮れるか?
天気は期待できそうもないですけどね。






テーマ: B級グルメ

ジャンル: グルメ

食べもの  :  trackback 0   :  comment 3